2023年09月27日

中華料理 一番@阿佐ヶ谷 11:05

課題が山積み。

[23_248]

230927 ichiban_230927 ichiban_menu
という訳で昨日に続き早稲田通り沿い。鷺ノ宮と阿佐ヶ谷の中間あたり。やや阿佐ヶ谷寄りの町中華…『中華料理 一番』。店内2人卓×1とL字カウンター9席のキャパ。お若いお兄さんが1人で切り盛り…と思ったら奥の母屋から親父さんが出てきました。2人体制。おしながきの中からラーメン(¥700)を注文。諸物価高騰の折”10月から一部価格改定のお知らせ“。まだまだ世知辛い。先客1人、後客4人。セルフのお冷やをセットし出来上がりを待ちます。

230927 ichiban_ramen
ほどなく提供…ラーメン。魚介和出汁をほどよく効かせたすっきり醤油スープ。いわゆる”昔懐かしい“とは一線を画します。意外に今っぽい味わい。歯切れの良い中細ストレート麺が合わせられています。ほろっと柔らかい叉焼。メンマ。海苔。そして青白の刻みネギ。卓上調味料から胡椒とお酢投入。あっという間にサクッと完食・完飲。お代を済ませてと…ご馳走さまでした〜♪

  
Posted by file50 at 11:05Comments(2)ラーメン杉並区 

2023年09月26日

中国料理 喜楽@鷺ノ宮 11:05

狭い許容量が課題。

[23_247]

230926kiraku_230926kiraku_menu
という訳で早稲田通り沿い。鷺ノ宮と阿佐ヶ谷の中間あたりの町中華…『中国料理 喜楽』。軒は”中国料理“ですが暖簾は”中華料理“になっていますね。店内4人卓×3(稼働は2)とL字カウンター8席(ですが8人は座れなさそう?)のキャパ。初老のご主人一人で切り盛り。メニューから柳麺/ラーメン(¥500)をお願いしました。注文を受けてから叉焼を切り分けてますね。先客2人、後客ゼロ。

230926kiraku_ramen
ほどなく提供…柳麺(ラーメン)。かなり平たい丼ぶりでの提供。熱々の醤油スープは優しい味わい。柔らかめですがふんわり弾力感じる縮れ麺。厚めのナルト。叉焼。たっぷりのメンマ。青菜は青梗菜。表面に浮遊するネギ。¥500でもしっかり過不足ない布陣。卓上調味料から胡椒とお酢。よく合います。気がつけばサクッと完食・完飲。お代を済ませてと…ご馳走さまでした〜♪

  
Posted by file50 at 11:05Comments(0)ラーメン杉並区 

2023年09月25日

Tombo@井の頭公園 11:25

朝からミス連発…汗。

[23_246]

230925Tombo_b-open230925Tombo _menu
という訳で現実逃避。自転車で少し遠出。吉祥寺と西荻窪の中間あたり。最寄駅は井の頭公園…『Tombo』。営業開始5分前。店頭待ち2人に接続。後続2人で定刻営業開始。店内券売機。汐のつけソバ/中(¥1100)のボタンをポチッとね。店主さんと男性店員さん2人体制。後客続々。気がつけばカウンター9席は満席。

230925Tombo _sioTUsoba-m
ほどなく提供…汐のつけソバ。中は麺量225g。丼ぶりいっぱいに張られた和出汁に泳ぐしなやかな細麺。海苔一枚浮遊。旨味豊かな汐つけ汁は徐々に香ばしい胡椒のスパイス感。刻みネギが表面を覆い彩りに水菜。たっぷりの細切り叉焼、コリッとメンマ。限りなく食感の良い細麺が出汁を持ち上げ、つけ汁に浸すと旨味の相乗効果。心地よく胃に収まります。気がつけばあっという間。残った和出汁をつけ汁に投入して完食・完飲。ご馳走さまでした〜♪ 今日も気持ち良い接客を背に退店。お店を出たら外待ち3人。盛況。



  
Posted by file50 at 11:25Comments(0)ラーメン東京23区外 

2023年09月24日

中華料理 二葉@上石神井 11:10

晴天。日曜日。

[23_245]

230924futaba_230924futaba_set-info
という訳で西武新宿線。上石神井…『中華料理 二葉』。駅から北東方面。商店街から住宅街に変わるあたり。町中華。店頭にあったセットメニューの中から半チャーハン・ラーメン(¥850)を注文。店内4人卓×3、L字カウンター6席。小上がりもありますが今日は否稼働。カウンター席に。先客5人。

230924futaba_menu1230924futaba_menu2
厨房は初老のご夫婦と思われる2人体制。麺類をご主人が、そして小柄な奥さまが中華鍋を振るわれています。後客5人。早い時間から盛況。休日昼がよく似合う風景。ビールでもいただきたいところですが、今日は自転車で来ちゃったので自粛。

