なぜ
2: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:52:21.00 ID:Fqe7ow4X0
実績なら相当やと思うんやけど
3: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:52:21.57 ID:9FVCX9qq0
サンデー
21: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:56:26.04 ID:FuWqRvm40
>>3
めぞんはビッグコミックスピリッツやからセーフ
めぞんはビッグコミックスピリッツやからセーフ
4: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:52:22.13 ID:ZZhD8XYna
どう考えてもレジェンドやろ
6: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:52:45.77 ID:ixr/es3S0
ぐうレジェンド
8: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:53:04.95 ID:lQgQhZI30
女性漫画家の筆頭やろ
10: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:53:32.97 ID:9nycYXlHM
ラブコメの祖やろ
11: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:53:49.67 ID:9CulQsOwM
あだち充と同じポジション
12: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:53:53.92 ID:vTGkT1Nax
なぜレジェンド感ないと思ったのかわからん
14: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:54:14.83 ID:aFI22OcW0
勲章もらったのに?
15: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:54:39.53 ID:SzeN7CLn0
レジェンド感あるやろ
17: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:55:22.93 ID:0GRU3BcR0
歴代漫画家TOP20には間違いなく入るやろ
18: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:55:55.68 ID:Py14F46ia
こいつでなかったら誰にあんねん
19: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:55:57.33 ID:rTy1KdssM
長すぎて現役の間に過去になってる感は無くはないが
コイツがレジェンドじゃなかったら極々一部を除いて一発屋止まりやんけ
コイツがレジェンドじゃなかったら極々一部を除いて一発屋止まりやんけ
24: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:56:46.56 ID:q4TtG+NMr
現役だからやろ
26: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:57:53.83 ID:oHWORFjK0
レジェンド感しかないやんけ
28: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:58:31.71 ID:XlzleTHAM
メインカルチャーになれるようなネタは書いてないから
ただモンスター級のコンテンツあるからレジェントやな
ただモンスター級のコンテンツあるからレジェントやな
30: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:58:54.26 ID:gH+bJsAra
浦沢直樹みたいなもんやろ
晩年の作品が微妙だったから評価下げてる
晩年の作品が微妙だったから評価下げてる
31: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:59:03.62 ID:lf3YHlfIM
悟空やドラえもんみたいに現役で稼いでるキャラが居ないから
32: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:59:28.26 ID:h2xMtSu+a
勲章持ちなのもあんま知られてないよな
33: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 18:59:42.35 ID:4WcvLAf10
まだ週刊連載してるという事実
39: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 19:00:43.48 ID:vnbsQqsA0
ジャンプにいたら間違いなく伝説やった
42: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 19:00:58.72 ID:smT8vwahd
サンデーだとレジェンド感薄れそう
青山もえげつないレジェンドなのにジャンプ作家に比べてイメージ薄いじゃん
青山もえげつないレジェンドなのにジャンプ作家に比べてイメージ薄いじゃん
43: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 19:01:30.02 ID:m6ydvSQv0
代表作になるのが何本もあって意見が割れる
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614246709/
コメント
手塚治虫周辺の世代、その次に来る藤子不二雄世代ですら現在80歳だの90歳だの
対して高橋留美子はまだ63や
ガチレジェンドと比べて世代が若いんや
ほとんどのやつは、女性少年漫画家なんてこの人しか知らんやろ。
少年漫画界にラブコメを持ち込んだ第一人者と言ってもいいくらい(うる星やつら以前はラブコメは少女漫画の界隈だった)
どうしたらレジェンドじゃないと言えるのか
めぞんうる星らんま犬夜叉境界…未だに第一線で漫画描いてるのに何が不満なのか?
同じ作品をずっと描き続ける事も凄い事だと思うが、ちゃんと終わらせて次また面白い作品を産み出し続ける事はとても凄い事だと思う。
てか、現役で高橋留美子以上の漫画家って誰がいるの?ってレベル。
笑いとバトルの両立は徳弘正也と高橋留美子の双璧
特にらんまの格闘ディナーとかまさに天才の業やで
そのほかも含めほぼ全作品アニメ化してる
レジェンドどころか化け物やろ
他にも人魚シリーズや1ポンドの福音とか多岐にわたるいろんな作品を生み出してかつその作品に駄作がほとんどないというのもすごい
これだけのことができる天才がレジェンドでないというほうがどうかしてる
現役バリバリだからってのはあるんじゃないかしらね
同世代だけど鳥山はレジェンドだとみんな思ってるのはもうほぼ引退してるからってことさな
レジェンド感がないって人は、作品がコンスタントに出てて休載も少ないから、読者が飢餓感を感じることがないからとかかね?
キャラも似たような設定だし
下手したらこれの上、手塚や不二子のグループになるやろ
高橋留美子御大は死ぬまで描いてそうな気がするが
だけど確かにキャラクタービジネスとしてはあまり目立ってない方かもしれん
古い漫画家でも石ノ森の仮面ライダーとか藤子Fのドラえもんとか現代に通用するキャラクターいるしな
ゲームでいえばドラクエFF路線ではなくてテイルズオブなんちゃらみたいな感じで
ともかく、めぞん一刻は今読んでもほんま面白いわ、いっこくかん住みたいわ
レジェンドと言えるのは手塚、藤子、鳥山、青山、尾田ぐらいしかいなくなるだろ。
ラムとらんまを同時期ヒロインと扱うならば、そこに音無響子が入っていないのはどう考えても納得いかない
未亡人と浪人生の恋愛をラブコメのステージで描くという発想がもうね
若い世代は青山のほうが上と思ってる子もそこそこいそう
悪いが青山も尾田も格下やろ。
レジェンド漫画家って大抵色んなメディアに出てきて漫画家本人が一つのコンテンツになってるけど高橋留美子はあんまり出てこないから作者像がわかりにくい
ビッグコミックオリジナルでたまにやる読み切りもあんまり響かない
サンデーから出て青年誌でやって欲しいわ
絵柄を少し戻してさ
20世紀の名馬投票で、サイレンススズカがシンボリルドルフやトウカイテイオーより上位だったようなもんだと思ってよ。
絵に動きが感じられない
少年誌はやめて青年誌にでも行ってくれ
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。