1: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 04:01:22.79 ID:IXxcJlkvM
スクリーンショット 2025-03-21 14.22.39



日本人が長年きづいてきた文化を否定するのか?







3: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 04:03:28.18 ID:iGPMiGRV0
プロ野球は鳴り物あってもええけど国際試合は無しが良いんだよな

5: 警備員[Lv.47] 2025/03/21(金) 04:07:15.61 ID:nT19LuTD0
NPBも鳴り物無しがええわ
応援歌とかダサいやん

9: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 04:10:43.84 ID:jiQrqwaX0
サッカーもやわ
自然な歓声の熱量の方がいい

10: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 04:11:48.29 ID:1tAqcbs00
けど台湾チア+鳴り物みたいな応援も楽しそう

13: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 04:18:41.51 ID:YaE4N3Yd0
はるか昔ならともかく別にフィールドだけ見るのが野球場じゃないやん今

15: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 04:28:15.47 ID:64jo84GNM
日本でやったら昔のパリーグみたいになるで

18: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 04:44:08.59 ID:2ou0DAhM0
あのザワザワも大概だろ

19: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 04:47:35.42 ID:ryDEKA9W0
鳴り物はいつから始まったの

23: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 04:54:18.98 ID:AwZRBlvD0
アメリカ人は日本の応援好きやけどな
ないものねだりや

25: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 05:16:16.71 ID:SUsDaVx60
そもそもアメリカ発祥かと思ってたわ

28: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 05:27:22.03 ID:k55JvzvOd
外野席で勝手にやってるからええやん
めんどかったら内野で見ればいいし

33: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 05:53:17.84 ID:nkxeuNrp0
20年近く前に球場の模様として鳴り物排除デーを各球団こぞってやってた時期があるんだけど特別観客が増えるわけでもなく逆に鳴り物応援を目的とする客が敬遠する事態になってしまい定着することは無かった
鳴り物無しを求める声はそれなりにあるがそいつらは鳴り物無くしたからといって来場してくれないことが明らかになったので今来てくれてる客を大事にしますってことだな

38: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 06:06:15.06 ID:+SAs1DuG0
>>33
まぁこれやわな
鳴り物応援好きな人で球場を埋めてるのが現状

45: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 06:24:32.53 ID:JNhpnCEk0
たかが野球に「真剣に見る」「球音を楽しむ」とか意識高すぎて草
そりゃ数年に一度のメジャー開幕戦ならそれでいいかもしれんが1ヶ月も経たずに飽きるだろ
日本人には向いてないよ

37: それでも動く名無し 2025/03/21(金) 06:04:50.61 ID:/DXmpDVX0
そりゃメジャーが日本で2試合しかやってないだけやからな 
ずっと試合やってりゃ集中して見てへんわ 





https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742497282/