tags

2010年05月02日

tags - 週刊フリッカー - No.16 2010

週刊フリッカー「4月26日-5月2日」


【現在】


▽今週の新発売

tpr001_500.jpg
HEY MR.MELODY Presents
『CHOUJA-MACHI SATURDAY MORNING』
selected, edited and mixed by
ミスターメロディー / YAKENOHARA / タカラダミチノブ
レーベル:TIME PATROL
Cat. No.:TPR-001
発売日:2010.04.28

《横浜・長者町BAR MOVEで毎月第2金曜日に開催されているパーティHEY MR.MELODY。
今年の夏には100回目を迎える名物パーティのレギュラー3人による初のスプリットミックス!
楽しかったパーティが終り、家に帰って、眠りにつくまでの妙に落ち着かない時間に聴くのにピッタリのサウンド・トラックが誕生しました!

「オールナイトのDJパーティー始めたいんスよね。」というミスターメロディーの呼びかけにより、2002年5月にスタートし、それ以後毎月第2金曜日に欠かす事なく開催され、今年5月で8周年、8月には100回記念を迎えるほどになった長寿パーティー“HEY MR.MELODY”。
毎回多彩なゲストDJやライブを招聘し、横浜はもちろん、東京または関東近郊など遠方からも老若男女問わずパーティー・ピーポーたちが駆けつける。
本作“CHOUJA-MACHI SATURDAY MORNING”は、ハマのアーバン&メロウ集団PAN PACIFIC PLAYA所属の「Mr.MELODY」、日本を代表するエレクトロニック(+α)ミュージック・レーベルROMZのサブレーベルHONCHO SOUNDのコアメンバー「タカラダミチノブ」、七尾旅人との”ROLLIN' ROLLIN'”がゼロ年代最後のアンセムとなり、ラッパーとしても高評価を得る「やけのはら」のHEY MR.MELODYレギュラーDJ3人による初の試みとなるスプリットMIX CDになります。Tr.1がミスターメロディー、Tr.2がタカラダミチノブ、Tr.3をYAKENOHARAが担当した3部構成で、MIXはそれぞれの展開を汲んで、連想ゲーム的に3人で1つの流れを作り出しています。それぞれのキャラクターも際立たせながら違和感を与えない、1枚通して聴く事のできる阿吽の呼吸のようなMIXとなっていて、長年同じパーティーをやってきた3名にしかできないであろうオリジナル・スプリットMIXになっています!》


source>>TAKARADA MICHINOBU BLOG


▽今週の本当に?

《スパイク・リー監督が、親しい間柄でもあった往年のスーパースター、マイケル・ジャクソンを題材にした映画を計画しているという話。企画を立ち上げてからしばらく経っているようですが、親友を失った悲しみを乗り越えられず、なかなか計画が進んでいなかったよう。しかし、数々の報道によれば、リー監督はショックから立ち直り、親友に捧げる映画の制作を進める準備ができたそうです。タイトルも『Brooklyn Loves You, Michael Jackson』(原題)に決まり、サミュエル・L・ジャクソンが主演を務める予定です。》

source>>【ハリウッドより愛をこめて】スパイク・リー、盟友マイケル・ジャクソンを映画化! (シネマカフェ) | エキサイトニュース


▽今週のsureshot!

zushi

《第一回逗子海岸映画祭「浜の映画館」

日時:2010年5月1日(土)〜5月9日(日)会場:神奈川県逗子海岸

主催:葉山芸術祭、逗子海岸映画祭実行委員会

後援:神奈川県、逗子市、葉山町、逗子市教育委員会、葉山町教育委員会

協賛:Cher Shore / シネマ・ジャック&ベティ / Surfrider Foundation Japan / MOLSON COORS / CINEMA AMIGO / Horizon creative works / H.L.N.A / generic youth / Ron Herman

JR横須賀線 逗子駅から徒歩15分
京浜急行 新逗子駅から徒歩13分

----------------------------------------------------------------------
「大切な人と野外で映画を見る」

