1: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 07:23:17.69 ID:RpkWBXHYM
――その内容とは。言える範囲で。
「イメージとしては、不自然じゃない投げ方、人間本来の投げ方というか。たとえば小学生が何も考えずに投げたら、こういう投げ方になるよね、こういう体の使い方になるよね、みたいなものをドリル化してもらって、そのドリルで体に覚えさせてピッチングにつなげる、ということに取り組んでいます。投球するために絶対に入る動きのドリル化ですね。野球というのは、指導を受けたり、自分で考えていく中で、フォームに不自然な動作が入ってきます。その不自然な動作を、自然に取り除けるように。シンプルに、難しいことをしないようにしましょう、という感じです。実際にマウンドで投げる時は、何も考えずに投げましょう、と。それを毎日、地道に体に覚えさせていっている感じです」
「イメージとしては、不自然じゃない投げ方、人間本来の投げ方というか。たとえば小学生が何も考えずに投げたら、こういう投げ方になるよね、こういう体の使い方になるよね、みたいなものをドリル化してもらって、そのドリルで体に覚えさせてピッチングにつなげる、ということに取り組んでいます。投球するために絶対に入る動きのドリル化ですね。野球というのは、指導を受けたり、自分で考えていく中で、フォームに不自然な動作が入ってきます。その不自然な動作を、自然に取り除けるように。シンプルに、難しいことをしないようにしましょう、という感じです。実際にマウンドで投げる時は、何も考えずに投げましょう、と。それを毎日、地道に体に覚えさせていっている感じです」
2: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 07:29:44.33 ID:DE6lvgo2M
いつもやんけ
4: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 07:33:29.87 ID:mEJ95fT2C
もうできてる
6: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 07:36:23.43 ID:3ry+AO1P0
ついに「到達」しましたか
8: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 07:47:06.24 ID:nyVMIXrn0
アタマで考えることを辞める
これだけや
これだけや
9: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 07:54:28.03 ID:Rwl1nS1R0
今なら江夏の言うことも聞くんやろうか
11: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 08:05:46.41 ID:GDWXJJ7p0
練習不足で未だフォームが固まってなかったんやな
17: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 08:14:54.31 ID:SInsUfoT0
>>11
壊れたんや
今年戦力外になった柿木とか
普通のキャッチボールすらできんようになったとか聞いたぞ
壊れたんや
今年戦力外になった柿木とか
普通のキャッチボールすらできんようになったとか聞いたぞ
14: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 08:12:37.21 ID:3n+uV01X0
阪神のコーチがコントロールなんとかしようとして色々いじったせいであぁなったんやから正解やろな
やっぱり本場のMLBは賢いわ
長所を伸ばすんやなくて短所をとにかく無くそうとするのは日本人の悪い癖やで
やっぱり本場のMLBは賢いわ
長所を伸ばすんやなくて短所をとにかく無くそうとするのは日本人の悪い癖やで
15: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 08:12:43.36 ID:1WTUUYaH0
上沢や有原を見てると、藤浪を尊敬できるようになってきた。
純粋に応援したくなるわ。
純粋に応援したくなるわ。
16: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 08:13:28.92 ID:SInsUfoT0
>>15
これ
これ
24: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 08:40:50.28 ID:YAW+MQ1z0
>>15
藤浪は日本で最後5000万とかだったし活躍する見込みもないからこれが合理的なだけな気がするが
藤浪は日本で最後5000万とかだったし活躍する見込みもないからこれが合理的なだけな気がするが
18: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 08:34:19.11 ID:L3tDYebzM
既に会得してない?
それとも何か考えてるのか?
それとも何か考えてるのか?
21: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 08:37:56.46 ID:DpbL9fiUd
つまり今までは何か意識し過ぎてうまくいってなかった…?
23: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 08:40:37.59 ID:CzxMz6c00
反復練習するのはええけどリリポバラバラはアカンて認識してるんかな
32: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 09:05:28.82 ID:NAn1LBCQ0
毒をもって毒を制す的な
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736547797/
コメント
みたいな事をやりたいんやろなぁ
一旦リセットしたうえで最適なものに近づけていくのは悪くはない。残り時間大丈夫かとは思うが。
本人も気楽だろうし、好きにやらせればええわ
日本は指導者がフォーム矯正を子供の時からしすぎっていう
指導者自身が自分の感覚と実際の動きと指導の仕方の差異を理解せず、こうあるべきみたいな伝え方をしてるとかなんとか
王貞治は手首は最短に近い動きをするけど、バットヘッド自体は長いスイング軌道になる
でも本人は何も意識しないとドアスイングになるから、日本刀で切る練習をドリルとしてやっていた
後世、その映像を見た指導者はバットを上から叩きつけるように振り下ろすのが、王貞治のホームランの秘訣と指導した
野球選手としては、もう若くないしなあ……
相手のグラブに意識つけてそこに思いきり投げるだけ
これがワイ流イップスの直し方や
この記事と同じこと
外から見てる分には面白いから新庄が変な気起こして取らない事だけ祈ってる
面白ノーコンストガイ枠は齋藤友貴哉でもう埋まってるから
これが本気ってやつだよな。
普通のキャッチボールすらできんようになったとか聞いたぞ
ほーキャッチボールできねぇ奴が打者2人を三振に切って取ったんか?
こういう平気でホラ吹く奴は何なんだろうな
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。