1: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 22:28:44.05 ID:KfoaOkT2d


ピッチ・クロックの導入は、今オフ、ジャンセンを迎え入れようと検討する球団にとって、懸念材料になり得る。ピッチ・クロックの制限時間を超えないよう、投球間隔を短くすることにより、パフォーマンスが低下するかもしれない。 ちなみに、今シーズン、ダルビッシュ有(サンディエゴ・パドレス)のピッチ・テンポは、無走者時が20.9秒、有走者時は25.0秒。大谷翔平(ロサンゼルス・エンジェルス)は、21.4秒と26.5秒。メジャーリーグ全体の平均は、18.1秒と23.3秒だ。
来年から全部自動ボールで草
2: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 22:29:24.33 ID:KfoaOkT2d
全体で4番目の遅さだったもよう
3: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 22:29:44.63 ID:k37pua3o0
嫌がらせかよ
4: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 22:30:31.99 ID:KfoaOkT2d
6秒縮めなきゃいけないのほんま草
5: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 22:30:41.72 ID:ntbn5cH60
これとかワンポイント禁止とか必要か?
8: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 22:31:48.27 ID:KfoaOkT2d
レンジャースの時もこのテンポで制球もなかったからこれのせいで野手エラーしまくってたのワイは知ってるで
10: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 22:33:15.96 ID:zNOGp5SYp
大谷も長いんよなあ
12: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 22:33:40.14 ID:edBnst6q0
これで成績落ちたら日本帰ってこい
16: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 22:35:18.70 ID:Ry3zPD8ma
日本人投手はほぼ全員長い
向こうは上原で標準
向こうは上原で標準
18: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 22:36:01.44 ID:1BdnS5zz0
日本もこうなるんやろか
ワイは現地行く分には試合長いほうがええわ
1人でテレビ見とるときは短いほうがええけど
ワイは現地行く分には試合長いほうがええわ
1人でテレビ見とるときは短いほうがええけど
20: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 22:37:50.36 ID:D9+lt6Dl0
>>18
試合内容が白熱して試合時間が長くなるのはいいけど投球感覚が長くて試合が伸びてもあんまり意味なくないか
試合内容が白熱して試合時間が長くなるのはいいけど投球感覚が長くて試合が伸びてもあんまり意味なくないか
22: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 22:38:49.72 ID:l7cWnM2zr
3秒で投げろ
17: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 22:35:38.10 ID:KMA+aFIsa
このルールに適応できないならハム復帰しかねーな
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675085324/
コメント
キャッチャーからの返球を捕った次の瞬間に投げろ
メジャーリーガーやってテンポ良く投げてるから打たれてるとかどうとかそんな風潮ないし
チンタラやんのはNPBの絶対的な悪しき習慣の一つやわ
丁寧に投げてる人は間隔長くなりそうやが?
昔松坂は投球感覚も長けりゃノーコンでめちゃくちゃヘイト溜めてた
試合時間がーってギャグかよ
マジで遅くてイライラするわ笑
メルセデスとの投げ合いだと対比がとんでもないから余計にね…ちなきょ
サイン交換ぐらいさせてやれや…
他の投手はもっともっと早いと思ってた
とはいえダルや大谷の去年の「平均秒数」が今年の「上限時間」になるわけだから、窮屈になるのは避けられないけど
返球中にやったらええんやないか?!
8: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 22:31:48.27 ID:KfoaOkT2d
レンジャースの時もこのテンポで制球もなかったからこれのせいで野手エラーしまくってたのワイは知ってるで
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。