 そんな素敵な記憶を残したい……との思いからこのプロジェクトが始まり、写真・アート・音楽など色々な角度から映画を楽しむ体験型の映画館となる。海と私たちを結ぶ「海岸」という場所へ、感謝とリスペクトを込めて浜の映画館が開館する。》


>>CINEMA AMIGO
source>>To-To TEMPO - 浜の映画館、ついにはじまります。


▽今週のPASS THE BATON

《「Soup Stock TOKYO」などを展開するスマイルズ(目黒区中目黒1)は4月28日、表参道ヒルズ(渋谷区神宮前4)西館地下2階にリサイクルショップ「PASS THE BATON OMOTESANDO(パス ザ バトン表参道)」(TEL 03-6447-0707)をオープンした。

 「パス ザバトン」は、「誰にでもある思い出の品物や手に余っている品物など、物に形を変えた個人が持つそれぞれの文化や歴史を誰かに手渡していくことができる場所を作りたい」とスタートしたリサイクルショップ。昨年9月に丸の内ブリックスクエア(千代田区)内に1号店をオープンしたほか、同社のウェブショップで販売を行っている。》


>>表参道ヒルズにリサイクルショップ「パス ザ バトン」−NIGOさんのコーナーも - シブヤ経済新聞
source>>NIGO -BLOG-|NIGOLDEN STORE @ PASS THE BATON|honeyee.com Web Magazine


▽今週の横尾忠則さん公式ショップ

《横尾忠則さんのオフィシャルショップが4月22日より、原宿「ラップネットシップ」(渋谷区神宮前1、TEL 03-5411-3330)に期間限定でオープンしている。
……
併せて、昨年8月にラフォーレで開催した「個展忌野清志郎の世界」で横尾さんが手がけたポスター原画「未完の清志郎」も展示。横尾さんは2007年、ジョン・レノン音楽祭での楽屋で忌野さんから「何か一緒に仕事をしましょう」とオファーを受けていたという。その後、ラップネットの企画担当者からの依頼を受け、故・忌野さんの個展用ポスターを制作。「横尾さんは2007年に『隠居宣言』をされていて、デザイン業を一切辞めていたが、清志郎さんの個展のポスターということで特別に引き受けていただけることになった」(ラップネットシップ広報担当者)とも。

営業時間は12時〜20時。入場無料。5月9日まで。》


>>原宿に横尾忠則さん公式ショップ−ポスター原画「未完の清志郎」展示も - シブヤ経済新聞


▽今週の復活

《90年代に一世を風靡したエレクトロニックレーベル・MILLE PLATEAUX が、レーベルを代表する コンピレーションシリーズ・ Clicks & Cuts の5作目“Clicks & Cuts 5.0 - Paradigm Shift”のリリースと共に再始動する。
……
“Clicks & Cuts 5.0 - Paradigm Shift”は 5月22日(土) MILLE PLATEAUX から発売予定。》


source>>HigherFrequency - MILLE PLATEAUX が復活、6年振りのコンピレーションを発表


▽今週の井上ひさしさん

《 亡くなった井上ひさしさんの警句がある。「世の中には二種類の人間がいる。書物なしに生きることのできる奴(やつ)と、そうではない奴だ」。もう一つ。「世の中には二種類の人間がいる。書物を読む奴と、眺める奴だ」(「本の枕草紙」)。
……
 人はみんな行きつけの店をもっている。行きつけの飲み屋や食堂があれば喫茶店もある。わが家とわが社の間に、ほっと心の休まるところがあるから、人は何とか生きていける。行きつけの飲み屋をもつように行きつけの本屋をもつのがいい、と井上さんは勧めた。
……》


>>Web東奥・天地人20100422


▽今週のゆるキャラ

《自治体や特産品をPRする「ゆるキャラ」という言葉を生み出したイラストレーターみうらじゅんさん(52)が考案した警視庁町田署の交通安全キャラクター「マチるダ」が完成。同署で27日、お披露目された。》

ゆるい…

>>町田署の交通安全「ゆるキャラ」 : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社


▽今週の横濱散歩

《今日は根岸米軍住宅地区でNegishi Friendship Dayという催しがあった。普段は入ることのできない米軍の管轄区域でステージショーやさまざまな出店などが行われるというものだ。》

>>横濱散歩: 4.24.10 Negishi Friendship Day


▽今週のビデオ

▼Nas & Damian Marley - AS WE ENTER [Official Music Video]


Mulatu「Yegelle Tezeta」使い!


