札幌市、2030年冬季五輪招致へ計画公表
■札幌冬季五輪での競技会場案
●競技会場は13。既存施設を最大限活用
【札幌市】
西岡バイアスロン競技場(バイアスロン)
月寒体育館(カーリング)
新月寒体育館《月寒体育館を建替》(アイスホッケー)
真駒内公園屋内競技場(同)
つどーむ(フィギュアスケート、ショートトラック)
大倉山ジャンプ競技場(スキージャンプ)
白旗山競技場(クロスカントリースキー)
サッポロテイネスキー場(アルペンスキー)
札幌国際スキー場(フリースタイルスキー、スノーボード)
さっぽろばんけいスキー場(同)
【道内他地域】
帯広の森屋内スピードスケート場(帯広市、スピードスケート)
ニセコ(倶知安町・ニセコ町、アルペンスキー)
【道外】
スパイラル(長野市、ボブスレー・リュージュ)
【競技会場以外】
札幌ドーム(開閉会式)、市営月寒団地(建て替えで選手村に)など
■札幌冬季五輪での競技会場案
●競技会場は13。既存施設を最大限活用
【札幌市】
西岡バイアスロン競技場(バイアスロン)
月寒体育館(カーリング)
新月寒体育館《月寒体育館を建替》(アイスホッケー)
真駒内公園屋内競技場(同)
つどーむ(フィギュアスケート、ショートトラック)
大倉山ジャンプ競技場(スキージャンプ)
白旗山競技場(クロスカントリースキー)
サッポロテイネスキー場(アルペンスキー)
札幌国際スキー場(フリースタイルスキー、スノーボード)
さっぽろばんけいスキー場(同)
【道内他地域】
帯広の森屋内スピードスケート場(帯広市、スピードスケート)
ニセコ(倶知安町・ニセコ町、アルペンスキー)
【道外】
スパイラル(長野市、ボブスレー・リュージュ)
【競技会場以外】
札幌ドーム(開閉会式)、市営月寒団地(建て替えで選手村に)など
市外では、▽長野市ボブスレー・リュージュパークで、ボブスレーやスケルトンなどオリンピックの3種目を行うほか、▽帯広の森屋内スピードスケート場でオリンピックのスピードスケート、▽後志のニセコ町にある既存のスキー場のゲレンデを活用してスキーアルペンなどオリンピックとパラリンピックの2種目を行う計画です。
開会式と閉会式は札幌ドームで行います。
また、選手村は豊平区の月寒地区にある市営住宅や、市内のホテルなどを活用します。
開会式と閉会式は札幌ドームで行います。
また、選手村は豊平区の月寒地区にある市営住宅や、市内のホテルなどを活用します。
3: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 17:53:25.87 ID:ozACIVmp0NIKU
東京への恩返しはないんか?
5: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 17:54:31.49 ID:mmTNlH0g0NIKU
もう騙されるやつおらんやろ
4: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 17:54:18.27 ID:FgFJ2ASudNIKU
長野巻き添えは草
7: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 17:55:19.43 ID:oGVNB4fl0NIKU
ボールパーク、なし!w
9: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 17:56:51.25 ID:ozACIVmp0NIKU
>>7
北広島市と国交断絶するやろ、札幌は
北広島市と国交断絶するやろ、札幌は
8: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 17:56:45.41 ID:aWaNcrFG0NIKU
つどーむでできるん?
ゴールデンマーケットだけじゃないんか
ゴールデンマーケットだけじゃないんか
10: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 17:57:04.46 ID:1b8XiXtc0NIKU
スキージャンプこそ長野再利用でいいでしょうよ
14: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 17:58:32.39 ID:4/Sx2g570NIKU
>>10
札幌に元々あるのにわざわざ長野?
札幌に元々あるのにわざわざ長野?