230924futaba_hancya-ramen
さほど待っていませんが「大変お待たせしました」と提供…半チャーハン・ラーメン。優しい味わいの醤油スープはたっぷり。中細やや縮れの麺からは懐かしい香り。具もフルスペック。叉焼はもも肉? しっかり厚みあり。刻みネギ、メンマ、青菜、海苔、そしてナルト。量的にも不足感なし。このご時世でも、これで単品なら¥550とかって恐れ入ります。軽くしっとりの半チャーハン。玉子や数種の野菜の味わいも感知できる味付け。過不足なし。ラーメンスープとともにサクッと完食・完飲。お腹いっぱい。ご馳走さまでした〜♪

  
Posted by file50 at 11:10Comments(2)ラーメン練馬区 

2023年09月23日

食堂 七彩@都立家政 11:25

曇天の土曜日。

[23_244]

230923sichisai_noren230923sichisai_beer
という訳で西武新宿線。都立家政駅…『食堂 七彩』。そろそろ終了するであろう冷やし狙い。開店5分前。店頭待ち3人に接続。後続1人で定刻営業開始。店内券売機。冷やし生姜と冷やしつけTororoは×印。ならば冷がけ中華そば(¥970) のボタンをポチッとね。塩or醤油…選択可。「塩で」と。厨房は店長さん一人…ということで本日カウンター7席での稼働。後客続々。店内絶えず満席状態。出来上がりを待つ間はSAPPOROラガービール。

230923sichisai_hiyagakeSIO
ほどなく提供…冷がけ中華そば/塩。出汁が効いたキリッと冷製塩スープ。そして爽やかな山葵油のほどよい刺激。冷水で締められた稲庭中華のしなやかな中細ストレート麺。違和感なく胃に収納。具には叉焼、刻みネギ、姫タケ、ナメコ。気がつけばあっという間にサクッとね。

230923sichisai_hakumai230923sichisai_hakumai+s
後付けで白米(¥120)。少なめで発注。具と冷製スープをたっぷり投入。温かい白米に冷たいスープでさらに香り立つ出汁感。さらさらサクッと完食・完飲。残ったビールも飲み干して…と。満足! ご馳走さまでした〜♪

  
Posted by file50 at 11:25Comments(2)ラーメン中野区 

2023年09月22日

中華そば 麺壁九年@井荻 11:00

不安定。

[23_243]

230922 menpeki9_230922 menpeki9_kenbaiki
という訳で近場。西武新宿線自宅最寄りの井荻駅…『中華そば 麺壁九年』。”金曜日夜数量限定メニュー“本日は終日やるようで。店内券売機に告知あり。限定2(¥950)のボタンをポチッとね。男性店員さん3人体制。先客2人。後役続々…じき満卓状態。

230922 menpeki9_nibonibomaze
ほどなく提供…ニボニボまぜそば。味玉のご厚意に感謝…m(_ _)m。丁寧な盛り付け。モチッとした手揉み風太麺に絡められたタレと油。煮干し感。これだけで成り立つ味わい。ですが具だくさん。叉焼はしっとりとブロックの2種、穂先メンマ、斜め切り青ネギ、刻みタマネギ、フライドオニオン、海苔に魚粉、そして希望すると添えられるニンニクとマヨネーズ。風味・食感・味わいを楽しみつつ。飽きることなくあっという間。サクッと完食。ご馳走さまでした〜♪ お店を出たら外待ち5人。今日も盛況。

  
Posted by file50 at 11:00Comments(2)ラーメン杉並区 

2023年09月21日

佐々木製麺所@西荻窪 11:05

雨降るのかしら。

[23_242]

230921sasaki_230921sasaki_parking
という訳で自転車で速攻。西荻窪…『佐々木製麺所』。店舗脇自転車置場に駐輪したら即店内に。券売機。醤油そば(¥900)のボタンをポチッとね。醤油そばと塩そばは通常”細麺“ですが、希望で”平打ち麺“に変更が可能。食券を渡す際に「平打ち麺で」と。注文完了。厨房は男女2人体制。カウンター8席のうち水漏れ?のため6席のみ稼働。先客2人、後客3人でじき満席。

230921sasaki_syouyusoba-hirauti
ほどなく提供…醤油そば/平打ち麺。あいかわらず丁寧な盛り付け。ほどよい油感。すっきりした醤油スープ。どこか”和“の味わい。さらにコシのある平打ち麺が刻まれた白ネギ、青ネギとあいまって”和“を促進。”細麺“の時とはまた趣きを異にします。こりこり細メンマ。厚手の柔らか叉焼健在。啜りに加速度。気がつけばあっという間。サクッと完食・完飲。ご馳走さまでした〜♪ お店を出たら外待ち2人。

  
Posted by file50 at 11:05Comments(2)ラーメン杉並区 

2023年09月20日

あんくるてい@井荻 10:55

今季食べ納めかしら。

[23_241]

