日本人が長年きづいてきた文化を否定するのか?
3: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 04:03:28.18 ID:iGPMiGRV0
プロ野球は鳴り物あってもええけど国際試合は無しが良いんだよな
5: 警備員[Lv.47] 2025/03/21(金) 04:07:15.61 ID:nT19LuTD0
NPBも鳴り物無しがええわ
応援歌とかダサいやん
応援歌とかダサいやん
9: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 04:10:43.84 ID:jiQrqwaX0
サッカーもやわ
自然な歓声の熱量の方がいい
自然な歓声の熱量の方がいい
10: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 04:11:48.29 ID:1tAqcbs00
けど台湾チア+鳴り物みたいな応援も楽しそう
13: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 04:18:41.51 ID:YaE4N3Yd0
はるか昔ならともかく別にフィールドだけ見るのが野球場じゃないやん今
15: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 04:28:15.47 ID:64jo84GNM
日本でやったら昔のパリーグみたいになるで
18: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 04:44:08.59 ID:2ou0DAhM0
あのザワザワも大概だろ
19: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 04:47:35.42 ID:ryDEKA9W0
鳴り物はいつから始まったの
23: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 04:54:18.98 ID:AwZRBlvD0
アメリカ人は日本の応援好きやけどな
ないものねだりや
ないものねだりや
25: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 05:16:16.71 ID:SUsDaVx60
そもそもアメリカ発祥かと思ってたわ
28: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 05:27:22.03 ID:k55JvzvOd
外野席で勝手にやってるからええやん
めんどかったら内野で見ればいいし
めんどかったら内野で見ればいいし
33: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 05:53:17.84 ID:nkxeuNrp0
20年近く前に球場の模様として鳴り物排除デーを各球団こぞってやってた時期があるんだけど特別観客が増えるわけでもなく逆に鳴り物応援を目的とする客が敬遠する事態になってしまい定着することは無かった
鳴り物無しを求める声はそれなりにあるがそいつらは鳴り物無くしたからといって来場してくれないことが明らかになったので今来てくれてる客を大事にしますってことだな
鳴り物無しを求める声はそれなりにあるがそいつらは鳴り物無くしたからといって来場してくれないことが明らかになったので今来てくれてる客を大事にしますってことだな
38: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 06:06:15.06 ID:+SAs1DuG0
>>33
まぁこれやわな
鳴り物応援好きな人で球場を埋めてるのが現状
まぁこれやわな
鳴り物応援好きな人で球場を埋めてるのが現状
45: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 06:24:32.53 ID:JNhpnCEk0
たかが野球に「真剣に見る」「球音を楽しむ」とか意識高すぎて草
そりゃ数年に一度のメジャー開幕戦ならそれでいいかもしれんが1ヶ月も経たずに飽きるだろ
日本人には向いてないよ
そりゃ数年に一度のメジャー開幕戦ならそれでいいかもしれんが1ヶ月も経たずに飽きるだろ
日本人には向いてないよ
37: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 06:04:50.61 ID:/DXmpDVX0
そりゃメジャーが日本で2試合しかやってないだけやからな
ずっと試合やってりゃ集中して見てへんわ
ずっと試合やってりゃ集中して見てへんわ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742497282/
コメント
新しく出た車に文句つける人みたいなもん
これだけで鳴り物なくして観客動員数が増えない理由わかるやろ
芸能人とか普段内野ばっかり行くような人だろうしそういう人にとってはそら静かな方が見やすいよね
でも普段のNPBは外野で見るようなガチ勢ばっかりの集まりなので物足りないんだよ
去年エスコンにブラバンの日行ったけど圧倒されてめっちゃテンション上がったわ
もう2、3日増やして欲しい狙って行きたい
今若い客層多いぞ
何様だよこの老害
議論なんてする必要もない
若者と女性と家族連れ多すぎてすまんな...w
勇気出してお外出てみようか?
個人的には鳴り物は甲子園でええかな。高校によってはめちゃくちゃ演奏上手いし
ただ客を球場に呼ぶなら今のスタイルが良いだろうね。ただ黙って試合見てるだけじゃリピーターは増えない
多くねーよ
昔に比べたら少しはマシになっただけで多いわけではない
野球中継も70歳以上が一番視聴してる
それなら2023年、席の前後左右全員ハゲてた理由を説明してくれないかな
ハゲ乙
ヤジ飛ばす奴がいなけりゃそれでええ
狭い世界で生きてるんだね
的外れ例え
応援歌なら聞こえてくるだけで目はプレーに集中できる
酒飲みに見て欲しいなら練り物も必要
鳴り物が嫌いな人もいるけど、今プロ野球で金払ってるのは鳴り物好きなので何とも言えない
選手やランナーで歌も変わるんだから試合に集中してないと置いてかれる
日本だと投げるの遅い投手がいる。
投げるまでに30秒かかる選手がいるから。
台湾の試合なんて、試合を見ないでチアの写真を撮っている人が何百人もいる。
お酒呑んだり一緒に来た人と喋ったり周りの応援に合わせて歌ったりトイレに行ったりメシ買いに行ったりマスコットやチアガール観たり
そういうのがあるから今のプロ野球興行が上手く行っとるんだろ
opsがぁとか配給がぁとかが語り合えるようになったらそれもまた楽しいかもしれんが
新規に優しくない業界は腐るよ
Jリーグがそうやろ、上から目線で新規蔑ろにした結果がマニアだけの世界になっとるやん
客層全体じゃねーよ
鳴物に携わる、あるいは肯定したり聞くことで気持ちよくなれる側の人間の話だよ
客層全体の話じゃねえよアホ
ファンがなぜ球場に足を運ぶかの気持ちはわからんのさ
ていうか宮本は応援されず見られてるだけでいいのか?
試合をちゃんと見るなら映像で見る方が断然集中出来るのはわかりきってる
現地民に取って鳴り物は必須、宮本みたいな素人にはわからんでも結構
どうしてもやりたいならホームだけにして欲しい
甲子園の各校の応援も特徴あって人気やし
それで集中がどうこう言われてもな、そんなに集中したいならテレビで見たほうがええやろ
どれもそれぞれの楽しみ方として尊重したい
日本がクジラ漁をやめても白人至上主義者が日本旅行しないように
鳴り物応援が嫌いな連中は鳴り物応援をやめても「別の嫌いな理由」を探すだけ
MLBの応援も球場に行くこと自体を楽しんでる層もいるし(試合そっちのけで酒飲んだり飯食ったり)人それぞれやね
日本でそういうスタイルにすると若い子減っちゃいそうな気もする
そう。そゆことなんよな。
結局はただのMLBへのあこがれ。もしくはないものねだり。
向こうは逆にワールドカップやアメフトのチアアリーダーみたいな雰囲気のNPBをうらやましがってる。
「ウチらの攻撃のときに静かなのなんか不安」て書き込み見たわw
まあ良さはそれぞれよ
同意
ヤジは現地で聞いてて不愉快になる
高校野球のブラバンに関しては学校の威信をかけてのイベントだから野球部だけじゃなく吹奏楽部の彼らにも注目が集まってる。
高校三年間をその部活動に捧げてきた子どもたちに文句を言う人なんているはずがない。
鳴り物を肯定したいがために甲子園という舞台にかけて頑張ってる彼らと、無くても別に誰も困らない鳴り物応援団とを比較対象にしないで頂きたい。
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。