北海道での海サクラマスのルアー釣りで使われるルアーは、
色々なタイプの物がありますが、
今回は良く使われる、皆さんご存じのメタルジグがあります。
※省略して“ジグ”と呼んでますね。
皆様も、実際に持っていて使っているのではでしょうか?

ジグの特徴としては、金属なので比重が大きく、キャストした時の空気抵抗が少ないため、
他のルアーには無い圧倒的な飛距離を出すことができる。
風向きにもよりますが、力がない私のキャスでも飛距離は約80~110メートル飛ばせる事ができます。
なので、特に冬の日本海では風が強い日が多いため、出番は多くなりますね。
スポンサードリンク
相当な武器となりますよね。

そこで皆様へ、私も信頼し、高い実績を誇るオススメのジグ達をご紹介致します。
タックルハウス(TACKLE HOUSE) ピーボーイジグ キャスティング 35g
岡クラフト 岡ジグ LT35
岡クラフト 岡ジグ 14 AT30
サミーズ(Sammys) サーフトリップ
エンドウクラフト(EndoCraft) IOカスタム タイプC 100㎜ 38g
サミーズ(Sammys) MSP 34
アングラーズリパブリック(ANGLERS REPUBLIC) ルアー ジオピック
レビュー
・タックルハウス(TACKLE HOUSE) ピーボーイジグ キャスティング 35g
海アメ・海サクラ・・・・とにかく釣れます
北海道では海アメ・サクラのジグとして定番のP-BOYキャスティングです。
信頼と実績のルアーです。普通のリトリーブで充分に動きが良いです。
ストレスなく普通に釣れます。
・タックルハウス(TACKLE HOUSE) ピーボーイジグ バーチカル 35g
やっぱり困ったときは、ピーボーイジグでしょう。いざという時の為の必需ジグです。
先日これでサクラ釣りました。飛距離もでるし、いいです。
今でも実力は申し分ないですから。
・岡クラフト 岡ジグ LT35
サクラ、ヒラメはこれで間違いないっしょ!!
飛距離、泳ぎ共に申し分なし。
カラーも豊富で魅力的。
・サミーズ(Sammys) サーフトリップ
とにかくぶっ飛んでくれる。
過酷な状況でも素直に泳いでくれる。
あつかいやすい。
・エンドウクラフト(EndoCraft) IOカスタム タイプC 100㎜ 38g
リトリーブ中の不意の体制の崩れでサクラが食ってきます。
あの引き感がたまらない。
ルアーローテで1本は必ず入れたい。
・サミーズ(Sammys) MSP 34
目のハートがかわいい。
センター重心なによく飛ぶ。
女の子が“これカワイイ”と言ってた。
・アングラーズリパブリック(ANGLERS REPUBLIC) ルアー ジオピック
値段がリーズナブル、しかも釣れる。
この前、サクラ釣れましたよ~。
45gがあるのがいいですね。
私はこれらのジグをローテーションしその日のヒットルアー(パターン)を探り、幾度となくサクラマスを釣らせてもらいました。
あなたにも価値ある一尾が必ず釣れますので、是非参考にしてみて下さい。
サクラマス【攻略】参考記事
アンケートにご協力くださりありがとうございます。
”結果を見る”をクリックでアンケート結果が見れます。
クリックで北海道の旬な釣り情報満載です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援“ポチッ”お願いします。
■ Live Freely Go Fishing のTOPページ
トラックバックURL
トラバック