230920 uncletei_230920 uncletei_kenbaiki
という訳でいつまでもはないであろう夏季限定狙い。近場。西武新宿線自宅最寄りの井荻駅…『あんくるてい』。開店5分前。店頭待ち1人に接続。後続1人で定刻営業開始。店内タッチパネル式券売機。”夏季限定“。冷たいしなそば 並盛(¥950)にタッチ。カウンター席に。後客5人で満卓。さらに続々。待ち発生。地元の人気店。

230920uncletei_tumetaisinasoba
ほどなく提供…冷たいしなそば。涼しげなガラスの器。軽くとろみがついた角氷入り冷製スープ。和出汁が効いたほどよい甘味ある醤油。しなやかなストレート麺。具にはベビーほうれん草、ナルト、スライスレモン、茹でモヤシ、白ゴマ、細切りの叉焼。セルフで用意しておいたメンマとネギを投入。気がつけばサクッと完食・完飲。ご近所にあって助かる夏の一杯。ご馳走さまでした〜♪ お店を出たら外待ち4人。地元の人気店。
  
Posted by file50 at 10:55Comments(2)ラーメン杉並区 

2023年09月19日

中華そば 麺壁九年@井荻 10:55

9月も後半。いまだに盛夏の様相。

[23_240]

230919menpeki9_noren230919menpeki9_info
という訳で夏季限定狙い。近場。西武新宿線自宅最寄りの井荻駅…『中華そば 麺壁九年』。店頭に限定告知あり。開店5分前。待ち1人に接続。後続5人で定刻営業開始。店内券売機にも告知あり。限定5(¥1100)のボタンをポチッとね。カウンター席に。男性店員さん2人、女性店員さん1人の3人体制。丁寧接客。後客1人で店内満卓。さらに外待ち発生。盛況。

230919menpeki9_hiyairikosoba+ajitama
ほどなく提供…冷やしいりこそば。味玉のご厚意に感謝…m(_ _)m。丁寧な盛り付け。ビシッといりこを効かせた冷製醤油スープ。旨味十分。バランス良好。すっきりした味わい。しなやかなストレート麺がするする進みます。中央にしっとり叉焼。スライスされたスダチに添えられたピンクペッパー。心地よいアクセント。柔らか穂先メンマ。紫タマネギの食感。岩海苔の風味。夏の定番にして欲しい一杯。気がつけばサクッと完食・完飲。ご馳走さまでした〜♪ 丁寧な見送りを背に退店。口内に持続する旨味甘味を楽しみながらの帰路…楽し。


  
Posted by file50 at 10:55Comments(0)ラーメン杉並区 

2023年09月17日

食堂 七彩@都立家政 11:30

訪問予告をいただきまして。

[23_239]

230917sichisai_noren230917sichisai_info
という訳で日曜日。西武新宿線都立家政駅…『食堂 七彩』。残暑限定狙い。店頭に告知あり。

230917sichisai_kenbaiki230917sichisai_beer
店内券売機。冷やしつけTororo(¥1200)のボタンをポチッとね。男性店員さん2人体制。開店と同時に店内満席。待ち発生。盛況。出来上がりを待つ間はSAPPOROラガービール。てか軽く昼会議ですから。

230917sichisai_hiyaTUtoroor
きれいな盛り付けで提供…冷やしつけTororo。昼夜各10食限定。冷製醤油つけ汁には粘りの強いトロロがたっぷり。さらにナメコとオクラ。粘り仕様ながら味わいすっきり。心持ち”和“が感じられるテイスト。麺皿には短冊に切られたしっとり叉焼とカイワレ。限りなく食感の良いしなやかな中細ストレート麺。トロロを絡めてつけ汁とともにジュルジュルっと。音など気にすることなく啜れば至福の味わい。気がつけばサクッとね。

230917sichisai_oimesi230917sichisai_oimesi+s
追い飯付きがありがたい。残しておいた具とつけ汁をたっぷり投入。これが美味くないわけがないのですョ。出汁の効いた冷製トロロ雑炊〜♪ ジュルジュルサクッと完食・完飲。満足! 残ったビールを飲み干して…と。日曜七彩昼会議終了。ご馳走さまでした〜♪

  
Posted by file50 at 11:30Comments(2)ラーメン中野区 

2023年09月16日

麺や 麟子鳳雛@上井草 11:25

一見穏やかな土曜日。

[23_238]

230916rinshihousu_230916rinshihousu_info
という訳でご近所さん。西武新宿線上井草駅…『麺や 麟子鳳雛』。最近レギュラーメニューに加わったつけ麺狙い。店頭に告知あり。開店5分前。待ち4人に接続。後続4人で定刻営業開始。店内券売機。つけ麺(¥1000)のボタンをポチッとね。並200gor大300gが同価格。男性店員さん2人、女性店員さん1人の3人体制。丁寧接客。後客2人で満卓。さらに3人は店頭待機。