▽今週の写真

Kunihiko_sasaki_naoito

>>Flickr: sasaking's Photostream - 2010/04/21 SPEAKERS VIBES MUSIC DAY! -orga'nica- at GrassRoots
source>>okaichi.COM - 先日の写真と逗子海岸映画祭について


▽今週の注目雑誌

685.jpg

『BRUTUS No.685』
2010年5月1日発売定価
630円(税込)

《>> 居住空間学2010 - 家具が育てる部屋。
>> 見立て、見いだし織りなす、理想の住まい。/吉田昌太郎
>> 自分の価値観に正直に、ありのままで住む。/森田大剛
>> 名作家具と暮らす北国の森の家。/織田憲嗣
>> “遊び仲間”がそばにいる、賑やかな秘密基地。/つがおか一孝
>> 住み継ぐ。室伏次郎、吉村順三が建てた家。
>> アンダーカバー、高橋盾の家具にまつわるストーリー。
>> 先人たちの言葉を知れば、家具のおもしろさが見えてくる!
>> 「あのデザイン」の歴史と背景がわかる家具map。
>> 建築家は家具までデザインしたいのです。
>> 憧れの家具から妄想する8つの部屋。
>> Home, Sweet Hudson!
いつかはハドソン・ヴァレー。
…and more!》

家とは、住まいとは
とてつもなく強いものなのでした。

「こんなにいい加減に生きていていいのかと問いかけてくるような家だった。だから会社を辞めた」

「大和町の家」の建主、中原洋さんはサラリとそう言って、30年住んだ家との関係をどんどん話し始めるのだけれど、私はその言葉を簡単に消化することができず、ちょっと面食らったみたいになっていました。

取材ノートを見返してみると、「これすごくないか?」と突っ込みを「書き入れて」いる私。その場で言えよって話でもあるのですが、返す隙もなく言われた言葉の重みを、その後の取材を通して考え続けることとなりました。家とは、住まいとは、それほどまでに強いものかと。

「大和町の家」は建築家、室伏次郎さんの設計で1974年に完成。2004年に現オーナーへと住み継がれました。ある特定の人のために、たったひとつ、オーダーメイドで作られた家が、新たな住み手にとっても魅力的で価値をもつということ。それは偶然ではなく、住むこととか生きることに真剣に向き合って作られたものだけが持つ、力なんだと思います。「建物」という外側の話だけではありません。今回取材した家や部屋のどれもが、そういう力を持っていました。

誰にでも合うように作られた平べったいものが、結局、誰の心も動かさず、何も生み出さないってことはよくあるわけで、あぁ、雑誌だって同じじゃなかろうかと、背筋が伸びる思いがします。

●岡野 民(本誌担当ライター)


>>マガジンワールド | ブルータス - BRUTUS | 685


▽今週の注目雑誌 その2

meets_201006

『Meets Regional 2010年6月号』
2010年5月1日発売定価
450円(税込)

《どやさ! 大阪24区。
・わざわざ行きたい名店24区。
・一日遊べるハシゴ街7。靫本町/玉造/天満/京橋/千林商店街/鶴橋/九条
・24区ローカルウラ知識。

今月号のミーツは、大阪24区の名店が勢揃い!居酒屋・焼肉・洋食・めん・カフェ・アンティーク家具・古書店…、それぞれの区の個性が溢れ出た名店を厳選ご紹介します! 天満、京橋、鶴橋など、店をハシゴしながらしっかり一日遊べる24区ならではの街案内も必見。
圧倒的な名店がずらりと並んだ“今の大阪”をベストガイド! 完全保存版です。》


