みどりのkitchen

美味しいお料理で笑顔とhappyな食卓を! 安心して食べられる野菜、添加物の少ない安心・安全な食材を使ったお料理を紹介しています。

2010年01月

豆腐と枝豆の冷たいパスタ


 柚子コショウの柚子の香りと唐辛子の辛みが食欲をそそります。

暑い日にはもってこいの一品です!



豆腐と枝豆の冷たいパスタ


●材料(4人前)
絹ごし豆腐2丁、
枝豆(さやのついた状態で)200g程、
豆乳2C、
塩小さじ2、
パスタ400g、
ゆずこしょう小さじ2、
かつお節適宜、
しょうゆ小さじ1

●作り方
1.パスタをあらかじめゆでて,氷水で冷やしておく。枝豆は塩茹でしてさやから出しておく。

2.塩、しょうゆ、ゆずこしょうをボウルにいれてまぜ、豆乳、枝豆、手でくずした豆腐を入れ混ぜる。ここへ1.のパスタを入れて混ぜ、かつお節をのせて出来上がり。

 

鶏もも肉と大豆の煮物



鶏もも肉と大豆の煮物

大根を一緒に煮込んでも美味しいです。お弁当のおかずにもいいですね。

材料
 鶏もも肉 1枚
 (醤油大さじ1、みりん大さじ0.5)
ゆで大豆 1袋
ねぎ、ごぼう 各1本
しょうが 1片)
 煮込み用調味料;(醤油 大さじ2.5、オイスターソース 大さじ0.5、お酒 大さじ3、みりん 小さじ1
 砂糖 小さじ2、水 1カップ、サラダ油少々)


●作り方
①もも肉は大きめ一口大に切り、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ0.5をからめてしばらくおく。
②ねぎは4、5㎝長さのぶつ切り、ごぼうは乱切り、しょうがは千切りにしておく。
③フライパンにサラダ油を入れ、しょうがをさっと炒め①のもも肉を入れ肉がこんがりと焼き色がつくまでいためる。
④③のフライパンにねぎ、ごぼう、大豆を加え煮込み用の調味料を加えて中火から強火で煮る。
⑤煮立ったら落し蓋(オーブンペーパーでもOK)をして中火で20分ほど煮込む。

 

アサリとミニトマトのパスタ


 このアサリ、とってもおいしいのですよ!
酒蒸し、ワイン蒸しもいいけれど、今日はパスタでいただくことにしましょ。。。


 アサリのスパ




作り方

.スパゲッティをゆでる。
 

2.フライパンにオリーブオイルとつぶしたにんにくを入れて炒める。 

3.香りが出たら砂出ししたアサリと白ワインを加え蓋をする。 

4.貝が開きはじめたらスパゲッティのゆで汁とミニトマトを足して、味をみて足りなければ塩とコショウを足す。 

5.あればバジルの葉を入れスパッゲティとあえる。

洋梨のコンポート

シロップが残ったら冷凍しておいてシャーベットとして暖かいお部屋でひんやりデザートはいかがでしょう?

●洋梨(ル・レクチェ)のコンポート  完成品
コンポートはそのままでも美味しいのですが、アイスやヨーグルトを添えても美味しくいただけます!

●材料
ル・レクチェ 2個、
白ワイン 1カップ、
水 1カップ、
砂糖60g、
(お好みでシナモン 1本又はシナモンパウダー少々)



●洋なしのコンポート 材料



●作り方
①梨は半分に割り、皮を剥いて芯をとる。
●洋なしのコンポート 調理 ②



②鍋にル・レクチェと材料をすべて入れ、クッキングシートを落し蓋にして中火でふいてきたら弱火にして20分から30分煮る。
●洋なしのコンポート 調理 ①



鶏肉のプルーン煮


 ●鶏モモのプルーン煮 完成品
イタリア料理店で食べた料理が美味しくて、味を思い出しながら作ってみました。


●材料
 プルーン 1/2カップ(半分に切る)、
赤ワイン 1カップ、
しょうゆ 大さじ1、
水1/2カップ、
オリーブオイル 小さじ3、
塩・こしょう少々、
玉ねぎ1/2個(スライス)、
人参 1/3本(いちょう切り)、
にんにく2片(スライス)、

●鶏モモのプルーン煮 材料

●作り方:
①鍋にオリーブオイル少々をひき、鶏肉をこんがり色がつくまで炒めとりだす。

②鍋に残りのオリーブオイルを入れ、にんにく、人参、たまねぎを加えてしんなりするまで炒める。

●鶏モモノプルーン煮 調理③


③①の鶏肉を戻し入れワイン、しょうゆ、水、プルーンを加えてはじめ中火で煮立ってきたら、弱火で煮汁を鶏肉に回しかけながら水分がなくなるまで煮詰める。


今回は クリスマス用にとりの足を使いましたが、普段は鶏もも肉を食べやすい大きさに切ってからつくっています。

お弁当のおかずにもなりますよ


簡単なので是非おためしを

記事検索
プロフィール

fiona1031

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