230916rinshihousu_tukemen+ajitama
ほどなく提供…つけ麺/並200g。味玉のご厚意に感謝…m(_ _)m。弾力ある手揉み麺の上には海苔に乗せられたナルト。キリッとキレのある醤油つけ汁。豊かな旨味と香ばしさを湛えたコクある味わい。ほどよい油感。斜めぎりネギと短冊、ブロック、スライスの叉焼。麺を啜る速度にが徐々に増します。気がつけばあっという間。スープ割りをお願いし、サクッと完食・完飲。ご馳走さまでした〜♪ お店を出たら外待ち10人。大盛況。


  
Posted by file50 at 11:25Comments(2)ラーメン杉並区 

2023年09月15日

RAMEN TORICO@下井草 11:35

似非的とはいえ好転傾向。

[23_237]

230915TORICO_230915TORICO_info
という訳で旧折りたたみ自転車で下井草。期間限定狙い…『RAMEN TORICO』。店頭に告知あり。店内券売機。限定(¥880)のボタンをポチッとね。男性店員さんひとりで切り盛り。先客3人、後客1人。

230915TORICO_toripaitanmisoTU
ほどなく提供…鶏白湯味噌つけ麺。つけ汁は麹を感じる味噌ダレ。ささえる鶏白湯。濃いめの味わい。サイコロ叉焼、メンマ、刻みタマネギ、青ネギ。弾力のある中太麺。麺皿には海苔、カイワレ。そして細切りの生姜。これが味噌によく合うアクセント。気がつけば200gはあっという間。卓上に添えられたポットから和出汁のスープ割り。サクッと完食・完飲。心から温まる一杯。てか外はまだ真夏日。ご馳走さまでした〜♪

  
Posted by file50 at 11:35Comments(2)ラーメン杉並区 

2023年09月14日

Tombo@井の頭公園 11:25

良くも悪くも現状維持。

[23_236]

230914Tombo_230914Tombo_ menu
という訳で家人が帰省から戻る前に電動機付自転車を拝借。吉祥寺と西荻窪の中間あたり。最寄駅は井の頭公園…『Tombo』。営業開始5分前。店頭待ち2人に接続。後続2人で定刻営業開始。店内券売機。まぜソバ(¥900)のボタンをポチッとね。店主さんと女性店員さん2人体制。さらに後客5人。満席盛況。

230914Tombo_mazesoba
ほどなく提供…まぜソバ。中央に卵黄。ほろっと柔らか叉焼、コリコリメンマ、刻み海苔、水菜、刻みネギが周りを覆います。中太麺に絡められた油と醤油ダレ。バランス良好。過不足なしの味わい。卵黄を溶けばまろやかに。卓上調味料からお酢とラー油を投入すれば心地よいインパクト。香ばしさが増します。気がつけば加速度。あっという間に完食。意外に残るスープにごはんを投入が正解かと思われますが…今日はそのまま完飲。ご馳走さまでした〜♪

  
Posted by file50 at 11:25Comments(2)ラーメン東京23区外 

2023年09月13日

RAMEN CIQUE@南阿佐ヶ谷 11:55

なんとか保持。

[23_235]

230913CIQUE_b-open230913CIQUE _kenbaiki
という訳で自宅からの着陸軌道。自転車で環八を南下。青梅街道を東に…『RAMEN CIQUE』。開店5分前。定刻営業開始。着陸。店内券売機。久しぶりに塩ラーメン(¥920)のボタンをポチッとね。焼きトマト(¥160)のボタンもポチ。今日も店主さん一人で切り盛り。食券を渡すと「醤油がかなり美味しくなっているのよね」と言われれば節操なく「醤油に変更してください」と…笑。開店と同時に私を含む5人が入店。さらに後客4人…で即満席。後部シートで待ち発生。

230913CIQUE_syouyuRA+tomato
ほどなく提供…醤油ラーメン+焼きトマト。中華鍋使用の熱々スープ。香ばしい醤油のかおり。優しく見える清湯スープですが濃密重厚な旨味。磯を感じる味わい。貝出汁強化したかしら? どちらにしても進化。そしてまろやか。バランス良好。しなやかで食感の良いストレート麺。具には叉焼、細メンマ、青菜、細切り白ネギ、お麩、海苔。トッピングの焼きトマト効果でさらなる味わい変化。気がつけばサクッと完食・完飲。ご馳走さまでした〜♪ 離陸。

  
Posted by file50 at 14:43Comments(0)ラーメン杉並区 

2023年09月12日

石神井 とら@石神井公園 11:00

境目とか区切りとか。

[23_234]

230912 tora_230912 tora_menu
という訳で自宅から自転車で北上。西武池袋線石神井公園駅近く…『石神井 とら』。”無化調で厳選素材“を謳うお店。店内券売機。つけ麺(¥900)のボタンをポチッとね。麺変更(¥50)のボタンもポチ。並盛(200g)中盛(300g)同価格。食券を渡す際に「並で」と。セルフでお冷やを用意し、カウンター席に。先客1人、後客1人。男女店員さん2人体制。