>>株式会社 京阪神エルマガジン社|Meets Regional 2010年6月号 どやさ! 大阪24区。


▽今週のインタビュー

・DJ Harvey@HigherFrequency ★★★★★
《Interview and Introduction : 岡本俊浩
DJ Harvey : 僕は今が一番素晴らしいと思ってるよ。過去に生きてる人っているでしょ?もう過ぎた時間が一番良かったと思ってる人…。僕はそうじゃないんだ。その時は素晴らしい時間を過ごしたけど、今はもっといい時間を過ごしてると思う。そして、今がもう思い出なんだよ。だって20年後には今を振り返るんだからね。
だから、今を最高の時間にして、明日を最高の時間にする。そうやって生きるべきだよね。過去を振り返ってばかりではいたくないんだ。常に明るい未来の方を向いてたいと思う。
“The Past is History, The Future is Mystery.”》


>>HigherFrequency - DJ Harvey Interview


・寺井元一 (NPO法人 KOMPOSITION)@CBCNET ★★★★★
《インタビュー : 岡部 修三
S : NPOって聞くとボランティアと言うイメージがあって、なんだか逆にうさんくさいな、とか思ってしまう自分がいたのですが、これを機会にいろいろ勉強してみたら、きちんと経済活動なんだと理解できました。

NPOとストリート感と言う、僕の中と言うよりはおそらく世間的にも相反する様なものが同居しているバランス感のルーツってどこにあるのでしょうか?
M : 多分ですが、良いなと思ったことを、仲間と世の中に広げていきたい。それに名前を付けたらNPOだったと言うことじゃないかと思います。例えば、世の中に NPOを作りたいって人とか、世の中に良いことをしたいんですって人がいたとして、その人たちが、グラフィティって良いじゃんって言うところまでは距離があると思うんです。僕は、NPOがやりたい訳ではなくて、グラフィティっておもしろくて、新しい表現が生まれてきてるっていう感覚があって、ただ、現状として、それでは生活ができないから、みんなやめていく。それは絶対に違うなって。あと5年でも10年でも続けられれば絶対違ってくるとおもってて、そういうことが可能になる装置が作りたかった、それでNPOを作った。そこは根本的に違いますよね。
S : KOMPOSITIONでの活動としてリーガルウォールに関係することで、少し聞いてみたいことがあります。イリーガルであるから面白く見えるものが、リーガルになったとたんに、面白くないとか。そもそもNPOでエッジの効いたものをフックアップしていくときのジレンマでもある様な気がするのですが、そのあたりはどう考えていますか?
M : 広いテーマでどこから話すべきか難しいですが、基本的な考えとしては、リーガルもイリーガルもはじめはない。それでOKかなと思っています。僕自身はどちらも好きなところがあるし。なんにせよ僕は、例えばストリートアートのような活動がもっとできるインフラが作りたいなと思っています。これは、 KOMPOSITIONに託していることでもあるのですが。昔で言うとインフラと言えば、道路とか、ダムとか、生きていくためのインフラだったと思います。今よく言われる情報のインフラってこともあると思うのですが、僕が考えているのは意識のインフラかなあと、インフラであるというのは、すごいイベントを一発屋的にやるのではなく、何度も繰り返し続くことで、人々の意識を変えていくことだと思っています。繰り返していくとき、リーガルであることが今の渋谷では必要なんですね。対行政とか、対警察とか。でも究極としては、リーガルである必要はなくて、みんなが、善か悪かと言うと善と言えるものであれば、リーガルになっていくのでは?と思っていて、そう言うようにしたいなとも思っています。なかなかうまく言えませんが。
……
M : 僕は歴史小説が好きで、べたべたすぎて恥ずかしいのであまりいつもは言わないのですが、大久保利通的な感じだと思っています。。詳細は省略しますが、ごますりでも、いやなことでも、最終的に何かやりたい、やらなければってことがあるのであれば、それを実現できるようにやるべきと言う様な考え方と言うか。
ストリートの世界で語られる「FUCK THE POLICE」とかそういうアピールも理解できないこともないのですが、風営法とか、グラフィティとか、そこを本気で社会と繋げたい変えたいと思ったら、例えば警察とただ衝突してるだけじゃ絶対だめだと思ってて。そこを変えたいのであれば、まず警察に影響力があるようにならなきゃ、なんなら自分が警察に入って出世したほうがいいんじゃない?と言う方法論ですかね。それが、結果リーガルって手法とつながるような気がします。》


