何故なのか
2: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 10:33:12.67 ID:SaUtXdmh0
どこの二軍だよ
5: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 10:34:26.86 ID:P0a7oFiP0
>>2
どこの二軍でも想像してるよりはレベル高いやろ
どこの二軍でも想像してるよりはレベル高いやろ
4: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 10:34:21.27 ID:1KJTdMTa0
GG佐藤が3安打できちゃうBCリーグ
6: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 10:35:12.54 ID:HsBXYcWB0
独立選抜でようやくプロ二軍にギリギリ負けるくらいやな
7: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 10:37:04.60 ID:hk24tjA+0
実業団からオファーなかった奴らの集まりだからそら弱いやろ
8: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 10:37:14.09 ID:4JB5prLdp
社会人は普通に一種のエリートだもん
9: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 10:37:32.98 ID:P0a7oFiP0
まあ、二軍が強く見えるのは一軍に入れてないにしては強いというバイアスがあるのかもしれんけど
11: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 10:38:49.50 ID:LHSJWUeY0
熊本のチームがソフバン三軍に勝ち越してたぞ
14: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 10:43:19.77 ID:IhQ0QvMrd
社会人はプロのスカウトきても
安定してるほうがいいって断るやつもいると聞くけど
安定してるほうがいいって断るやつもいると聞くけど
15: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 10:43:31.60 ID:o37lpkfQ0
たまーに地元の県営球場で二軍戦やってたけど
やっぱ腐ってもプロやな守備の動きが違った
やっぱ腐ってもプロやな守備の動きが違った
18: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 10:47:54.07 ID:WeafXBtv0
社会人の上澄み部分は社業で年始1000万コースだったりするから頭もええし自信ないとわざわざプロにも来ないしでレベル高いのはある意味あたりまえやな
24: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 10:50:36.87 ID:INCESLGl0
社会人は期待値低い分よく見えるけど二軍はガッカリする
37: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:04:52.58 ID:Gj51gTyxa
フェニックスやら二軍戦見ると社会人の上澄みは
二軍1チームよりつよいこともあるよな
あと大卒ドラフト一位レベルの投手は二軍じゃうてない
二軍1チームよりつよいこともあるよな
あと大卒ドラフト一位レベルの投手は二軍じゃうてない
48: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:08:09.78 ID:TjxzZTLZd
一軍>社会人>大学>二軍>>>独立リーグくらいのイメージ
51: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:09:04.16 ID:714QE/xi0
>>48
選抜ならそうなるやろな
選抜ならそうなるやろな
50: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:08:54.23 ID:VzndQoZdd
そら独立より社会人のほうが待遇いいしな
53: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:09:51.54 ID:JUA50Hpid
野球界隈におけるプロの定義がわからん
プロ志望届け出して野球やっていればNPBでも独立でも関係なくプロって感じなの?
プロ志望届け出して野球やっていればNPBでも独立でも関係なくプロって感じなの?
54: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:10:21.75 ID:714QE/xi0
>>53
せやで
リーグが違うだけや
せやで
リーグが違うだけや
58: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:11:21.32 ID:TR1Rsr/r0
>>53
野球だけやってやって給料もらってりゃプロやな
NPB,独立はプロで社会人は社業兼任やからいわゆるノンプロ
野球だけやってやって給料もらってりゃプロやな
NPB,独立はプロで社会人は社業兼任やからいわゆるノンプロ
55: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:10:31.48 ID:5/aDdVobd
独立リーグに進む高校生の有力選手が増えたのは大学や社会人と違ってすぐドラフトかかるからか
57: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:11:17.33 ID:714QE/xi0
>>55
最短1年でいけるからな
高卒ならかなり速くいける
最短1年でいけるからな
高卒ならかなり速くいける
59: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:12:15.40 ID:TR1Rsr/r0
>>55
このルートで一番成功してるのってロッテ角中なのかな
このルートで一番成功してるのってロッテ角中なのかな
62: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:13:37.08 ID:714QE/xi0
>>59
タイトルホルダーやしそうやろな
タイトルホルダーやしそうやろな
61: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:12:36.56 ID:Nejn12KT0
>>55
高校生なら社会人3年・大学生4年なのに独立リーグは解禁まで1年やからね
西武の伊藤翔とか独立入り1年で指名されとったし
高校生なら社会人3年・大学生4年なのに独立リーグは解禁まで1年やからね
西武の伊藤翔とか独立入り1年で指名されとったし
74: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:21:08.75 ID:PSynHcia0
>>55
超レアケースやけどな
名門校は三年ベンチでも進路斡旋してもらえるから直入りは少ない筈
大学野球のコネの少ない地方の公立校だと野球を続ける場として独立を選択するケースが多いわ
超レアケースやけどな
名門校は三年ベンチでも進路斡旋してもらえるから直入りは少ない筈
大学野球のコネの少ない地方の公立校だと野球を続ける場として独立を選択するケースが多いわ
76: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:22:42.55 ID:714QE/xi0
>>74
後は四国出身の選手は独立行きやすい気がする
lLがかなり地域に根付いてるし
後は四国出身の選手は独立行きやすい気がする
lLがかなり地域に根付いてるし
67: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:17:11.62 ID:Gj51gTyxa
独立いくくらいなら社会人いったほうがええだろとおもうけど
独立いくレベルは社会人名門ひっかからんレベルなのか?
