1: ネギうどん ★ 2025/01/10(金) 14:52:55.29 ID:aDOy39pg9
コロナ禍以降、若者、子どもたちの「スポーツ参加」の機会が減っているが、とりわけ女子のスポーツへのアクセスが減少している。また女子のスポーツ環境にはさまざまな問題が存在している。
「今、子どもの運動不足と体力低下が社会問題となっています。世界保健機関(WHO)によると、WHOが推奨する運動量に達している子どもは5人に1人と言われています。 とりわけ日本では、女の子の“スポーツ離れ”は深刻です。スポーツ庁の統計によると、1週間の総運動時間(体育の授業を除く)が60分未満の小学生は、男子が9.0%、女子が16.2%。中学生の場合、男子11.3%、女子は25.1%です。中学生女子の4人に1人が1週間の運動時間が1時間以下になっているんです」
「今、子どもの運動不足と体力低下が社会問題となっています。世界保健機関(WHO)によると、WHOが推奨する運動量に達している子どもは5人に1人と言われています。 とりわけ日本では、女の子の“スポーツ離れ”は深刻です。スポーツ庁の統計によると、1週間の総運動時間(体育の授業を除く)が60分未満の小学生は、男子が9.0%、女子が16.2%。中学生の場合、男子11.3%、女子は25.1%です。中学生女子の4人に1人が1週間の運動時間が1時間以下になっているんです」
15: 名無しさん@恐縮です 2025/01/10(金) 15:09:33.25 ID:H1Wgde7A0
Z世代は男子も女子もスポーツ離れ、運動不足だろ
もっと言えば
どのジャンルも離れてる。細分化されすぎて
もっと言えば
どのジャンルも離れてる。細分化されすぎて
19: 名無しさん@恐縮です 2025/01/10(金) 15:11:35.23 ID:+4JZafhP0
スポーツの指導者というか子供の引率役の意味合い強いからなぁ
20: 名無しさん@恐縮です 2025/01/10(金) 15:11:40.10 ID:Cq1v3CeR0
二極化がすごい
小学校高学年の持久走大会なんてバスケサッカーバレーの子とそれ以外ですぱっと別れる
小学校高学年の持久走大会なんてバスケサッカーバレーの子とそれ以外ですぱっと別れる
25: 名無しさん@恐縮です 2025/01/10(金) 15:17:36.72 ID:KECUAgp20
女子野球と女子相撲とか極端過ぎるだろ
31: 名無しさん@恐縮です 2025/01/10(金) 15:22:15.42 ID:1UEmA9KC0
ここ数年でハラスメントほど軽くなった言葉もないな
程度がわからないから何とも言えない
程度がわからないから何とも言えない
39: 名無しさん@恐縮です 2025/01/10(金) 15:54:34.16 ID:eb4lmsjE0
男の方が上手く行くんだろ
女が女の上に立つと滅茶苦茶スパルタになる
女が女の上に立つと滅茶苦茶スパルタになる
53: 名無しさん@恐縮です 2025/01/10(金) 16:27:11.19 ID:ArWmz8pz0
強豪の女子スポーツの女性監督もなんだかんだ厳しいと思うがね
66: 名無しさん@恐縮です 2025/01/10(金) 16:58:20.79 ID:1s37ueuT0
イチローや松井秀喜みたいな現役時代は一匹狼タイプでコーチに従順なタイプではない人でも「最近の指導は甘すぎる。もっと厳しくしないと」とか言うもんな
72: 名無しさん@恐縮です 2025/01/10(金) 17:42:57.43 ID:TLZqUna10
女子が好きなスポーツがこれからは変わっていく
81: 名無しさん@恐縮です 2025/01/10(金) 18:03:30.86 ID:7RE+A3pw0
女性指導者が増えるのは構わないけど成果が伴わないのでなあ
サッカーとかバレーボールなんかはそれで10年近く代表をムダにしたし
サッカーとかバレーボールなんかはそれで10年近く代表をムダにしたし
86: 名無しさん@恐縮です 2025/01/10(金) 18:09:36.96 ID:TNc8lyf10
>>81
そうなんだよな
女性指導者だと結果が出ないからまた男性指導者に戻ってしまう
そうなんだよな
女性指導者だと結果が出ないからまた男性指導者に戻ってしまう
89: 名無しさん@恐縮です 2025/01/10(金) 18:12:12.43 ID:UtdKHGir0
やり投げの北口さんもコーチはチェコの男性だしなあ
やっぱり結果が出て強いんだよな
やっぱり結果が出て強いんだよな
103: 名無しさん@恐縮です 2025/01/10(金) 19:22:48.20 ID:9RO/Qqqf0
スポーツ離れというよりスポーツできるくらいの余裕が無いやろ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1736488375/l50
コメント
マンさん キンキン喚いてパワハラする
どっちがええんやろなぁ
どうせ男にはかなわないんだから競わないでスポーツジムでも行ってればいい
シンクロみたいに女性指導者が活躍してるスポーツもある一方で、男性指導者より結果が出てない競技もある
どちらかというと、引退後のキャリア形成も兼ねて女性指導者の育成の土壌を考えたり見直したりするべきでは?
それともただ単に男性の競技人口が多いだけやろか
というか頭脳労働こそ体力仕事だから結局男性有利になる
体力ないと勉強できないってバグだろ
スポーツに楽しさを感じない子供が多くなった
ゲームする率はそのままだろうけどスポーツ枠がYouTube見るにやってそう
フィジカルや環境で恵まれてる今の子に嫉妬なしに対応できないってスポーツ以外の実社会でもあるあるでね
女スポーツてただでさえつまらんのに
ビキニきてやっとけアホ
大半の母親が論理的な事一切言わないで「気持ち気持ちー!気持ち大事ー!」って言ってるから
女性は感情論が多大に入るから指導者に向いてない
女は同性に厳しくて異性に甘い所があるんだよね
でも最近だとネットは男叩きも多いし、、また違うのかな
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。