夜明け前に、近所の漁港へ行って来ました。
前日から窓がガタガタという程の強風でしたが、風予報によると北西10m位なので、その場所は出し風となり問題無いだろうと思い、強行突破!!
むしろ荒れてくれたほうが好きなのだ(笑)
現地に着き、やはりかなりの強風…しかも寒い。(この日は気温2~3℃だったかな?)
用意を済ませ、ポイントまでの道のりで波の塩梅を確認!!
いい感じの荒れ具合?!。
波がまあまあ高かったので、安全なポジションを取り、薄明るくなってきたのでキャスト開始!!
スポンサードリンク
まずは鉄板のヤマシタ(YAMASHITA) ペンシルベイト ローデッド F 180mm
で様子を探る。
…しかし、まったく反応がない。しかもベイト、魚っ気もない。。。。
その時、周りのアングラーは2~3人まだ掛けている様子はない。。。
しばらくすると、日が昇り、沖のほうにはゴメが見え始め、上空を旋回する動きを見せ始めたが届く距離ではなかった。
魚はまだ浮いて来ていないだろうと思い、よく潜るガンズ160F
にルアーチェンジ!
そうしているうちに手前で魚影が見え、丁度その後ろ引いていたので絶好のチャンス到来と思った・・・、
次の瞬間!!モゾっとしたバイト!すかさず、合わせを入れたら…
ラインブレイク(泣)
原因は…PEが絡まり玉になっていたのに気が付きながら…それを直すのを面倒臭さがったから。
面倒がらずに完璧な装備で臨むのが鉄則なのに…反省。
FGを組み直し、シマノ(SHIMANO) オシアペンシル 別注 平政 190mm
をキャスト!!
しかし、すでに魚の気配はなくなっていた。
相変わらず、ゴメは沖の上空には居いて時折、海に刺さる姿が見える様にはなったが魚の姿は見えず…。
他のアングラーも帰り始め、私1人になった時…魚のチェイス!!
一度、バシャ!っと出たがルアーには触らず…すかさずルアーを潜らせ、細かなトゥイッチを入れると…
…HIT!!
ようやくGETしました。

サイズは2キロクラスと…小さいのですが、やはり嬉しいものです。
ヒットルアー
…が、そこで事件発生!
フィッシュグリップのコードが切れ、グリップと魚が海にリリース。。。。。(泣)
魚はリリースする予定でしたが…フィッシュグリップまでが。。。。。

その後、意気消沈しキャストするもチェイスは2度ほどあったが、食っては来ませんでした。
魚も表層では出ずにルアーが潜った時に食うパターンで渋かったのが印象強かった釣行でした。
あ~ガンズとフィッシュグリップ購入しなければ…(泣)

ソルトルアー ブログランキングへ

北海道釣行記 ブログランキングへ
前日から窓がガタガタという程の強風でしたが、風予報によると北西10m位なので、その場所は出し風となり問題無いだろうと思い、強行突破!!
むしろ荒れてくれたほうが好きなのだ(笑)
現地に着き、やはりかなりの強風…しかも寒い。(この日は気温2~3℃だったかな?)
用意を済ませ、ポイントまでの道のりで波の塩梅を確認!!
いい感じの荒れ具合?!。
波がまあまあ高かったので、安全なポジションを取り、薄明るくなってきたのでキャスト開始!!
スポンサードリンク
まずは鉄板のヤマシタ(YAMASHITA) ペンシルベイト ローデッド F 180mm

…しかし、まったく反応がない。しかもベイト、魚っ気もない。。。。
その時、周りのアングラーは2~3人まだ掛けている様子はない。。。
しばらくすると、日が昇り、沖のほうにはゴメが見え始め、上空を旋回する動きを見せ始めたが届く距離ではなかった。
魚はまだ浮いて来ていないだろうと思い、よく潜るガンズ160F

そうしているうちに手前で魚影が見え、丁度その後ろ引いていたので絶好のチャンス到来と思った・・・、
次の瞬間!!モゾっとしたバイト!すかさず、合わせを入れたら…
ラインブレイク(泣)
原因は…PEが絡まり玉になっていたのに気が付きながら…それを直すのを面倒臭さがったから。
面倒がらずに完璧な装備で臨むのが鉄則なのに…反省。
FGを組み直し、シマノ(SHIMANO) オシアペンシル 別注 平政 190mm

しかし、すでに魚の気配はなくなっていた。
相変わらず、ゴメは沖の上空には居いて時折、海に刺さる姿が見える様にはなったが魚の姿は見えず…。
他のアングラーも帰り始め、私1人になった時…魚のチェイス!!
一度、バシャ!っと出たがルアーには触らず…すかさずルアーを潜らせ、細かなトゥイッチを入れると…
…HIT!!
ようやくGETしました。

サイズは2キロクラスと…小さいのですが、やはり嬉しいものです。
ヒットルアー
…が、そこで事件発生!
フィッシュグリップのコードが切れ、グリップと魚が海にリリース。。。。。(泣)
魚はリリースする予定でしたが…フィッシュグリップまでが。。。。。

その後、意気消沈しキャストするもチェイスは2度ほどあったが、食っては来ませんでした。
魚も表層では出ずにルアーが潜った時に食うパターンで渋かったのが印象強かった釣行でした。
あ~ガンズとフィッシュグリップ購入しなければ…(泣)

ソルトルアー ブログランキングへ

北海道釣行記 ブログランキングへ

トラックバックURL
トラバック