先日、子供たちを連れて昼時にSan Mateo界隈を通りかかったので、このあたりでランチしようという流れになり、では、どこに行きたい?と聞いてみたら、ぴろ子が 「Foreignerってお店がオススメだよ」と言うのでその店に行ってみました。
なんでも、トーストやキッシュ、クレープを出す店なのだとか。お店はダウンタウンにありました。
店先には行列ができていたので、これは入れないのでは...と悪い予感がよぎりましたが、杞憂でした。この店は半カフェテリアスタイルで、まず入口にあるキャッシャーでオーダーしてお金を払い、ページャーを受け取って空いている席に勝手に座るというスタイルでした。
"半" カフェテリアと書いたのは、オーダーした商品は店員さんが配膳してくれるからです。普通、カフェテリアだとページャーがピーピー鳴ったらお客がオーダーした皿を取りに行きますが、この店のページャーは、オーダー主がどこに座っているかを店側に知らせるためのもののようです。面白い!
こういうふうにサンプルが並ぶ店ってアメリカでは珍しいですよね。どれにするか目移りします。

店内はシンプルながらもモダンなデザインですごく好印象です。
ぴろ子のアボガドトースト

ぴろ太郎のヌテラチョコレートクレープ

そして、僕はエッグベネディクト

なんだか馬鹿の一つ覚えみたいですが、僕はどうしてもこういう店に来てエッグベネディクトがあるとそればかりオーダーしてしまいます。昔、誰かにポーチドエッグって特殊な技術がないと作れないんだよーみたいなことを吹聴されて、そんな特殊なものならそれを食べなくちゃって思い込んでしまったんですが、ポーチドエッグって単にお湯の中にタマゴ入れただけですよね?

店の前にはテラス席もあって、良い雰囲気のお店でした。ミモザ行っときたかったなー(この日は断念)。また再訪します。
なんでも、トーストやキッシュ、クレープを出す店なのだとか。お店はダウンタウンにありました。
店先には行列ができていたので、これは入れないのでは...と悪い予感がよぎりましたが、杞憂でした。この店は半カフェテリアスタイルで、まず入口にあるキャッシャーでオーダーしてお金を払い、ページャーを受け取って空いている席に勝手に座るというスタイルでした。
"半" カフェテリアと書いたのは、オーダーした商品は店員さんが配膳してくれるからです。普通、カフェテリアだとページャーがピーピー鳴ったらお客がオーダーした皿を取りに行きますが、この店のページャーは、オーダー主がどこに座っているかを店側に知らせるためのもののようです。面白い!
こういうふうにサンプルが並ぶ店ってアメリカでは珍しいですよね。どれにするか目移りします。

店内はシンプルながらもモダンなデザインですごく好印象です。
ぴろ子のアボガドトースト

ぴろ太郎のヌテラチョコレートクレープ

そして、僕はエッグベネディクト

なんだか馬鹿の一つ覚えみたいですが、僕はどうしてもこういう店に来てエッグベネディクトがあるとそればかりオーダーしてしまいます。昔、誰かにポーチドエッグって特殊な技術がないと作れないんだよーみたいなことを吹聴されて、そんな特殊なものならそれを食べなくちゃって思い込んでしまったんですが、ポーチドエッグって単にお湯の中にタマゴ入れただけですよね?

店の前にはテラス席もあって、良い雰囲気のお店でした。ミモザ行っときたかったなー(この日は断念)。また再訪します。