>>CBCNET > Dots&Lines > 岡部 修三“まち”のこと #06 with 寺井元一 (NPO法人 KOMPOSITION)


・操上和美@Web Magazine OPENERS ★★★
《写真というのは時間が止まり、そのまま時間が蓄積されていくものですが、このクロムハーツのケースには、人間の魂があるように感じて、“これに写真を入れたらすごいな”と。
ポートフォリオブックはふつう自分の写真を売り込むために持ち歩くものですが、これはここに置いてある。
ブックのなかにいるのは、僕の好きだったひと、影響を受けたひと、忘れたくないひとたち。ここに“入ってもらっている”んですよ。だから、実際のモノよりも重量感があります。》


>>CHROME HEARTS|写真家・操上和美 くりがみかずみ「クロムハーツの“絶対温度”」 | Web Magazine OPENERS - CHROME HEARTS


▽今週の対談

・DJ Harvey×Kenji Takimi@honeyee.com ★★★
《T :「音楽に限らず、あらゆるものが細分化されて、どんなことをやっても既に前もってやっている人がいたり、枠の中から出れない、というのが現状だと思うんだけど、そんな中でも自分のスタイルを独自のものに保とうという気持ちはある?」
H :「そういった考えは一切無いよ。さっきも言ったけど、僕は僕の好きなことをやっているだけなんだけど、ラッキーなことにそれを好きだと言ってくれる人がいる。とてもシンプルに、自分の感情に素直に行動してきた。今までもそうだったし、これからもそうさ」》


>>THINK PIECE > DJ Harvey×Kenji Takimi|honeyee.com Web Magazine


▽来週の坂本龍一schola

チャンネル:NHK教育/デジタル教育1
放送日:2010年 5月 8日(土)
放送時間:午後11時45分〜0時15分

《坂本龍一“教授”が、古今東西の音楽の魅力をわかりやすく講義。
第6回:「ジャズ編」(2)》


>>schola 坂本龍一 音楽の学校


▽来週の美の巨人たち

チャンネル:テレビ東京(TX)
放送日:2010年 5月 8日(土)
放送時間:午後10時00分〜10時30分

放送日 テーマ 作品 ロケ地
5/8 フランク・ブラングィン「造船」 イギリス、日本


>>KIRIN〜美の巨人たち〜


▽今週の誕生日

・ジョルジオ=モロダー/Giorgio Moroder 1940.4/26-
・T-ボズ/Tionne“T-Boz”Watkins 1970.4/26-
・岸田 繁 1976.4/27-
・デューク=エリントン/Edward Kennedy“Duke”Ellington 1899.4/29-1974.5/24
・メディナベージョ/Medina Bello 1966.4/29-
・アンドレ=アガシ/Andre Agassi 1970.4/29-
・ラース=フォン=トリアー/Lars von Trier 1956.4/30-
・アイザイア=トーマス/Isiah Thomas 1961.4/30-
・レイ=パーカー Jr./Ray Parker,Jr. 1954.5/1-
・坂本 美雨 1980.5/1-
・リリー=アレン/Lily Rose Allen 1985.5/2-


▽今週の追悼

・カウント=ベイシー/William“Count”Basie 1904.8/21-1984.4/26
・大佛 次郎 1897.10/9-1973.4/30
・マディ=ウォーターズ/Muddy Waters 1915.4/4-1983.4/30
・アイルトン=セナ/Ayrton Senna 1960.3/21-1994.5/1
・青木 達之 1966.8/15-1999.5/2
・忌野 清志郎 1951.4/2-2009.5/2


▽今週の開催中

100424f_s.jpg
【キューバン・グラフィズム -版画とポスターでたどるハバナ宣言50周年-】@多摩美術大学美術館(多摩市落合)(4/24〜5/23)

