うちの子供達はピアノを習っています。先日、そのピアノ教室の発表会がありました。
ぴろ子は前回のピアノ演奏会に出演しました。前回はコロナ前だったので開催されたのは二年前ですね。その時、ぴろ子は2曲披露したのですが、うち1曲では僕とのピアノ連弾を演奏しました。が、伴奏の僕が途中で落ちるという大失態を冒してしまいました。とほほ。
その時はショックでプチ落ち込んでしまいました。すまん、ぴろ子… 次回こそは上手く弾く!と心に決めたのですが、翌年はコロナで演奏会そのものが開催されず、そして今年、開催となりました。
ところが…
ぴろ子が僕との連弾を拒否!
ということになりまして…
で、白羽の矢が立ったのがぴろ太郎。ぴろ太郎も少し前からぴろ子と同じピアノ教室に通い出し、この日の発表発表会に出ることになりました。まだ始めたばかりのぴろ太郎だけに、演奏曲目も非常に簡単なもので、「ちょうちょ」と「聖者の行進」の2曲。聖者の行進が連弾です。
当初、ぴろ太郎は、「ねーね(ぴろ子)に伴奏してもらう!」と言ってましたが、ぴろ子は自分の曲で手一杯だし、練習は僕がやるねーとぴろ太郎の練習に付き合うようにして、そのまま既成事実化して、演奏会では僕がぴろ太郎の伴奏を務めました。ふふ。
伴奏譜も極めて簡単。前回のぴろ子の伴奏はディズニーの「星に願いを」だったのですが後半、編曲がややジャズっぽくてピアノ初心者の僕には一度落ちると戻れないという状況でした。
今回の聖者の行進は超初心者ヴァージョンで譜面も簡単!
ひとつ難点だったのは譜面の難易度ではなく、ぴろ太郎が拍を間違ってしまった時のリカバリ。ささっと彼に合わせるのがなかなか厄介ではありましたが、これは練習するうちにぴろ太郎も間違わなくなり、また、もし落ちても拍をカウントしたまま復帰できるようになったのでそれほど問題ではありませんでした。
と、いうわけで、演奏会も無事終了しました。
今回、ぴろ子は、ブリュグミュラーの「貴婦人の乗馬」と優里の「ドライフラワー」を演奏しました。練習段階ではいろいろとありましたが、演奏会直前に集中練習して、演奏会ではなかなか上手に演奏できていました。
ぴろ子はこの演奏会にて一旦ピアノレッスンをお休みすることにしました。
ぴろ太郎はまだ続けるので、来年の演奏会ではもう少しレベルの高い連弾をお見せできるようがんばります。
…ぴろ太郎に拒否られる可能性もありますが。
ぴろ子は前回のピアノ演奏会に出演しました。前回はコロナ前だったので開催されたのは二年前ですね。その時、ぴろ子は2曲披露したのですが、うち1曲では僕とのピアノ連弾を演奏しました。が、伴奏の僕が途中で落ちるという大失態を冒してしまいました。とほほ。
その時はショックでプチ落ち込んでしまいました。すまん、ぴろ子… 次回こそは上手く弾く!と心に決めたのですが、翌年はコロナで演奏会そのものが開催されず、そして今年、開催となりました。
ところが…
ぴろ子が僕との連弾を拒否!
ということになりまして…
で、白羽の矢が立ったのがぴろ太郎。ぴろ太郎も少し前からぴろ子と同じピアノ教室に通い出し、この日の発表発表会に出ることになりました。まだ始めたばかりのぴろ太郎だけに、演奏曲目も非常に簡単なもので、「ちょうちょ」と「聖者の行進」の2曲。聖者の行進が連弾です。
当初、ぴろ太郎は、「ねーね(ぴろ子)に伴奏してもらう!」と言ってましたが、ぴろ子は自分の曲で手一杯だし、練習は僕がやるねーとぴろ太郎の練習に付き合うようにして、そのまま既成事実化して、演奏会では僕がぴろ太郎の伴奏を務めました。ふふ。
伴奏譜も極めて簡単。前回のぴろ子の伴奏はディズニーの「星に願いを」だったのですが後半、編曲がややジャズっぽくてピアノ初心者の僕には一度落ちると戻れないという状況でした。
今回の聖者の行進は超初心者ヴァージョンで譜面も簡単!
ひとつ難点だったのは譜面の難易度ではなく、ぴろ太郎が拍を間違ってしまった時のリカバリ。ささっと彼に合わせるのがなかなか厄介ではありましたが、これは練習するうちにぴろ太郎も間違わなくなり、また、もし落ちても拍をカウントしたまま復帰できるようになったのでそれほど問題ではありませんでした。
と、いうわけで、演奏会も無事終了しました。
今回、ぴろ子は、ブリュグミュラーの「貴婦人の乗馬」と優里の「ドライフラワー」を演奏しました。練習段階ではいろいろとありましたが、演奏会直前に集中練習して、演奏会ではなかなか上手に演奏できていました。
ぴろ子はこの演奏会にて一旦ピアノレッスンをお休みすることにしました。
ぴろ太郎はまだ続けるので、来年の演奏会ではもう少しレベルの高い連弾をお見せできるようがんばります。
…ぴろ太郎に拒否られる可能性もありますが。