2010年01月
大根を一緒に煮込んでも美味しいです。お弁当のおかずにもいいですね。
●材料
鶏もも肉 1枚
(醤油大さじ1、みりん大さじ0.5)
ゆで大豆 1袋
ねぎ、ごぼう 各1本
しょうが 1片)
煮込み用調味料;(醤油 大さじ2.5、オイスターソース 大さじ0.5、お酒 大さじ3、みりん 小さじ1
砂糖 小さじ2、水 1カップ、サラダ油少々)
●作り方
①もも肉は大きめ一口大に切り、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ0.5をからめてしばらくおく。
②ねぎは4、5㎝長さのぶつ切り、ごぼうは乱切り、しょうがは千切りにしておく。
③フライパンにサラダ油を入れ、しょうがをさっと炒め①のもも肉を入れ肉がこんがりと焼き色がつくまでいためる。
④③のフライパンにねぎ、ごぼう、大豆を加え煮込み用の調味料を加えて中火から強火で煮る。
⑤煮立ったら落し蓋(オーブンペーパーでもOK)をして中火で20分ほど煮込む。
イタリア料理店で食べた料理が美味しくて、味を思い出しながら作ってみました。
●材料
プルーン 1/2カップ(半分に切る)、
赤ワイン 1カップ、
しょうゆ 大さじ1、
水1/2カップ、
オリーブオイル 小さじ3、
塩・こしょう少々、
玉ねぎ1/2個(スライス)、
人参 1/3本(いちょう切り)、
にんにく2片(スライス)、
●作り方:
①鍋にオリーブオイル少々をひき、鶏肉をこんがり色がつくまで炒めとりだす。
②鍋に残りのオリーブオイルを入れ、にんにく、人参、たまねぎを加えてしんなりするまで炒める。
③①の鶏肉を戻し入れワイン、しょうゆ、水、プルーンを加えてはじめ中火で煮立ってきたら、弱火で煮汁を鶏肉に回しかけながら水分がなくなるまで煮詰める。
今回は クリスマス用にとりの足を使いましたが、普段は鶏もも肉を食べやすい大きさに切ってからつくっています。
お弁当のおかずにもなりますよ
簡単なので是非おためしを