こんなんMVPやろ
3: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 02:15:56.99 ID:5vORsHnsp
特別賞はあげたいよね
9: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 02:17:51.22 ID:FPWPI3WBd
もう二刀流賞あげればいいでしょ?
10: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 02:17:57.63 ID:bJwjNIwu0
こんなすごい奴おらんわ
ベーブルース並みに未来永劫語り継がれるのが大谷や
ベーブルース並みに未来永劫語り継がれるのが大谷や
12: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 02:18:50.83 ID:/Jceqqhr0
サイヤング賞獲りそうや
17: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 02:20:46.35 ID:z7CGrwgI0
実質一人目なのに2刀流のハードル上がりすぎなんだよな
22: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 02:21:55.12 ID:pVHcnRztp
翔平みたいな投打共にエリートレベルの選手って2度と現れない可能性すらあるからな
32: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 02:26:37.07 ID:/Jceqqhr0
6勝9敗 防御率4.12 奪三振率5.74 HR12本 ops0.691
現実に二刀流だとようやってこんなもんやろ
現実に二刀流だとようやってこんなもんやろ
33: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 02:27:28.14 ID:09hZyVw30
100年出てこない
ワイらはリアルで見れてる世代なんやから感謝せな
20年後大谷ってどんな選手やったん?って聞かれる立場になるからな
ワイらはリアルで見れてる世代なんやから感謝せな
20年後大谷ってどんな選手やったん?って聞かれる立場になるからな
35: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 02:28:55.74 ID:j2PL17pFd
でもチームが強かったら18勝してたかもしれないよね
37: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 02:30:00.86 ID:sfvn758ta
ジャッジも歴史変えちゃいそうだからしゃーない
15: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 02:19:45.80 ID:UPvpmsuia
比較が難し過ぎるから何か別枠賞は作られるやらるな
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663521278/
コメント
ジャッジは明らかにこれ以上人類が不可能な打撃成績を達成し頂点に立っているが、まだ途上の大谷ならこれを超える可能性を秘めている
明確に22年のアーロンジャッジを超えた、という成績もありうる話だからこそ今年は落選もやむなし
今年の大谷の敵ってジャッジじゃなくて去年の大谷やろ
去年がなきゃ今年MVPだったと思う
トラウトでさえ2年連続がないと考えると、連続でとるのってすごいムズいんよな
投打で規定満たして両方好成績なんてありえないぜ
大谷は100年に一人出るかでないかの記録
もしMVPはジャッジになったら大谷が復興させたMLBをヤンキースが落とすことになる
ジャッジは明らかにこれ以上人類が不可能な打撃成績を達成し頂点に立っている
←???
時代が違うし、薬物使用とはいえバリーボンズの成績と比べたら見劣りするし、別にこれ以上不可能な成績だとは思わないけど。ノー薬物での本塁打記録は普通に歴史級のすごいことだけど、歴史は常に破られるものだし。
おれは普通に大谷みたいに二刀流でこんな活躍する成績出す選手のが、分業がはっきりしたこの時代にすごいし、今後もありえないと思うわ。その理論については人それぞれじゃないか。
普通にジャッジも大谷もめちゃくちゃすごいし、例年なら2人とも余裕でMVP級の活躍だと思うけど。今年のMVPがどっちかなんてのは記者が投票で決めるものだから、記者次第としか。
比較の意味では、ジャッジはいままでの記録と比べやすいから凄さがわかりやすい。大谷は比較対象がいないからわかりにくい。
いや、次また出るやろ
大谷軍9人とジャッジ軍9人で試合をしたらどちらが勝利するかをAIで
判定させればより個々の能力差が鮮明になると思われる
ホームランのインパクトがでかいからMVPはジャッジだろうけど、凄いのは間違いなく大谷の方
お薬を超えたところにいるのが大谷
MVPは知らんけど俺の中で大谷は神や
って言いたいからあと14回投げきってくれ
大谷は打者として90点、投手として95点みたいな活躍。(点数の誤差は人それぞれで)
これを大谷を打者90点+α(投手分)と考えるか、
大谷は185点みたいに考えるかの違いだと思う。
レギュラー選手は70点くらいだから、投手の+αは20点くらいしかないから大谷は110-115点でジャッジが上って考える人と、普通に両方やるのを足して185点と考えるか。再現性としては大谷のが難しいのは確実だと思う。貢献度に関しては比較するのが、難しい。WARではジャッジなのはたしかだし、限られた打席の数で結果だすのはすごいと思う。現時点で評価しやすいのはジャッジだから、記者投票でジャッジが勝っても不思議じゃないと思うけど、後年には評価がひっくり返ることがあっても不思議じゃないね。
これからはオオタニサン真似て挑戦する人も出てくるしそれで解決すると思う
オオタニサンのやってることは別次元だからな
別名オオタニルール設けるぐらいなんだからそれぐらいやりそうだけどな。
なぜ天はこの○○を生みながら、○○も生んだのか!
と言いながら吐血するな
周瑜さん赤壁戦MVP取った勢いで曹仁撤退させた大金星の立役者なのにその時のMVPは諸葛亮に取られたよね…
野球界全体が記録更新ラッシュな今だからこそ
野球史上初のその記録がどう見られるかやな
大谷は歴代だとトップ10どころか単年WARでも100位入ってないんじゃないか
指標厨もここまでくると笑うわ
それを薬無しで超えてから騒ぐべきやないの?
ハードル下げてきゃっきゃしてんのかい…
未来のことはわからないけどベーブルース以来100年出てこなかったのは事実やね
結局野手が正義ってことになるだろ
ジャッジと大谷どっちがほしいかでなら圧倒的に大谷やろ
間抜け野郎
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。