美味しいお料理で笑顔とhappyな食卓を! 安心して食べられる野菜、添加物の少ない安心・安全な食材を使ったお料理を紹介しています。
切干の戻し汁はスープの出汁に使います。塩糀があれば塩のかわりに使うとぐっと旨みがトマトや葉物を使っても・OK材料切干大根・・・・1/2袋きゅうり・・・・1/2本
塩・・・・・少々オリーブオイル・・大さじ1酢・・・・・・・・小さじ1(レモン酢・・・・・少々)レモン酢は香り付けなので必ずしも使わなくてもいいです。
作り方①切干大根はさっと水洗いしひたひたの水につけ、きゅうりは千切りにする。②ボウルに水をしぼった切干大根ときゅうりをいれ、塩、オリーブオイル、酢をよく混ぜ合わせる。レモン酢をさっとまわしかける。
ボリュームがあって大満足の一品!下味をつけて汁気をきった車麩にパン粉をつけてあげれば車麩のカツになります。
材料:4人分
車麩・・・4枚A(下味)・・・水、昆布、醤油、生姜のすりおろし
醤油・・・大さじ1みりん・・大さじ1 オリーブオイル・・少々
作り方①車麩は大きめの鍋に水を張ったなかにつけ、上からお皿などで浮いてこないようにおさえる。②Aで下味をつくり、戻して水を絞った車麩をいれ軽く煮る。③ふっくらしてきたら、火を止め、ざるなどにあげて水気をきって2等分にきる。④フライパンに油を熱し水気を切った③を並べ、程良く焦げ目がつくくらいになったらしょうゆ、みりんで照りがでてきたら出来上がり。
きくらげと菜花のマヨネーズ和え
季節の菜花と子供の好きなマヨネーズであえました。しょうゆが入ることで味がしまります。こちらもお好みで加減してください。菜花の他にほうれん草やきゅうりでもおいしく召し上がれます。
材料 戻したきくらげ 1/2袋分 菜花 1袋 調味料 マヨネーズ 大さじ2~3(お好みで) 粒マスタード 少々 すし酢 少々 塩 少々 しょうゆ 少々
作り方 ①戻したきくらげをさっと熱湯にくぐらて千切りにする。菜花もさっとゆでて3~4cmほどの長さに切る。
②調味料と①をボールに入れてあえる。お好みでマヨネーズ、しょうゆなどを加減して!
まずはきくらげを戻しましょう! 乾燥きくらげ 1袋分 ぬるま湯でもどしたきくらげきくらげとエノキダケの佃煮
増量のため(!)冷蔵庫にあるエノキダケを使いましたが、しいたけやシメジ、エリンギもいいですね。きのこから水分がでるので水は使いません。ご飯がすすみますよ!コリコリした食感をお楽しみください。
材料 戻したきくらげ 1/2袋分 エノキダケ 1袋 しょうゆ 大さじ1 酒(蔵の素) 大さじ1 みりん 大さじ1 (唐辛子 少々)
作り方 ①戻したきくらげを千切りに、エノキダケは適当な長さにきる。
②なべに①と調味料を入れて中火~弱火で焦げないように煮詰める。汁気がなくなったら出来上がり。
fiona1031