1: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:21:39.40 ID:1uUMjVM10


コロナ禍が本格化する直前の2020年初頭に、ソフトバンク・王貞治球団会長がプロ野球16球団構想を語り、新しい本拠地候補として沖縄を挙げたことがあった。この王構想に乗っかる形で、一部の人々が沖縄プロ野球球団構想を煽り立てていたが、現実問題としてはこの構想がほぼ実現不可能な事は、関係者の間では“常識”でもあった。
2: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:22:22.34 ID:1uUMjVM10
無理やんけ
3: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:23:21.45 ID:1uUMjVM10
スポンサーがない
5: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:23:42.44 ID:1/o2LoXn0
沖縄は難しいけど他の所なら余裕だよねって交渉術やぞ
7: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:25:02.36 ID:1uUMjVM10
ヤクルトの新潟移転で終わり
8: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:26:31.62 ID:1uUMjVM10
ヤクルト新潟移転
オリックス京都移転
これで終わりじゃん
オリックス京都移転
これで終わりじゃん
9: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:27:33.58 ID:1uUMjVM10
4球団どこに球場があるんだ?
24: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:32:48.68 ID:uLDwBo2i0
>>9
秋田新潟岡山愛媛宮崎ならオールスター開催できる球場あるぞ
秋田新潟岡山愛媛宮崎ならオールスター開催できる球場あるぞ
10: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:27:50.56 ID:okPWl1Ip0
このままでええから1リーグにしてくれんかな
ええ加減同じ相手は飽きてくるわ
ええ加減同じ相手は飽きてくるわ
12: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:28:18.49 ID:7/nkCoMt0
この話題のたびに言われるけど14球団でええやん
何故16なのか
何故16なのか
13: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:28:49.69 ID:1uUMjVM10
>>12
インターリーグにしてもいいがDHの問題がある
インターリーグにしてもいいがDHの問題がある
17: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:29:46.63 ID:TLWNZB650
>>12
数を数えられんのか
奇数だと毎回インターリーグやらんかぎりお休み出るぞ
数を数えられんのか
奇数だと毎回インターリーグやらんかぎりお休み出るぞ
21: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:32:09.81 ID:7/nkCoMt0
>>17
むしろ常にインターリーグありで交流戦撤廃でええやん
むしろ常にインターリーグありで交流戦撤廃でええやん
86: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:57:40.97 ID:D0wUpifn0
>>21
これでいいよな
1年考えたら丁度1カードずつ当たるし
これでいいよな
1年考えたら丁度1カードずつ当たるし
14: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:29:12.49 ID:ySPfjqkpM
北海道に2球団くれや
16: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:29:39.61 ID:1uUMjVM10
>>14
人口足りんし分散してるやんけ
人口足りんし分散してるやんけ
20: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:31:29.65 ID:uLDwBo2i0
沖縄は無理よ
台風で日程ズレまくり
やるんなら4月~6月全部HOMEでそれ以降全部AWAYとか非現実的なことをしなきゃならなくなる
台風で日程ズレまくり
やるんなら4月~6月全部HOMEでそれ以降全部AWAYとか非現実的なことをしなきゃならなくなる
31: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:34:47.14 ID:1uUMjVM10
独立リーグが採算あってないのが答えやん
32: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:34:50.06 ID:gErKyB6A0
そもそも加盟料で30億とかかかるやろ
参入障壁が高いのは天候云々ではない
参入障壁が高いのは天候云々ではない
69: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:46:58.34 ID:9ePx8FRyp
>>32
まあそれくらいポンと出せる企業じゃないとどうせ運営できんしな
まあそれくらいポンと出せる企業じゃないとどうせ運営できんしな
33: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:35:07.94 ID:a9NgvT+h0
戦力外選手だけ集めたチームとか妄想してまうわ
3割くらい勝てんやろか
3割くらい勝てんやろか
34: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:35:55.94 ID:1uUMjVM10
競技面を優先させすぎた結果
興行面が疎かになってしまった
興行面が疎かになってしまった
36: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:36:38.41 ID:1uUMjVM10
レベルは下るだろうな。
まぁ、野球人気を回復させるにはレベルなんか別にどうでもよくて、興行として成功できるかどうかの方が重要なわけだけど。
球団増やすことでそれが成せるか疑問ではあるな。
まぁ、野球人気を回復させるにはレベルなんか別にどうでもよくて、興行として成功できるかどうかの方が重要なわけだけど。
球団増やすことでそれが成せるか疑問ではあるな。
39: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:36:52.16 ID:38E6cMao0
今の選手層みると1リーグ10球団で良さそう
54: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:40:34.74 ID:1uUMjVM10
「まず根本に球団を保有できるような企業が4つもあるのか?という問題がある」
55: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:40:43.60 ID:1UKMhPXaa
球団を持てる組織が日本に4つどころか2つすらない定期
57: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 08:41:09.34 ID:1uUMjVM10
「移動が大変になるのでは。主催試合が減り、球団経営がきつくなる可能性がある」
89: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 09:00:11.21 ID:1uUMjVM10
地方過疎り散らかしてんのに無謀だな
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656717699/
コメント
国が球団持てばいいんじゃないか
税金で支えるチーム
一応京都はギリ可能性あるとしても
岡山松山新潟鹿児島那覇とか候補地なんて平日1万人切って採算合わんわ
そう考えるとプロサッカーチームって金かからんのやな
まぁ役所が税金投入してるのが闇深いが
こう言う意見見るたびに、阪神の本拠地が人口40万程度の西宮市なのってあんま知られてなさそうだな
中京と福岡の都市圏で1球団づつは少ないから愛知、三重、福岡にもう2、3球団、近畿にあと1球団作る余地はありそう
二軍と独立の寄せ集めみたいなチームを今の贔屓を捨てて「地元にできたチームだから」って理由で応援するか?
今の贔屓を捨てるというか、別リーグにもう一つ贔屓を作ってもらう感じじゃない?
中京圏でパの試合とか九州でセの試合とかあれば(最初は対戦相手目当てだとしても)球場に行く人は割といるんじゃねえかな
西宮の人口40万でも関西都市圏は人口2000万人だろ
それすら阪神とオリで2球団維持するのが現状精一杯だってのに
あと4つも球団増やせる余地がある都市圏なんか残ってねえわ
中京圏でやってくれたら助かる
静岡県民のロッテファンだけど応援に
行くとなるとゾゾマリンか京セラしか
行こうと思わないからな 他が遠すぎる
そもそも人口40万人で、隣接してる地域も中核都市以上なんてチートなんだよなぁ…
地方知らなさすぎるわ
俺は充分応援するに値する理由たり得ると思うがな、自分はハムが来たとき若松政権のヤクルトからあっさり乗り換えたよ。
それに出来たばかりの赤ん坊球団なら将来上がり目しかないだろ。
税金の話なら野球はサッカーの比じゃなく優遇されてきたからなぁ
論点は結局実現性ではなく、野球の将来のためでもなく、12球団の既得権益を守るかどうかなのよね
一時的には分散しても、中長期では裾野広い方がレベル上がることもあるからなぁ
六大学と東都しかり、プロ野球もじゃあ最初の2球団のままでよかったかというとそうでも無いだろうし
昔はコナン映画ぎっしりなのにいまはそうじゃない
楽天から西武の間に2球団
四国に1球団
南九州に1球団
欲しいね
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。