確かに地下100回で生物がいっぱいいるのに酸欠にならんのはおかしいわな
2: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:27:38.98 ID:6HTcQmAO0
少なくとも運動能力低下してボコボコにされるわ
3: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:27:46.94 ID:CcWCYbp90
有識者「スターウォーズの宇宙で音でる兵器、あれ嘘です」
5: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:28:32.64 ID:pvbKbMQj0
>>3
遠い昔は出たかもしれねえだろ
遠い昔は出たかもしれねえだろ
30: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:39:23.42 ID:XGjG/zVid
>>3
ワイの宇宙では音が出るんや
ワイの宇宙では音が出るんや
4: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:28:14.65 ID:O65XG/0s0
だからファンタジーじゃん
7: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:29:07.51 ID:6HTcQmAO0
>>4
リアルである必要はないけどリアリティはいるとかよく言うやん
全部ファンタジーで片付けたら何でもありになってしまう
リアルである必要はないけどリアリティはいるとかよく言うやん
全部ファンタジーで片付けたら何でもありになってしまう
10: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:30:40.45 ID:/EZpv5yw0
>>7
地下には酸素がわく魔法石がありますとかそういう理由付けはほしいよな
地下には酸素がわく魔法石がありますとかそういう理由付けはほしいよな
6: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:28:53.88 ID:pwZ0hzD00
ファンタジーは現実ではない
8: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:29:33.30 ID:3t2dDjlY0
ファンタジーという単語の意味が理解できないかわいそうな人なんやろなあ
9: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:29:41.19 ID:Ot3iNaMm0
魔法のある世界なら換気システムくらいあるやろ
11: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:30:40.50 ID:21U49jO10
植物あるなら可能性あるんやない?
12: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:30:42.95 ID:MA94zPncd
地下深くまで光が届いてたりするのとかあったりもするのにそんなとこ気にするか
13: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:31:07.16 ID:0qcrpz6+0
ファンタジーやから酸素はないぞ魔素でいきてる
14: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:31:31.17 ID:6HTcQmAO0
多くの迷宮では1F→2Fの移動手段は
1マスの階段(人間がギリギリ通れる程度の隙間)しかない
つまりそこしか換気スペースがないから酸欠で死ぬ
1マスの階段(人間がギリギリ通れる程度の隙間)しかない
つまりそこしか換気スペースがないから酸欠で死ぬ
16: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:32:18.35 ID:YuvqHib9a
酸素必要なのあいつら
17: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:32:45.82 ID:4YgcUU0b0
めちゃめちゃ炎に包まれてるのに酸欠にならないで生きてる方がもっと変やで
18: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:33:16.11 ID:tT2Z98Pud
スライムとか酸素いるのか?
20: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:35:11.50 ID:+PNEGwQkr
現実的に考えるならそれより先に食料問題があるやろ
地下100階なら餓死確実や
地下100階なら餓死確実や
29: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:39:12.96 ID:RgGl2OkZ0
>>20
そこはほらダンジョンマスターというゲームだとね
食糧も水もダンジョン内で自給自足よ
そこはほらダンジョンマスターというゲームだとね
食糧も水もダンジョン内で自給自足よ
43: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:41:17.45 ID:iCGou9Mha
>>20
マジックバッグとかインベントリとか収納魔法で食料物資詰め放題だから
マジックバッグとかインベントリとか収納魔法で食料物資詰め放題だから
22: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:37:02.03 ID:deF5SdMf0
そもそも誰がどうやって作ったのかは触れないんだな
28: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:38:13.25 ID:6HTcQmAO0
>>22
魔法に決まってんだろ
魔法に決まってんだろ
23: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:37:20.22 ID:aexgskDLa
登ってくタイプもあるよな
25: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:37:57.12 ID:QFf4xKy90
魔力でどうにでもなるぞ
31: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 19:39:43.98 ID:VScV+hjm0
ダンジョンそのものは異空間って認識だわ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675074405/
コメント
そこまで理屈で考えとかんと世界観は作れんよなもは思う
この場合はじゃあ地下何階くらいまではいけそうなのかとか、空気が発生する可能性とか検証してみればいいのにな。
実際は空気よりガスが出てきて全滅みたいなオチでもいいから。
そもそも酸素が存在しているといつから錯覚していた?
現実の建物で1階から2階に上がった後に3階への階段は向こうですとか住みたくないやろ
城なら上まで敵が攻め込みにくいとか考えられるな
普通の家なら増改築の結果かな
恐ろしいです
だいたい古代遺跡はSFみたいな設定ついてるよな
ラピュタとかドラクエとか
定期ネタだけど「これは"甘い味"と言います!」みたいな。
魔法で治癒とかあるのに不老不死とかなろうとする人少なすぎるし、
あの世界に住んでる人間達ってみんな死ぬの怖くないのかね??
寿命間近になったらどんな人でも延命するために不老不死になる魔術みたいなもんに嵌まりそうに思うが
魔力かなんかで動く装置で空気を循環させてるんだよ
そういうのは柳田理科雄が散々やってるしな…
面白く肉付けして世界が構築されたりストーリーが膨らんだりするのに
洞窟の入り口塞いで生き埋めにすれば魔王の勝ちよな
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。