【BUNTARO kato & kan.cam『SHAKA TRIP session 6 -contemporary art exibition-』】@stove's(横浜市西区南幸)(〜5/6)
【Gelatin Silver Session 2010 - Save The Film -】@AXIS Gallery(六本木)(〜5/15)
【森山大道新作写真展「NAGISA」】@BLD GALLERY(銀座)(〜6/30)
【六本木クロッシング2010展:芸術は可能か?】@森美術館(〜7/4)


▲今週の編集者の手帖

ツイッターやり始めて思うこと。「つぶやき」は「息吹」「吐息」や、「風に色をつけて流す」みたいな感覚だなあと。/「メディア」「記録」とかはあまり意識しません。流れ流されてゆくかんじが心地良くもあります。/風まかせ。/「〈今を生きてる〉っていう実感がある」といとうせいこうさんが言ってたのも徐々に解ってきました。刹那感というか、諸行無常というか、侘しさというか。/ゆえに、こうも思います。「では今、本当に留めておくべきことはなんだろうか」と。/“緩やかな円を描くように 僕らの息・吐息交差する”と歌ったのは小沢健二(「夢が夢なら」)。/暖かくなってきて道で野良猫をよく見かけられるようになってきました。/猫との出逢いは一期一会。/次にいつ会えるかわからないと思うと、時にとても切なくなります。/[本] 町田康『猫にかまけて』読了。/INUの町田町蔵による猫との暮しの書。ユニークな文体の素晴らしい文章。/猫のことを想うと気持ちがまっすぐになります。/存在そのものを愛してしまうような、そんな目線に満ち満ちた1冊でした。/さて、桜が終わり新緑が目に眩しい5月。2010年も早1/3が終わった事実に驚きますが、肩の力を抜いてともに駆け抜けましょう。

ミネオ/MINEO Ryohei 2010.5/1


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

★週刊フリッカー目次

flicker022 at 23:55|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

2010年04月25日

tags - 週刊フリッカー - No.15 2010

週刊フリッカー「4月19-25日」


【現在】


▽今週の黙祷




《昨日考えたんですが、Gang Starrの音楽は、僕にとってはH2O(水)のようなもので、必要不可欠であり、ある意味で側にあって当たり前の存在でした。それは、Gang Starrは死なないというHIP HOPファンの奢りであったことが昨日、分かりました。なぜなら、GURUが他界し、僕の心には大きな穴があきました。

でもGURUが居なくなっても彼の音楽と言葉は死なないし、H2Oのようにファンの心を流れると思います。》


GURU aka Keith Elam - Gifted Unlimited Rhymes Universal
- April 19, 2010

source>>連載 Mary Joy 時代 - GURU Rest In Peace


▽今週のsureshot!

《ゴールデンウィークの六本木ヒルズをステージに、
フリーライブが楽しめる一大イベント…それが、
J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S。

毎回違ったプログラム・オーガナイザーがステージのプロデュースを担当する当イベント、一昨年の宮沢和史さん、昨年の大貫妙子さんに続き、 3回目となる今年は菊地成孔さんを迎えて、その世界観を表現したステージを楽しんで頂きます!


世界同時不況時に響かせたいジャズ+α

 もういい加減、癒したり癒されたり、スローライフで凌いだり、草ばかり喰ったり、そんな事ばかりではサヴァイブ出来ないと、薄々解っているでしょう皆様。ちょっと前の流行語である「勝ち組」が、フランス革命直前の貴族の様な物であって、枕を高くして眠れない事も、すっかり解っているでしょう。温暖化なんつってるけど、じゃあ何でこんなにいつまでも寒いわけ?

 ディフェンスばかりでは、生きている心地がしない。オフェンスの方法が解らない。そうした乱世にこそ、JAZZが最も生き生きとするのだ。という事を世界に伝えるのがワタシに与えられた天命です。

 たった二日間ではありますが、ワタシがオーガナイズするフェスをお楽しみ下さい。そこには、日本の都市文化から去勢されてしまった、あらゆる攻撃的な生命と優雅があります。》


in the city!

