今更ですが、あけましておめでとうございます。
節分を前に、ご無沙汰しすぎのブログ更新をして、
気分一新、思い切り豆が撒ける事と思います
。
どうやら一家の長、男が豆を撒くのが
正式なやり方と知りました。
てっきりパパが鬼になって、逃げる役目と
思っていた私。
今年はお面をつけて、オタオタと逃げ惑う、
情けない鬼
をやってみようと思います。
アメリカの弁護士より、米国にある不動産名義変更のための必要書類のメールをもらい、先方作成の書類に公証役場でアポスティーユを受け、解決しました。日本の遺産分割協議書の英訳を提出してみたら良いのではないかと当初考えましたが、不動産のある国の法律に従い手続きをする必要がありました。
帰化の依頼は、忙しい方だと書類収集が大変です。。
面接の予約が1月位先になってしまうので
最初に予約しますが、それまでに収集できるかも
不安。。また延期になるとお互い精神的に疲弊します。
ちなみに日本人の奥さんで日本に3年以上住んでいる方です。
必ずや許可される事でしょう〜!
再見!
行政書士伊東扶美子事務所
〒104-0045 東京都中央区築地一丁目8番4号 光陽ビル3階
Koyo Building 3rd floor, 1-8-4 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo, Japan 104-0045
Tel 03 6278 8232
E-mail:23@fumivisa.com
★http://fumivisa.com/ (日本語)
★http://fumivisa.com/_en/ (英語)
Skype: f.ito2323
節分を前に、ご無沙汰しすぎのブログ更新をして、
気分一新、思い切り豆が撒ける事と思います

どうやら一家の長、男が豆を撒くのが
正式なやり方と知りました。
てっきりパパが鬼になって、逃げる役目と
思っていた私。
今年はお面をつけて、オタオタと逃げ惑う、
情けない鬼

アメリカの弁護士より、米国にある不動産名義変更のための必要書類のメールをもらい、先方作成の書類に公証役場でアポスティーユを受け、解決しました。日本の遺産分割協議書の英訳を提出してみたら良いのではないかと当初考えましたが、不動産のある国の法律に従い手続きをする必要がありました。
帰化の依頼は、忙しい方だと書類収集が大変です。。
面接の予約が1月位先になってしまうので
最初に予約しますが、それまでに収集できるかも
不安。。また延期になるとお互い精神的に疲弊します。
ちなみに日本人の奥さんで日本に3年以上住んでいる方です。
必ずや許可される事でしょう〜!
再見!
行政書士伊東扶美子事務所
〒104-0045 東京都中央区築地一丁目8番4号 光陽ビル3階
Koyo Building 3rd floor, 1-8-4 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo, Japan 104-0045
Tel 03 6278 8232
E-mail:23@fumivisa.com
★http://fumivisa.com/ (日本語)
★http://fumivisa.com/_en/ (英語)
Skype: f.ito2323