1: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 22:00:33.12 ID:1bDaVGhI0


2021
.257 46本 100打点 .965
9勝2敗 3.18 130.1回 156奪三振
2022
.273 34本 95打点 .875
15勝9敗 2.33 166回 219奪三振
.257 46本 100打点 .965
9勝2敗 3.18 130.1回 156奪三振
2022
.273 34本 95打点 .875
15勝9敗 2.33 166回 219奪三振
3: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 22:01:20.52 ID:z8jiDcvb0
WARが勝ってる方
8: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 22:03:47.12 ID:Ts9aM5QU0
>>3
21年が8.0で22年が9.4やったで
21年が8.0で22年が9.4やったで
4: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 22:01:32.57 ID:bBC6g1UK0
2022やろ
二刀流としてパーフェクトやん
二刀流としてパーフェクトやん
5: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 22:02:17.23 ID:c4LdtmNv0
WAR段違いやん
圧倒的に2022
圧倒的に2022
7: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 22:03:35.35 ID:jD16BEIU0
後者や
二刀流の完成形を示した偉大な年や
二刀流の完成形を示した偉大な年や
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675170033/
コメント
大谷26人とジャッジ26人で年間回したら勝つのは大谷軍なのは明白
26倍して価値が大谷>ジャッジならその26分の1でも大谷>ジャッジだろ
小学校で習うわな
凄えやろ?
War10超え
リーグ優勝日本一
ops1超え防御率1点台
ダブル規定は正直戦略としては良くない
大谷がベストなコンディションで投球してくれるのが望ましいけど、規定に載らないとダメだからって理由で仕方なく無理させるのは良くないからね
去年の投球回数もギリギリでこれ以上をやるなら人間辞めなきゃ
それでも本当に実現しちゃったなら今まで野球でケガしてきた奴らは何だったの?な話になる
球数抑えられるようになればええんや
去年後半の投球が年間通してできればローテ縮めたりする必要もなくなる
これから先のさらなるキャリアハイが待っていることを、
.280 50本110打点30盗塁
16勝5敗2.00 230奪三振くらい残せばいいか?
大谷が二刀流しながら62本越えたりして……
そしたら過去現在の全ての野球選手のプライド崩壊するかも
仮に佐々木がメジャーで15勝9敗 2.33 166回 219奪三振残したら流石ってなる
大谷は両方でこのスタッツ残しているのになんか当たり前、物足りないとか思われる風潮が一部にあるのどうにかならんか
2021 大谷翔平 9.0(投4.1+野4.9)
2021 ゲレーロ 6.8
2022 ジャッジ 10.6
2022 大谷翔平 9.6(投6.2+野3.4)
数字の上では、2022ジャッジ>2022大谷>2021大谷>2021ゲレーロ
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。