>>J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S - NARUYOSHI KIKUCHI EDITION


▽今週のTABLOID

《「仕事」と「遊び」を創造する複合施設「TABLOID」

時代の先端を歩むクリエイターには、働き、遊び、集う場所が必要だ。
アーティストやデザイナー、建築家、スタイリスト、フォトグラファーなど、
さまざまなクリエイターが集い、さまざまなカルチャーを発信していくことで、
街全体のポテンシャルを高めることができる。
例えば、NEW YORKの「SOHO」。
そして、LONDONの「South Bank」。
これら2つの都市に共通することとはなにか。
それは、既にある建物をコンバージョンすることで
あらゆるクリエイターの発送を刺激して
新たなモノを創造していく創作の場が生まれたこと。
さらに、都市を巻き込んだ新たなシーンがつくりだされたこと。
そろそろ日本にも、そんな場所が必要となってきたのではないだろうか。
東京の湾岸エリアに、かつて輸転機が轟音をあげ、タブロイド紙が印刷されていたビルがある。
そこで日々、情報が飛び込み、編集され、発信されていた。
機能を停止させていたそのビルの時間や物語に、敬意を感じずにはいられない。
なぜならその空間は、20世紀を凝縮しているからだ。
私たちは、この凝縮された20世紀というDNAを継承しながら、
ビルそのものがメディア化されたような、新たな存在を目指して再生を果たす。
タブロイド紙が雑多な情報の塊であり、それゆえにダイナミズムを持ち得たように
多彩な人々と多様な機能の混在こそが、新しい仕事を生み出していく。
そして、私たちは湾岸江エリア全体を巻き込んだムーブメントへと繋がる存在を目指していく。》


気になります。

>>TABLOID


▽今週のミックステープ

dilla_roots_mixtape

《The Roots - Dilla Joints (Mixtape)

01. Donuts Outro
02. Hot Shit (I’m Back!)
03. World Full Of Sadness
04. Upper Egypt
05. Stereolab
06. The Stars
07. Antiquity (feat. The Miguel Atwood-Ferguson Dillchestra)
08. She Said
09. Hall & Oates
10. Eve
11. Look Into Her Eyes
12. Make Em NV
13. Oh! O!
14. Wicked Ways》


タイトバットファット、時々メロウ。
love thing.

>>The Roots – Dilla Joints (Mixtape) | Hypebeast
source>>yuko >> The Roots – Dilla Joints (Mixtape) | blog | Wax Poetics Japan


▽今週の大学食堂

《公共食堂調査隊員1号 2010/4/20 22:40
神奈川大学に行った。

今日のひるめしは美奈登庵でとろそだったので、メタボ気味になってきた腹もまだ余裕十分。ここは勤務中、じっと我慢だ。
しかし安いな〜、食いたいな〜。》


source>>大学食堂 : トピック : コミュニティ : カナココ : カナロコ -- 神奈川新聞社


▽今週のツイッター考

《▼科学の研究が役に立つかどうか疑問視される時代だ。
……
数学は数式だけの無味乾燥な世界と思われがちだが、「情」という人間くさい要素があって初めて研究が大きく飛躍するらしい
……
▼情報という言葉は「情」を知らせると書く。デジタルの信号で届くのも、やはり情ととらえたい。つぶやきを伝えるツイッターが人気なのも、人々が情を求めているからか
……
情から発想する市民への語り掛けで科学への共感が生まれ、理解を深められるのではないか。》


>>北斗星(4月17日付)|さきがけonTheWeb
source>>【ツイッター】つぶやきを伝えるツイッターが人気なのも、人々が情を求めているからか : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)


▽今週のモノ語り

《子供のときからずーっと思ってきたことがあります。

「スーツってなんだ?」です。

僕は最近までスーツに対して何の魅力も感じた事はありませんでした。
同じようにそう思われている方も少なくはないと思います。

自らをアピールするに常に魅力的なカジュアルウェアがある今、
スタイル(個性)を出したい若者たちにとって、
一見、無味無臭なスーツは単なる制服のようにしか感じず
興味の対象外です。

