少なくね?
7: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:26:07.47 ID:VqPwdsEZa0303
格闘技はフィジカル以前にメンタルで9割強が弾かれるからな
殴り合いできるメンタルの人間がまずいない
殴り合いできるメンタルの人間がまずいない
10: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:27:16.35 ID:JTRFkIM300303
多くね、だって日本チャンピオンになってもそこまで稼げない人おる職業やろ
12: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:27:37.59 ID:pOr2aASL00303
オリンピック競技なんかほとんどおらんやろ
13: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:27:38.20 ID:ljhP6fbba0303
プロ競技としての人口ならむしろ多いやろ
14: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:28:10.45 ID:DCfy8Vaj00303
おおすぎやろ
今日が人口多いテニスでもそんなおらんやろ
今日が人口多いテニスでもそんなおらんやろ
18: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:30:34.82 ID:lNRc3Mx900303
>>14
1万4000人やね
1万4000人やね
17: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:30:11.50 ID:SXTTE84Ta0303
プロライセンス取ってもボクサーにならん奴多いし実際ちゃんと活動しとる奴はその半分もおらんやろ
19: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:31:32.35 ID:JOz10Ei700303
>>17
一応ライセンスだけじゃなくて、戦績が確認出来る大体の数らしい
一応ライセンスだけじゃなくて、戦績が確認出来る大体の数らしい
20: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:32:02.39 ID:jixhiVLB00303
個人競技でプロならそんなもんだろうよ
22: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:33:05.28 ID:oeKw6Kq2d0303
プロならそんなもんやろ
27: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:38:13.10 ID:JOz10Ei700303
稼げる額はスポーツ全体でも上の方なのにもっとやる奴おらんかな
29: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:39:58.25 ID:4ZqY5O0Q00303
>>27
他の競技に人材が流れるらしいね
バスケとかやきうとか
他の競技に人材が流れるらしいね
バスケとかやきうとか
31: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:41:21.72 ID:JOz10Ei700303
>>29
やっぱりそっちの方が安全だもんな
やっぱりそっちの方が安全だもんな
35: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:43:22.31 ID:GBqFj8Vg00303
>>27
あんまり稼げるイメージ無いけど
あんまり稼げるイメージ無いけど
36: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:44:02.75 ID:JOz10Ei700303
>>35
そうか
そうか
39: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:46:04.19 ID:GBqFj8Vg00303
>>36
日本で10以内に入ってもそんな貰えんやろ
他のスポーツの10位以内のがいい気がするわ
日本で10以内に入ってもそんな貰えんやろ
他のスポーツの10位以内のがいい気がするわ
50: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:48:29.77 ID:O5/IJic200303
>>39
国内レベルだとそれだけでは全く飯食えないし
実績で箔付けて定職につくならもっと割りのいい競技あるわな
国内レベルだとそれだけでは全く飯食えないし
実績で箔付けて定職につくならもっと割りのいい競技あるわな
37: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:44:33.92 ID:4ZqY5O0Q00303
>>35
ワイルダーとかは確か50億稼いでた
メイウェザーは強い上に盛り上げ方、プロモーションも上手いイメージ
ワイルダーとかは確か50億稼いでた
メイウェザーは強い上に盛り上げ方、プロモーションも上手いイメージ
46: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:47:58.27 ID:GBqFj8Vg00303
>>37
その位稼ぐ奴数えるほどやろ
その位稼ぐ奴数えるほどやろ
33: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:42:57.80 ID:5qPkPUD+00303
まともに活動してるプロ選手という意味でならそんなもんだろ
むしろ多い方じゃないの
むしろ多い方じゃないの
34: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:43:10.53 ID:kupx93Dwd0303
多すぎやろ
48: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:48:13.94 ID:WM12QF5i00303
チャンピオン多すぎ定期
49: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:48:28.70 ID:twCKeKDLp0303
そもそも格闘技は目がよくないとあかんから
今の時代挑戦できる奴すら限られてる
十人いて三人くらいか?
今の時代挑戦できる奴すら限られてる
十人いて三人くらいか?
