1: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 01:56:21.14 ID:le+n8QKw0
baseball-582887_640

現役時代は主に一塁を守っていた落合氏。「一塁っていうのは内野の中で1番難しいポジションだと思います」と答えた。その理由は「野球を語る人は“ショートが難しい”とか言いますけども、守備に関わるケースっていうのはショートよりも一塁手が(内野手の中で)一番が多いんです。


ワイ普通の野球経験者「内野で一番難しいのはショート」
これが現実








2: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 01:56:41.80 ID:le+n8QKw0
普通にショートが一番むずいやろ…

3: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 01:58:49.67 ID:le+n8QKw0
内野手にとって投げなくていいってのはめっちゃ心の負担小さくなるで

4: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 01:58:53.92 ID:vxcKkPmi0
楽しいのはショート👋🥺

5: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 01:59:15.99 ID:le+n8QKw0
>>4
でもムズい

6: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 01:59:40.64 ID:vxcKkPmi0
サードライナーこあい🥺

7: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 02:00:02.41 ID:vCSk59WG0
落合のレベルの話はわからんが草野球だと投げてくる奴が下手くそやからな
一塁はめちゃくちゃむずいやろ

8: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 02:00:54.42 ID:le+n8QKw0
>>7
投げてくるやつが無茶苦茶なのは投げてくるやつが悪いし

9: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 02:01:19.57 ID:vxcKkPmi0
ライナーなんか回転かかってめっちゃ曲がってくときあるじゃん
あれとれないし周りからみるとなんでとれないんだみたいになるからいや🥺

10: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 02:01:45.42 ID:le+n8QKw0
>>9
これはあるあるやね

11: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 02:02:24.84 ID:vxcKkPmi0
個人的にはファーストは楽だった🥺
投げなくていいから

12: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 02:03:03.72 ID:le+n8QKw0
>>11
ほんまこれ
投げなくていいのはほんまに負担少ない

14: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 02:03:38.36 ID:C/9xGaB30
全部難しいよ

15: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 02:04:18.19 ID:le+n8QKw0
>>14
比較をしてんねん

16: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 02:06:11.03 ID:YcnarSG90
アウトにする回数が多い分、当たり前の事を当たり前にしないとならないから大変そう

17: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 02:06:46.70 ID:iDw4B2u30
なんぼそんなこと言うても守備下手で外野適正ないやつはファーストで
内野適正ないやつはレフトなんが事実やしな

18: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 02:06:55.91 ID:CTWO+i/50
二遊間と一三塁って違うカテゴリーの難しさだと思う

20: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 02:08:29.85 ID:le+n8QKw0
>>18
サードは考えること少ない
打球をしっかり捕ってしっかり投げとけばいいという野手の原初的なポジションやと思う

24: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 02:10:50.93 ID:n8FxxG/X0
福留や陽岱鋼がショートから外野に行ったの見れば、難易度違うの分かるやろ..

25: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 02:12:57.33 ID:le+n8QKw0
ワイの経験則から言うと内野は圧倒的にショートが一番むずい





https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736528181/