230912 tora_tuke-hirauti
ほどなく提供…つけ麺/並盛。そして麺変更で平打ち麺。もちっと食感の良い麺。こちらの通常麺とはまた違う趣き。中央に刻み海苔。さらっとした醤油つけ汁ですが胡椒の風味とコクが際立っています。中央にナルト。白髪ネギ、刻みネギ、細切り叉焼、細メンマ。食感や風味を楽しみつつ気がつけばサクッとね。スープ割りをお願いすれば熱々で戻ってきます。和出汁を楽しみつつ満足な締め。完食・完飲。ご馳走さまでした〜♪


  
Posted by file50 at 11:00Comments(0)ラーメン練馬区 

2023年09月11日

麺屋 わおん@上井草 11:00

打合せ予定2件。

[23_233]

230911waon_230911waon_menu
という訳で自宅から自転車で急いで5分…『麺屋 わおん』。開店時間少し前。駐輪指示に従い店横側に駐輪…していたら営業開始。入店と同時に注文、会計。期間限定黒板メニューの中から牛すじまぜそば(¥1000)を注文。ご夫婦?と思われる男女2人体制。柔らかい接客。後客6人。

230911waon_gyusujimaze
ほどなく提供…牛すじまぜそば。提供と同時に牛独特の豊かなかおり。ふんわり弾力ある太麺に絡められた油とタレ。濃いめの味わい。さらに強めの味わいで煮込まれたたっぷりの柔らか牛すじ。生卵とごはんを欲する味わい。白ネギ切り方2種、青ネギ、豆苗、糸唐辛子。気がつけば並盛りはあっという間。タレまで残すことなくサクッと完食・完飲。 ご馳走さまでした〜♪


  
Posted by file50 at 11:00Comments(0)ラーメン練馬区 

2023年09月09日

食堂 七彩@都立家政 18:00

家人帰省中。

[23_232]

230909sichisai_230909sichisai_info
という訳で電車。西武新宿線都立家政駅…『食堂 七彩』。私のまわりはまだコロナもインフルエンザも現在進行形。免疫力強化が今日の目的。夜の部、開店直後。即入店。

230909sichisai_kenbaiki230909sichisai_beer
店内券売機。冷やし生姜そば(¥970)のボタンをポチッとね。店長さんと女性店員さんの2人体制。出来上がりを待つ間はSAPPOROラガービール。土曜日の風景。後客6人。緩やかな空気感。

230909sichisai_hiyasyougasoba
ほどなく提供…冷やし生姜そば。食べるたびに生姜が強く進化している冷製醤油スープ。インパクトあるスープに負けない弾力のある手揉みの太縮れ麺。ほどよい油感。具には斜め切りネギ、ミョウガ、大葉の細切り、姫タケ、しっとり叉焼、そして針生姜。さらに小皿に盛られた追い生姜。すっきり爽やかな一杯。気がつけばさくっと完食・完飲。免疫力注入完了。残ったビールを飲み干して…と。ご馳走さまでした〜♪


  
Posted by file50 at 18:00Comments(2)ラーメン中野区 

麺屋 寿@上井草 11:05

自宅とか事務所とか。生活とか業務とか。

[23_231]

230909kotobuki_230909kotobuki_sinagaki
という訳で土曜日。自転車でご近所に。上井草…『麺屋 寿』。おしながきの中から煎酒醤油(¥850)を。カウンター内厨房は男女2人体制。丁寧接客。先付けの柴漬けをつつきながら出来上がりを待ちます。先客1人、後客3人。

230909kotobuki_irizakesyouyu
ほどなく提供…煎酒醤油。”伝統的な調味料『煎酒』と現代の醤油を合わせて作った“とされるスープはすっきりしつつもコクある味わい。”上品な香りと塩味、ほのかな酸味が特徴“とのこと。コシのある手揉みの太麺と相まってどこか懐かしさも感じます。炙りの入った叉焼。刻まれた白ネギ。三つ葉。海苔。卓上調味料の柚子山椒を投入すれば心地よいアクセント。素朴さと洗練さを兼ね備えた日常に寄り添う一杯。気がつけばサクッと完食・完飲。ご馳走さまでした〜♪
  
Posted by file50 at 11:05Comments(2)ラーメン練馬区 

2023年09月07日

Tombo@井の頭公園 11:25

明日は大雨予報?

