宇宙

1: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 04:19:35.77 ID:CSmkAXRM0
galaxy-11098_640

宇宙はもっとジジイであれよ

【地球誕生46億年←わかる 宇宙誕生138億年←ファッ!?】の続きを読む

1: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 11:26:40.62 ID:V1CQHOvgr
スクリーンショット 2023-09-04 22.58.26

「エイリアン・ハンター」の異名を持つ、アメリカ・ハーバード大学のローブ物理学教授に大きな動きがあった。彼は6月にパプアニューギニア沖で回収した隕石の破片について「宇宙船の可能性がある物質」と発言し注目を集めていたが、初期調査の結果をまとめた論文で「物質は太陽系外から飛来した」と結論づけたからだ。太陽系外から来た恒星間天体ならば、ローブ氏が仮説を立てた「地球外の文明によって作られた宇宙船の可能性」の解明にも一歩近づいた形だ。今後、さらに調査を継続するとしていて、いよいよUFOの真相が解明されるかもしれないと期待が高まっている。
 

【隕石から宇宙船の欠片の可能性がある物質が発見されてしまう】の続きを読む

1: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 14:12:40.78 ID:7epx4dnH0
signal01-thumb-720xauto-116999
 
ホピョォォォォォ!!!!分からん、分からンゴォォォォォォ!!!!

【宇宙が生まれる前の"無"ってなんや?"無"だったものからなぜ宇宙が生まれるんや?】の続きを読む

1: それでも動く名無し 2023/07/18(火) 23:53:28.14 ID:IyrQmx+E0
michinokaimei_img1

単位がプランクだろうが光年だろうが誤差の範囲でしかないってヤバすぎ

【宇 宙 、 デ カ す ぎ る 】の続きを読む

1: それでも動く名無し 2023/05/16(火) 01:29:57.43 ID:uKnuH+h+M
Universe-wallpapers-high-resolution-free-39

宇宙には恒星の大集団である銀河が無数に存在しています。その多くは回転していますが、銀河が銀河としてこの宇宙に存在している以上、銀河の回転速度は重力で恒星を引き留められる限界の速度以下のはずです。

ところが銀河の回転速度を実際に調べてみると、恒星の数をもとに見積もられた銀河の質量から推定される重力では恒星を引き留めることができないほどの高速で回転していることがわかっています。この結果は、光などの電磁波では観測することができず、重力を介してのみ間接的に存在を知ることができる「暗黒物質(ダークマター)」の存在を示唆しています。理論上、その量は電磁波で観測できる普通の物質の4倍以上もあることになります。  暗黒物質の正体は現在でも不明ですが、未知の素粒子や、それらの素粒子が結合してできた複合粒子が有力な候補の1つとして長年唱えられています。この場合、暗黒物質は重力の他に弱い相互作用 (※1) という力を通じてのみ検出可能な粒子であると考えられます。弱い相互作用は到達距離が極めて短く、検出は困難です。暗黒物質は私たちのすぐ隣に存在するかもしれませんが、まるで幽霊のような性質を持つために探索の目を逃れ続けていると考えられています。
 

【暗黒物質はとても軽い粒子でできている?重力レンズ効果から推定】の続きを読む