15: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 18:01:05.15 ID:1b8XiXtc0NIKU
>>14
それ言ったらマラソン東京開催でなく札幌だったじゃない
それ言ったらマラソン東京開催でなく札幌だったじゃない
11: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 17:57:15.46 ID:b/7YV4980NIKU
殺ドは再来年に壊せよ
13: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 17:58:30.54 ID:gxKVrton0NIKU
>>11
嵐がツアーやる時困るやん
嵐がツアーやる時困るやん
12: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 17:57:49.78 ID:ozACIVmp0NIKU
札ド延命は草
16: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 18:01:40.84 ID:ozACIVmp0NIKU
札幌は寒すぎるから、開会式は東京でやれ
19: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 18:02:48.68 ID:1b8XiXtc0NIKU
>>16
再利用色々出来て草
再利用色々出来て草
18: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 18:02:29.26 ID:UUcFzqtfdNIKU
こんな当初案なんて全く信頼できないことを東京で証明したばかりなのによくやるわ
22: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 18:04:07.26 ID:l89gW8Xt0NIKU
会場オープンにしていて良いじゃん
23: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 18:04:47.78 ID:XxD++fll0NIKU
結局東京オリンピック言うても東京以外で競技開催したし
仮に当選したら東京で連発しとるようなもんやろ
仮に当選したら東京で連発しとるようなもんやろ
28: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 18:06:22.99 ID:d2S9JR8m0NIKU
長野のスパイラルは休止してウォーキングコースになっとるで
10年後にホンマに使えるか疑問や
10年後にホンマに使えるか疑問や
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638175963/
コメント
ほんとに壊してクソ高い施設建てるぞ
東京五輪であったろ
ツアーとかそれこそ新球場でやれ
秋山ァ、市民は怒ってるぞ
会場として使うなら座席の全取替が必要だと思う
札幌が東京に恩返ししろっていう話じゃない。
日ハムが、翔さんを持て余したときに巨人に引き取ってもらったが、それに対して巨人は日ハムに恩返ししろって言うようなもんや。
ない
明日にでも解体してほしい位だわ
フィギアとショートトラックは東京で。
だいぶコンパクトになる。
以上は冗談。IOCとは縁を切ろう!
ここで甘やかしたら延々とたかられるからほんとやめてほしい
狂ってる
貸すわけねーだろw
高校野球で使われる市営球場なんて建造費も管理費もたかが知れてる
札ドは保守管理に数百億単位で金がかかる無駄にデカい複合ドームだから次元が違う
札ド一つ解体すれば道内に綺麗に整備された屋外球場を10個は増やせる
今はまだハムファンとコンササポしか札ドを嫌ってないけど
もし札幌五輪が本決まりしたら札ドは全日本人から憎悪を向けられる対象になるだろう
札幌市長の苗字間違ってますよ
秋元?
これをゴリ押しするならさすがに次の選挙で落ちそうな気がするけど、対抗馬がしょぼかったらそうもいかんのかね?
じゃあこれ以上増えたら市役所職員だけで払うのか?
他所で頼むわ
長野(当然お前らが修繕費用諸々全部持つやろ…)
札幌(お前んとこの持ち物だからお前らが持ち出すのが当たり前やろ…)
の無言の牽制で全然話し進んでないってニュース出てたぞ
割とコレやりそうだよな。月寒体育館とか大倉山ジャンプの改修はまだ理解できるが。
もちろん、案を出した者が補填し、責任を取るんだよな?
冬季はどこが聖地になるんかね
プレイヤーと経営者からは最悪なんだろうけど
2030年に開催できたとしても、最低でも2回市長選あるからな。決まった時は猪瀬で開催年は小池みたいなことは普通にあるやろうし。
サッカー場としては優秀だし実際コンサドーレは札幌ドームでのホーム試合を増やしたいとずっと言ってる
ホッケーとかカーリングとかは分散できるやろ。
クロスカントリーも札幌以外でやった方がおもしろそうじゃん。
都市開催とかもう無理があるわ。
そもそも併設は72年の時にもそれまでの(横にあった雪印シャンツェとの)併設の延長でやる案はあったがデメリットが大きすぎて無しになってる。
どっちも今のところ国際規格は満たしてるから付帯設備の改修だけでいけるんだし。
オスロかインスブルックかサンモリッツで。聖火はオリンピアじゃなくてオスロやリレハンメルの時みたいにノルハイム家の暖炉から採火すべし。
昔は山あいの小さな町でも開催されたんだよな
北京から冬季五輪は全然違う大規模大会になりそう
むしろ北海道でクロスカントリーの大きな大会は基本白旗山開催。
宿泊施設がもともと多いしスピードスケートの帯広はよくW杯やってるし。
スパイラルとニセコの滑降会場の整備費用がちょっと嵩むかもしれないけど。
開会式札幌ドームだって屋内だから快適。
平昌のあれをみんな忘れたのか
あれ見てたら個人的には札幌招致はやめてほしいよ。
マラソンのは札幌で是非やってくれなんて誰も言ってないのに、ミヤネ屋とか北海道批判めいた事言ってて腹立ったわ。
北海道民のほとんどは北海道での東五輪マラソン開催反対なのに。
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。