[23_230]

230907Tombo_b-open230907Tombo_menu
という訳で今の私にとっては少し遠出。吉祥寺と西荻窪の中間あたり。最寄駅は井の頭公園かな?…『Tombo』。営業開始5分前。店頭待ち2人に接続。後続2人で定刻営業開始。店内券売機。醤油つけソバ/中(¥1100)のボタンをポチッとね。店主さんと女性店員さん2人体制。さらに後客2人。

230907Tombo_tukesoba-M
ほどなく提供…醤油のつけソバ。中は麺量225g。麺皿にはたっぷりの和出汁が張られています。整えられたしなやかな中細麺が泳ぎます。海苔一枚。キリッと旨味・香味の醤油つけ汁にはたっぷり刻みネギが表面を覆います。彩りに水菜。底からは細切りの叉焼とコリコリメンマ。徐々に胡椒のスパイス感。麺量225gとはいえ食べ応えある中細麺…ですが食感の良さであっという間。気がつけばサクッとね。残った和出汁をつけ汁に投入して完食・完飲。ご馳走さまでした〜♪ きちんと目を合わせニッコリお礼を返す店主さん。気持ちよく退店。

  
Posted by file50 at 11:25Comments(2)ラーメン東京23区外 

2023年09月06日

あんくるてい@井荻 10:55

曇時々雨?

[23_229]

230906UCT_230906UCT_kenbaiki
という訳で自宅最寄井荻駅近く…『あんくるてい』。開店5分前。店頭待ち2人に接続。定刻営業開始。店内タッチパネル式券売機。”しなそばの部“。しなそば 並盛(¥800)にタッチ。さらにトッピングのワンワンわんたん(¥170)にタッチ。カウンター席に。

230906UCT_negimenmaT230906UCT_negimenma
出来上がりを待つ間にセルフのメンマとネギ。セッティング。店員さん2人体制。後客4人。

230906UCT_sinasoba+oneoneWT
ほどなく提供…しなそば/並盛+ワンワンわんたん。すっきりした醤油スープは節的魚介感。きれいな麺線からも感じ取れるしなやかかつ食感の良いストレート麺。かわいいナルトとベビーほうれん草。フチが香ばしくしっとりした叉焼はあいかわらず美味。トッピングのわんたんは肉と海老各1個。こちらのわんたんは大振りなので私的には1個ずつが適量。後半、用意しておいたセルフのメンマとネギを投入。気がつけばサクッと完食・完飲。思いのほか充実の昼食…完了。ご馳走さまでした〜♪



  
Posted by file50 at 10:55Comments(2)ラーメン杉並区 

2023年09月05日

麺屋 寛@高井戸 11:00

さらに欠員。

[23_228]

230905hiro_kanban230905hiro_ohiya
という訳で自転車で環八を南下。荻窪と高井戸の中間ぐらいの住宅街。荻窪一丁目バス停前…『麺屋 寛』。ちょうどシャッターが開けられるところ。指定場所に駐輪したのち店頭券売機。醤油らー麺(¥880)のボタンをポチッとね。店内カウンター席に。ステンレスコップのお冷やでクールダウン。先客1人、後客2人。今日も男性店主さん一人で切り盛り。丁寧な厨房作業を眺めながら出来上がりを待ちます。

230905hiro_syouyuRA
ほどなく提供…醤油らー麺。自然な甘味を感じる醤油スープ。軽く酸味。香ばしいコク。食感の良い中太平打ち麺には軽く手揉み風の縮れ。短めタイプ。柔らかい太メンマ。ロース叉焼。刻み青ネギ。そして海苔の風味。いくつになっても楽しめそうな一杯。気がつけばサクッと完食・完飲。ご馳走さまでした〜♪


  
Posted by file50 at 11:00Comments(2)ラーメン杉並区 

2023年09月04日

蕎麦処 喜久家@井荻 11:05

外的要因。および内的要因。機動力低下。

[23_227]

230904kikuya_230904kikuya_menyu
という訳で井荻駅前…『喜久屋』。中華もあるお蕎麦屋さん。おしながき中華の中からもやし(¥850)を注文。先客1人、後客ゼロ。入口脇にあるTVを眺めながら出来上がりを待ちます。

230904kikuya_moyasi
ほどなく提供…中華 もやし。餡かけではないけれど、いわゆるもやしそば。お蕎麦屋さんとは思えないまろやかな舌触りと豊かな味わいの醤油スープ。どこか郷愁感じる中細麺。そして煽られたたっぷりのモヤシに紛れる豚肉、ニンジン、キクラゲ、ネギ。炒め加減良好。意外にボリューミーな一杯。サクッと完食・完飲。入口脇のレジでお代を済ませて…と。ご馳走さまでした〜♪



  
Posted by file50 at 11:05Comments(0)ラーメン杉並区 

2023年09月03日

食堂 七彩@都立家政 11:35

いまだに疑問符の毎日。

[23_226]

230903sichisai_230903sichisai_info
という訳で日曜日。西武新宿線都立家政駅…『食堂 七彩』。

230903sichisai_kenbaiki230903sichisai_beer
店内券売機。冷やし中華(¥970)のボタンをポチッとね。男性店員さん2人体制。先客5人。後客続々。じき満席。出来上がりを待つ間はSAPPOROラガービール。昼ビール。堕落の日曜日。

