沖ではサクラマスが爆釣!!しかし、岸寄りはしていないとの情報でしたが…果たして本当なの? ならば…実際に調査に行ってみようと松前方面へと車を走らせました ガッ!!海を見渡せば“ペローン”としたベタ凪…(汗)ジグをキャストする前からミチベーションがとりあえ
スポンサードリンク
■ Live Freely Go Fishing のTOPページへ戻る
サクラマス
サクラマス、松前沖では爆釣!?
3月に入りましたが、サクラマス釣果情報は全くと言って良いほど皆無!そんな中今朝、師匠からのLineにて“松前沖では爆釣”している!!がっ!!しかし…まだ、岸寄りはしていないとの事でした。(汗)岸では、サクラマスよりアングラーの方が多い?かもしれませんね プ
サクラマス釣行で職務質問!?。
前回の記事、エギングからそのまま車中泊し、翌、2月28日 早朝、日の出前に松前方面でのサクラマスを狙いに行ってまいりました。辺りはまだ真っ暗くで、月の光がきれいで天候は悪くない!風も東風で出しになり、それほど強く、グッドコンディションがっ!…やたらと寒い車で
サクラマス ルアーアンケート 結果発表!!
2月上旬から約1ヶ月間、「海サクラマス釣りで最も使用するルアーは?」と題し、始めたサクラマスルアーアンケート調査も終了を迎えましたので、ご報告をさせて頂きます。ルアーランキング結果発表NO.1メタルジグ 24票(42.1%) NO.2ジグミノー 21票(36.8%)
サクラマス ルアーアンケート 最終日
2月上旬から「海サクラマス釣りで最も使用するルアーは?」と題し、始めたこのアンケートも最終段階となりました。是非、投票よろしくお願いします。枠の“結果を見る”を押してもらえれば、いつでも見れますので、ご使用ください。サクラマス ルアーアンケート中間報告サクラ
北海道 サクラマスが釣れる 鉄板ルアー(ジグミノー編)
北海道での海サクラマスのルアー釣りで使われるルアーは、大まかに分けて主に3種類あります。メタルジグ ジグミノー ミノー しかし、最近ではバイブレーションもジワジワきてますね。今回はジグミノーにつてお話させて頂きます。ジグミノーとは?その名の通り、メタルジグ
サクラマス 使用ルアー アンケート調査 (中間報告)。
2月上旬から「海サクラマス釣りで最も使用するルアーは?」と題し、始めたこの調査も半ばとなりましたので、中間報告をさせて頂きます。応援のワンクリックお願いします。ポチっ!ルアーランキング発表NO.1メタルジグ 15票(45.5%) NO.2ジグミノー 12票(36.4
北海道 サクラマスが釣れる 鉄板ルアー(ジグ編)
北海道での海サクラマスのルアー釣りで使われるルアーは、色々なタイプの物がありますが、今回は良く使われる、皆さんご存じのメタルジグがあります。※省略して“ジグ”と呼んでますね。皆様も、実際に持っていて使っているのではでしょうか?ジグの特徴としては、金属なの
北海道のサクラマス釣りは…悪条件がつきもの。
2月7日 早朝にサクラマスを求め、熊石方面へと車を走らせた。向かう道中、予想以上に降雪が酷かった。時間に余裕を持たせていたので、のんびりと安全運転で走行し現地到着。まだ、真っ暗の中、海岸を見渡すと予想と反し波が高い…。(汗)ここで撃つと決めてきたので、早々
サクラマスが釣れる時間とタイミング。
海サクラマスは回遊魚なので何時回遊してくるかは誰にも分かりません。とは言っても、一日中キャストするのも、体には相当な負担が掛ってしまいます。なので、狙いを絞って時間帯を選び、タイミングを図る事により、効率良く釣る事が出来ます。サクラマスが釣れる時間帯。朝
“私は、海サクラマスで、このルアーを使います。”
ルアーには様々な物がありますよね。ジグ・ミノー・ワーム・フロペン・シンペン・バイブ…などと沢山あります。そこで、皆さんが海サクラマスで 最も使用するルアーを知りたく、アンケートを実施させて頂く事に致しました。是非、ご協力ください。結果を見る をクリックする
釣れる場所!海サクラマスのポイント選び。
サクラマスを釣るには、単純に何度も海に通い、何百回ものキャストする事により、に出会う確率は上げられます。しかしながら、そう簡単には釣らしてもらえないのが海サクラマスなのです。1日中竿を振っても釣れない日は、勿論あります。海サクラマスは回遊魚なので、回遊して
ヒラメルアーのパイオニア、堀田光哉氏も北海道、道南で海サクラマスを釣る。
以前、“釣り百景”で放送された、「サーフゲームで北海道、道南の春を愉しむ」でヒラメルアーのパイオニア、堀田光哉氏が海サクラマス釣りで北海道、道南を訪れています。この様子は、シマノTVにも映像が残されています。 スポンサードリンク
この動画の主なロケ地が北
北海道、道南の海サクラマスの魅力。
北海道、道南地域では早い時期だと12月下旬~5月の中旬頃まで、サクラマスのルアー釣りがとても盛んになります。道内から来るアングラーは勿論たくさんいますが、道外から来て下さるアングラーも大勢います。本州では海岸から海サクラマスが釣れるのはまずないらしく、全国か
[サクラマス]荒れた日本海のヒットパターン。
1月24日 早朝、日本海方面の有名ポイントで釣行する事になった。前日の天候情報では風は弱い予報であったが、現地に着いてみると左斜めからの強めの向かい風であった。まだ、明るくなる前に準備を済ませ、ポイントまでの道のりを歩いている時に強めの風に加え、波がそこそこ
サクラマスが釣れた! シーズン開幕か!?
もうサクラマスが釣れた!との情報が入ってきました。噂では※島牧方面!?早いシーズンは小型が多く数が釣れるイメージがありますね!こんなのとか↓↓↓↓↓↓↓↓↓これは2012/1/19の熊石での過去の写真です。上記の写真はサクラマスは40センチ前後位。この日は9尾キープ