53: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:49:47.67 ID:5qPkPUD+00303
MMAのフライ級ってボクシングでいうところのフェザー級だからな
バンタム級ともなればライト級相当と考えると日本ボクシングがいかに貧体メーカーかは想像に難くない
競技人口はボクシングのが多いだろうに
バンタム級ともなればライト級相当と考えると日本ボクシングがいかに貧体メーカーかは想像に難くない
競技人口はボクシングのが多いだろうに
56: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:50:44.73 ID:n/bnJJt1r0303
日本10位とか階級と団体なくしたら200位とかじゃないのか?よく知らんけど
63: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:52:39.96 ID:n/bnJJt1r0303
興行としては月1もできないって非効率極まりないよな
66: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:53:37.50 ID:JOz10Ei700303
>>63
そもそもどいつもこいつも試合しなさ過ぎる思うんやが
王者のくせに年に1回とか
そもそもどいつもこいつも試合しなさ過ぎる思うんやが
王者のくせに年に1回とか
68: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:54:28.46 ID:twCKeKDLp0303
井上すら1億らしく
これすら軽量級としては破格らしい
やっぱフェザー級は最低ラインだわな
これすら軽量級としては破格らしい
やっぱフェザー級は最低ラインだわな
77: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:58:46.90 ID:GBqFj8Vg00303
>>68
井上と村田ファイトマネーどっちが上何やろ
井上と村田ファイトマネーどっちが上何やろ
92: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 07:06:35.81 ID:twCKeKDLp0303
>>77
村田なんじゃね
人気あるミドル級やし
基本海外で試合してるし
村田なんじゃね
人気あるミドル級やし
基本海外で試合してるし
85: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 07:02:09.19 ID:GBqFj8Vg00303
それでもボクシングは格闘技で一番ええと思うわ
キックや総合に比べたら100倍マシ
キックや総合に比べたら100倍マシ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614720219/
コメント
テレビ流して貰えないといくら勝っても生活も厳しい
年間数試合やってるとしても、サラリーマンと変わらん年収なのか…
このレベルになるとやったもん勝ちだよね
他の選手が遠征費やら装備品代で苦労するなか親が大金持ちの某選手がそりゃ優勝するわなと
競技人口が少なければ少ないほど装備に金かけられるスマホガチャゲーの重課金勢のような人が勝てる
そしてそのでかい土台にいるやつはみんな食えてないぞ
その競技に費やす費用がある人が強いのは事実だろうけど、マイナー競技に目をつけて、金かければそれだけで勝てるみたいな頭悪いこと言うなよ・・・。
ただ、言われているほどヘビー偏重ではなく、
ライト級とかでも何十億と稼ぐボクサーもいる。
井上が軽量級としては活躍できているのは強さに加えて
試合がおもしろいから。
まず柔道や相撲と並んで親がやらせたくないスポーツの上位に入る
だからこそ家庭環境がアレな子が来るんやろうけど
ルールがガチガチ。
エンタメや興行的なことが他競技より低いから小さいときからじゃないと活躍は厳しい。
勝たないとなかなか儲かる試合に恵まれない。
勝っても恵まれない。
負けたら2-3年は回り道になる厳しい世界
スボーツ性が高くてガチって矛盾してないか
競技性が高いスポーツ → ボクシング・レスリング
ガチ性が高いスポーツ → 相撲・柔道
身長や体格がなるべく近い相手とやりましょうというのがスポーツ精神で
身長や体格の違う相手をどう倒すか? という格闘技がガチだと思う
一応それが事実だぞ
個人レベルだとある程度才能っていうふるいにはかけられるけど
マイナー競技なんてそんなもんだから、目を付けられる前に金使って勝つのが鉄則
そうやって金メダル数で騒いでる国だってあるぐらいだ
柔道も階級だろ。
ガチガチのルールで倒す手段や技とかける位置がかなり限られて
負ければ試合すら組まれないし勝つだけでも儲かるか分からない。
相撲なんか年に6場所90回も相手とやって
一回ある程度の地位に着いたら7敗しても
大きく下がらないスポーツなんか他に存在しないで。
そうなんだよな
何故か見ない人ほどヘビー級が至高だと言う
実際に人気があるのはウェルター周辺なのに
ガチガチ≠ガチ 日本語難しいね
それと>>11が言わんとしてるガチはエンタメ性に結びつく属性やろ
ボクサーも吉田のプロ入りに同じ金農出身の元WBCフェザー級世界チャンピオン三浦がエール!というニュースで三浦というボクサー知ったくらいだなぁ
階級もだが、
組織が乱立してるんだよ。
日本じゃ70人x12球団で840人、KBOとかCPBLの登録人数わからんけど合わせても1万人前後やろ
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。