独立いくレベルは社会人名門ひっかからんレベルなのか?
71: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:18:49.51 ID:714QE/xi0
>>67
そうなんやろ
たまになんか事情あって独立行く奴もおるけど
そうなんやろ
たまになんか事情あって独立行く奴もおるけど
70: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:18:33.99 ID:bVY8aW0Na
アマで活躍してた選手独立より社会人の方が多いしそらそうやろ
82: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:24:37.70 ID:UAJPmwZpd
独立は四国が一番レベル高いな
プロ行きたいなら四国目指すべき
プロ行きたいなら四国目指すべき
89: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:27:40.06 ID:714QE/xi0
>>82
BCは球団増えすぎて格差がね
BCは球団増えすぎて格差がね
91: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:28:39.06 ID:zzjwXcfQ0
二軍は仮にもドラフトかかっとるプロやからな
107: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:35:28.89 ID:714QE/xi0
独立はピンキリやろ
ドラフト候補まで行った奴もいればポテンシャル高い控えのやつもおる
ドラフト候補まで行った奴もいればポテンシャル高い控えのやつもおる
109: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:36:38.70 ID:TR1Rsr/r0
NPBのスカウトって独立まで見れてるんかね
地区で割り振りされてるとはいえ自分の目で全部抑えるのなかなかキツイやろ
地区で割り振りされてるとはいえ自分の目で全部抑えるのなかなかキツイやろ
111: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:38:02.53 ID:714QE/xi0
>>109
基本はBCと四国ILだけやろな
基本はBCと四国ILだけやろな
94: それでも動く名無し 2022/05/07(土) 11:29:44.02 ID:LxuYN8Ns0
社会人は年齢的にプロ指名されないけどプロ1軍でも通用しそうなのいるからなエース級は
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1651887136/
コメント
独立一択なんだよな
俺の周りは強豪社会人蹴ったり
大学でベストナイン貰ってるやつでも
大学辞めて、独立行ってるしね
BCは裾野が広いけどバラツキがある
関西は…ナオキです
超絶無双レベルが下位指名がやっととかザラだし
よっぽど若いか何かずば抜けてないと基本育成
それに今は社会人野球でも正社員待遇の選手はほんの一握りとも聞くし、なら独立行った方がええわとなるのかも
あと、どこのチームか知らんが、都市対抗で負けると工場の前に整列させられて延々と謝罪させられるとかいう話を聞いて、ないわーと思った
プロ以外考えなければ、かな。お前さんの周りはイチかバチかの賭けをしているようにしか思えん。独立出身の新人王いないし
なるほどなー、やっぱ独立行かない方が良さそうだな
ムネリンは時々出ては結果残してるのでそこまでレベルは高くは無いのだろうけど。。
現役の一流選手ならまだしも、加齢でNPB通用しなくなった選手だからな。
なんとも言えないわ
外野とかファーストとか指名打者はポジションの関係でプロ指名されにくいってだけで
荒削りな選手が育成でもプロの環境で伸びる可能性を信じて独立目指すのは自然な流れに思える
それが最善とは思えないんだが。
大学ベストナイン貰って大学辞めたって選手が思い当たらないんだが地方の大学リーグとか2部?
六大学や東都になると事情違うぞ。
先発は140キロくらい出す投手は揃えてるんだよね。高校野球よりはレベル高いかなって感じか。
独立って夢を諦める場所やで...
ラオウが10位まで残ってたけど支配下なのはそういう事情だったんかな
岸の場合、プロになりたくてというより故障とかの色々と複雑な経緯だけど
地場スーパーでも社会人野球チームよりも
四国の方がレベルは高いやろうな
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。