2005年03月02日

[世情]

談話室滝沢 閉店へ

多くのビジネスマンが仕事や待ち合わせなどに利用してきた“憩いの場”として知られる「談話室 滝沢」が3月いっぱいで閉店することが1日、分かった。

昨夜ネットニュースを読んでいて、とてもショックなニュースを見つけてしまいました。(引用元
「談話室 滝沢」には、東京在住時代大変お世話になったのです。

当時私は学生でお金が無く、最初は1,000円未満のメニューが無いという滝沢独特の料金体制に思いっきり引いてしまったのですが、次第にここの素晴らしさが判ってきました。
静かな店内に流れるせせらぎ。行き届いた店員教育。大型の空気清浄機がさりげなく置かれ、冬になれば加湿器も置かれます。料金だって、会計の時に必ず貰える謝恩券(200円引き)とセットメニューを駆使すればそんなに法外ではありません。ミルク紅茶濃厚で美味しいし。……と、ここまでは滝沢に触れた大抵のサイトにも書いてありますが、滝沢の魅力はそれだけではないのです。
飲食店の照明は落ち着き重視で暗めな事が多いですが、滝沢の照明は読み書きするのに十分なほど明るいです。そして東京の飲食店としてはかなり大きめの机。メンテナンスの行き届いた10円コピー機。……そう、滝沢は、ビジネスマンだけでなく、同人お姉さんのパラダイスでもあったのです!

最初に私を滝沢に連れて行ってくれた友人も、ベテラン同人お姉さんでした。彼女は人前でも絵が描ける……むしろ人と話しながらネタを練るタイプの人で、滝沢で生まれた彼女のネタは枚挙に尽きません。彼女と知り合ってから私が東京を離れるまでの2年間、イベントの後は必ず滝沢でした。楽しかったなー。

……よく考えたら、最後に行ったのって、上記の友人と店内で大喧嘩した時じゃないか!?_| ̄|○うわーん、私の滝沢の思い出があんなんで終わってしまうのはいやあぁぁぁぁ。(私が先に店を出る時に彼女が一方的に切れたので、ラストシーンがまさに最悪の思い出。今は仲直りしてますよー。)
……滝沢にさよならを言う為だけに上京するかどうか、真剣に迷っています。

検索して見つけた面白い記事
日々の思考−談話室滝沢

Posted by HS at 14:05│Comments(0)TrackBack(0)

この記事へのトラックバック、コメントはこちらからどうぞ