230903sichisai_hiyacyu
ほどなく提供…冷やし中華。

230903sichisai_hyacyu-y
こんもりと盛られた細切りキュウリ。頂上には刻み大葉。食感と香り。多めに入るタレは心地よい酸味と嫌味のない甘味。今日のトマトはペースト状。バランス良好。ミョウガ。細メンマ。しっとり叉焼。しなやかな中細麺が心地よく胃に収納。清涼感ある一杯。気がつけばさくっと完食・完飲。残ったビールも飲み干して…と。ご馳走さまでした〜♪

  
Posted by file50 at 11:35Comments(2)ラーメン中野区 

2023年09月02日

麺や 麟子鳳雛@上井草 11:25

9月最初の土曜日。

[23_225]

230902rinshihousu_230902rinshihousu_beer&toosi
という訳でお休み気分。近場に徒歩で。西武新宿線上井草駅…『麺や 麟子鳳雛』。期間限定狙い。店頭に告知あり。開店5分前。待ちなし。後続3人で営業開始。店内券売機。告知の指示に従い限定4(¥1200)のボタンをポチッとね。カウンター席に。店員さん3人体制。丁寧接客。出来上がりを待つ間はサッポロラガービール。ご厚意のお通し付きに感謝…m(_ _)m。後客2人。

230902rinshihousu_tonyuhiyaTTmen
ほどなく提供…よだれ鶏冷製豆乳担担麺/辛さ控えめ。味玉のご厚意に感謝…m(_ _)m。まろやかな冷製豆乳スープ。弾力ある手揉み麺に旨味が絡みます。辛さ控えめでお願いしたのでほどよい刺激感。それでも香味が効果的。さらに白ゴマの風味。具にはしっとり厚手の鶏叉焼。たっぷりの青ネギの下には温泉卵。ミニトマト。刻み紫タマネギの食感。さらにフライドオニオンの香ばしさ。食感・風味・味わいを楽しみつつ。気がつけばサクッと完食・完飲。残ったビールも飲み干して…と。ご馳走さまでした〜♪


  
Posted by file50 at 11:25Comments(2)ラーメン杉並区 

2023年09月01日

中華ソバ モンタナ(燜tana)@上石神井 11:30

9月突入。

[23_224]

230901montana_230901montana_kenbaiki
という訳で自転車で上石神井。銀行業務終了ののち…『中華ソバ モンタナ』。店内券売機。魅力的なスペシャル告知もありますが、今日のところはつけ麺塩or醤油(¥1000)のボタンをポチッとね。食券を渡す際に「塩で並」と注文完了。店内スパイシーな香り。厨房はお若い男女2人体制。自然体接客。先客1人、後客7人。絶えず満席状態。盛況。

230901montana_tikeSIO
ほどなく提供…つけ麺/塩。並200g。旨味ある塩ダレがビシッと効いたつけ汁には細切りの叉焼、ナルト、メンマ、刻みネギ。どことなく見た目”丸長“的様相。食感の良い中太麺の上にはしっかりした低温調理叉焼のほかに角煮。すでにお得感。さらにたっぷりのカイワレ、効きの良い糸唐辛子。ナルトものります。別小皿で添えられたカットレモンを絞れば爽やかに。柚子胡椒を塗布すればさらなる刺激。味わいに不足感は皆無。最後まで具材にも満たされつつ。サクッと完食。柚子胡椒で辛味の効いたつけ汁も勢いでそのまま完飲。満足! ご馳走さまでした〜♪


  
Posted by file50 at 11:00Comments(2)ラーメン練馬区 

2023年08月31日

石神井 とら@石神井公園 11:00

早くも8月最終日。

[23_223]

230831tora_230831tora_menu
という訳で自転車で北上。西武池袋線石神井公園駅近く…『石神井 とら』。大泉学園『十兵衛』のDNA。”無化調で厳選素材“を謳うお店。店内券売機。らーめん(¥850)のボタンをポチッとね。セルフでお冷やを用意し、カウンター席に。先客1人、後客3人。男女店員さん2人体制。

230831tora_ramen
ほどなく提供…らーめん。中央にナルト。叉焼2枚。コリコリメンマ。青菜。海苔。そして浮遊する刻みネギ。¥850にして不足感全くなし。貫禄すら感じる正しきラーメンの様相。舌にまとわりつくスープはまろやかな動物感。食感の良い中太麺が心地よく胃に収まります。バランス良好。毎日でも食べたくなる一杯。サクッと完食・完飲。ご馳走さまでした〜♪

  
Posted by file50 at 11:00Comments(2)ラーメン練馬区 

2023年08月30日

佐々木製麺所@西荻窪 11:00

いまだにコロナとか。インフルとか。

[23_222]

230830sasakiSMJ_230830sasakiSMJ_kenbaiki
という訳でいまのところ私は元気。自転車で西荻窪へ…『佐々木製麺所』。店舗脇自転車置場に駐輪。開店時間少し前。店頭待ち2人に接続。じき後続1人で暖簾が掛けられ営業開始。店内券売機。油そば(¥1100)のボタンをポチッとね。指示されるまま清潔感あるカウンター席奥から3番目。厨房は2人体制。さらに後客4人。早くも外待ち発生。

