みどりのkitchen

美味しいお料理で笑顔とhappyな食卓を! 安心して食べられる野菜、添加物の少ない安心・安全な食材を使ったお料理を紹介しています。

あまいものがほしい時に

とうふDEデザート


お豆腐とうちにある果物や缶詰、あるものを使ってデザートをつくりましょう!
とってもヘルシーで甘みも抑えたデザートです。

P1020873

今回はドラゴンフルーツがあったので使ってみました。
コーンフレークがない!
大丈夫!!
麩を使えば豆腐の水分をすっておいしさUP!
甘みはお好みで量を加減して!

豆腐と缶詰を混ぜてもOK!

 

材料(3~4人分)
 
 絹豆腐1/2丁、メープルシロップ少々、お好みの果物または缶詰、おつゆ麩(焼き麩)またはコーンフレーク、レーズンなどのドライフルーツ


作り方


①絹豆腐1/2とメープルシロップ少々をフードプロフェッサーまたはすり鉢でクリーム状にする。

②1個のカップに付き、麩3、4個をくずして入れメープルシロップをまわしかける。

③レーズン、①のお豆腐を少々ジャムや小さく切ったお好みの果物、お豆腐を順に乗せる。果物を飾ってメープルシロップをまわしかけて出来上がり。

 

 

 

桃のサングリア

 桃のサングリア


赤や白ワインでつくるサングリア。
 こどもやアルコールの苦手な人向きにジュースでつくりました。
 よく冷やして桃も一緒に食べましょう。
 りんごジュースにかえてオレンジジュースでも美味しいです。お好みのブレンドをみつけて!!



材料
 
 桃 2個
 ぶどうジュース 2缶(400cc)
 りんごジュース 1缶(200cc)
 レモンスライス 4~5枚
 あればシナモンスティック(今回なかったのでパウダー少々)


作り方

 ①桃の皮をむいて適当な大きさに切り、ピッチャーなどの器に入れる。

 ②他の材料をすべてそそいで冷蔵庫で冷やす

桃のコンポート

桃は生でいただくのが一番ですが、たくさんいただいたり、すぐに食べきれないときはコンポートにするのががおすすめです。
冷やしてそのまま、ヨーグルトやバニラアイスを添えても。また、凍らせてシャーベットにするものオススメ!


材料
 桃2個
 白ワイン 300cc
 砂糖 100g
 レモンのスライス 3~4枚

桃のコンポート

桃のコンポート

作り方
 ①桃はよく洗い、うぶ毛を落とし割れ目に沿ってぐるりと切れ目を入れ、たて半分に切る。
  種をスプーンで取って6等分のくし形に切る。このとき桃をつぶさないように気をつけて。

 ②なべに桃以外の材料を入れ煮立たってきたら、切った桃(皮はつけたまま)を入れさらに煮立たせる。

 ③再び煮立ってきたら、オーブンペーパーなどで落し蓋をしてさらに弱火で10分程煮る。火をとめそのまま冷ます。

 ④冷めたらそっと皮をむいて冷蔵庫で冷やします。1週間ほどでたべきりましょう。

レモンのさっくりスクエアケーキ

なんだかお腹がすいて 作ってしまいました。。。。

             レモンのスクエアケーキ(サブレ風)
 


のこったら 1.5~2cmほどにカットして

150℃でさらに焼き

ビスコッティ風にかりっとさせても おいしいです 


私は 気がついたらなんと。。。

食べきっていました。。。。。   完食


   
     P1010587
  
    プルーン入りのケーキをビスコッテイ風に焼きました


材料

   全粒粉 60g
   北上薄力粉 40g
   ベーキングパウダー(ノンアルミ) 小さじ1/2

   菜種油 50g
   砂糖 50g
   メープルシロップ 小さじ1
   卵 2個
   レモン 壱1/2個
     (皮はスライスし蜂蜜をまぶしてレンジで20秒ほど加熱 絞り汁もとっておく)


作り方

①粉とベーキングパルダーをまぜておく。(ボールにいれて泡だて器でくるくると空気が入るようにまぜる)

②ボールに菜種油と砂糖をいれよくまぜる。メープルシロップもくわえる。

③室温に戻した卵を1個いれてよく混ぜる。混ざりきったらまた1個入れてよくかき混ぜる。

③レモンとメープルシロップも混ぜ込んでバットに流し込む。170℃に温めておいたオーブンで35分焼く。


洋梨のコンポート

シロップが残ったら冷凍しておいてシャーベットとして暖かいお部屋でひんやりデザートはいかがでしょう?

●洋梨(ル・レクチェ)のコンポート  完成品
コンポートはそのままでも美味しいのですが、アイスやヨーグルトを添えても美味しくいただけます!

●材料
ル・レクチェ 2個、
白ワイン 1カップ、
水 1カップ、
砂糖60g、
(お好みでシナモン 1本又はシナモンパウダー少々)



●洋なしのコンポート 材料



●作り方
①梨は半分に割り、皮を剥いて芯をとる。
●洋なしのコンポート 調理 ②



②鍋にル・レクチェと材料をすべて入れ、クッキングシートを落し蓋にして中火でふいてきたら弱火にして20分から30分煮る。
●洋なしのコンポート 調理 ①



記事検索
プロフィール

fiona1031

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