230830sasakiSMJ_aburasoba
ほどなく提供…油そば。和出汁が効いたスープ付き。嬉しい。しっかりコシのある平打ち麺に絡められた醤油ダレ。油そばというよりは若干品のある和え麺といった趣き。麺皿には厚みのあるほろっと崩れる叉焼。細メンマ、白ネギ、青ネギ。そして白ゴマの風味。味わいに物足りなさは皆無。気がつけば加速度。あっという間にサクッと完食・完飲。ご馳走さまでした〜♪

  
Posted by file50 at 11:00Comments(2)ラーメン杉並区 

2023年08月29日

荻窪中華そば 春木屋@荻窪 10:50

不安定案件3件。

[23_221]

230829harukiya_230829harukiya_info
という訳で自転車で荻窪へ…『中華そば 春木屋』。開店10分前。夏季限定狙い。店頭に告知あり。開店前告知に従い店頭券売機。冷やし中華そば(¥1050)のボタンをポチッとね。店頭1番席にて待機。開店前に女性店員さんにて食券回収時、冷やし中華そばはカラシの有無を聞かれます。「ありで」と返答。後続3人で11時を待たずに営業開始。案内されるままカウンター席一番奥に。男性店員さん4人、女性店員さん1人で切り盛り。後客続々。じき満席状態。

230829harukiya_hiyasicyukasoba
ほどなく提供…冷やし中華そば。多めの汁は酸味控えめ。いわゆる中華屋さんの冷やし中華とは一線を画す『春木屋』の味わい。さらにシブい色合いの手揉み中華麺。具には中央の極細錦糸卵に乗せられたミニトマト。周囲に配置された細切りキュウリ、細切り叉焼と刻みネギ、スライス紫タマネギ、そして肉味噌を溶けばコクが付加。さらに別皿のカラシを少しずつ塗布すれば心地よいインパクト。最後まで飽きることなくサクッと完食・完飲。『春木屋』ならではの冷やし中華そば。ご馳走さまでした〜♪ お店を出たら外待ち3人。


  
Posted by file50 at 10:50Comments(0)ラーメン杉並区 

2023年08月28日

麺屋 わおん@上井草 10:55

4周年限定メニュー

[23_220]

230828waon_b-open230828waon_infomenu
という訳で自転車で北上。開店5分前…『麺屋 わおん』。店頭待ちなし。駐輪指示に従い店横側に駐輪。定刻営業開始。入店と同時に注文、会計。期間限定黒板メニューの中からわおんの塩らーめん(¥950)を注文。ご夫婦と思われる男女2人体制。後客5人。

230828waon_waonSIOra
ほどなく提供…わおんの塩らーめん。白い泡が表層を覆う塩スープ。中央に鮮やかな青ネギ。濃密な動物の出汁感。旨味強めの塩ダレ。バランス良好。ストレート麺のみで成り立つ仕様。具は別皿。ほろっと崩れる厚めの柔らか叉焼。オクラ。青菜。メンマ。ナルト。平日でなかったらおつまみにしたい布陣。最後まで衰えぬ旨みを感じつつまろやかなスープもろとも完食・完飲。ご馳走さまでした〜♪ お店出際に後客4人。今日も盛況。


  
Posted by file50 at 10:55Comments(0)ラーメン練馬区 

2023年08月26日

食堂 七彩@都立家政 18:05

家に晩飯がない土曜日。

[23_219]

230826sichisai_230826sichisai_beer
という訳でちょっと電車。西武新宿線都立家政駅…『食堂 七彩』。夜の部、開店直後。即入店。店内券売機。冷やし生姜そば(¥970)のボタンをポチッとね。白米(¥120)のボタンもポチ。店長さんと女性店員さん。万全の2人体制。出来上がりを待つ間はSAPPOROラガービール。後客4人。緩やかな空気感。記憶にある土曜日の風景。嬉し。

230826sichisai_hiyasisyougasoba
ほどなく提供…冷やし生姜そば。出汁が効いた冷製醤油スープ。生姜の風味。弾力のある手揉みの太縮れ麺。心地よい油感。具には盛られた斜め切りネギ、ミョウガ。頂上に大葉の細切り。姫タケ。しっとり叉焼。針生姜が効果的なアイテム。さらに小皿で添えられた追い生姜。すっきり爽やか。バランスが秀逸な一杯。気がつけばさくっと完食。

230826sichisai_hakumai230826sichisai_hakumai+S
そして白米(少なめ)。残しておいた具とスープをたっぷり投入。冷製スープと温かいご飯。この際立つ出汁感が好き。生姜の効いた冷製雑炊〜♪ さらさらサクッと完食・完飲。土曜日夜の七彩…満喫。残ったビールを飲み干して…と。ご馳走さまでした〜♪


  
Posted by file50 at 18:05Comments(2)ラーメン中野区