だから僕も何が良くて
どこがカッコいいのか?
全くポイントがつかめてなかったわけですが、
それは仕方がありません。》


>>WTAPS VISUALUPARMORED / モノ語り/第三十八回「Chester Jacket」其の一 (BLOG)
>>WTAPS VISUALUPARMORED / モノ語り/第三十八回「Chester Jacket」其の二 (BLOG)


▽今週のビデオ

▼Massive Attack / saturday come slow - film by adam broomberg and oliver chanarin


>>HigterFrequency - Massive Attack がPVで音楽拷問反対を訴える - international news_2010.04.21


▽今週の悲しいとき シネマライズ その1

《今日、シネマライズ関係者に話を聞いたところ、7月をめどにライズXと地下のシネマライズを上映作品が終了次第閉館とし、2階のシネマライズのみで運営を行うという。なお、2階の303席は現状の椅子をさらに快適なものに取り替えて若干席を減らす予定だという。2館を閉館する理由として、シネマライズのブランド力を維持するために1986年1館(現在の地下)でスタートした原点に戻り1館(2階)による編成に移行し、選りすぐりの作品のみを上映するという開館当初の姿勢に立ち返るためという。》

>>webDICE - TOPICS - シネマライズ 7月から原点へ戻り1館のみの運営へ


▽今週の悲しさの先 シネマライズ その2

《 「近くに映画館のない人、忙しくて映画館に足を運べない人に、ミニシアター系の良質な作品を届けたい」。シネマライズの頼(らい)光裕社長はVOD進出の狙いをこう説明する。
……
 シネコンが普及し逆風にさらされるミニシアターが生き残るためには挑戦が必要、と頼社長は強調する。

 「独立系の配給会社の倒産もあり、業界の閉塞(へいそく)感は相変わらず。だが、見方、やり方を変えればビジネスチャンスは広がるはず。待っているだけではお客は戻ってこない」》


>>東京新聞:ミニシアター『シネマライズ』 公開中の最新作も配信:放送芸能(TOKYO Web)


▽今週の神奈川県の二宮金次郎像

《江戸後期、小田原に生まれ、農村復興などに尽力した二宮尊徳(通称・金次郎)。小学校校庭でその像を見かけた人も多いはず。では一体、どれほどの学校が金次郎像を設置しているのか。そんなユニークな調査を県土地家屋調査士会(横浜市西区)が行い、報告書をまとめた。昨秋から半年かけて、県内の全公立小約860校を調査。果たして、その結果は―。》

ユニークな調査ですね。
ちなみに僕の小学校にはいらっしゃいませんでした。

>>二宮金次郎像は県内公立小の何校に?、県土地家屋調査士会が860校調査/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社


▽今週のミシュランガイド?

《レストラン、ホテルを星の数で採点、紹介する世界的なガイドブック「ミシュランガイド」の2011年版に、横浜と鎌倉が加わることになった。07年から出版されている「ミシュランガイド東京」に横浜と鎌倉を加える形で、「ミシュランガイド東京・横浜・鎌倉2011」が11月に発売される予定。両市から何軒の掲載があるのかは未定だが、地元では観光客の増加や知名度の向上に期待が高まっている。》

>>ミシュランガイドに横浜と鎌倉も、11年版に追加で集客増の期待高まる/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社


▽今週の注目本

supreme_book.jpg

『Supreme』

ISBNコード:9780847833115
4月20日発売

昨年、ブランド設立15周年を迎えたSupreme。そのSupremeがブランド設立から現在までの足跡を辿るヒストリー・ブックをニューヨークの出版社Rizzoliよりリリースする。

source>>NEWS -BOOK-|honeyee.com Web Magazine


▽今週の注目フリーペーパー

relations_10

『relations.』10 APRIL→JUNE 2010
4月20日配布開始
サイズ:A4

ESPECIAL MAN:仲代達矢
FEATURES:Puku-Puku Islands 1985-2009/南の島の子供たち。 山口昌弘
連載:椎名誠(作家)、柴田元幸(翻訳家)×きたむらさとし(絵本作家)、山本益博(料理評論家)、菊地成孔(音楽家)、竹中平蔵(経済学者)、しりあがり寿(漫画家)、横里隆(ダ・ヴィンチ編集長)北川れい子(映画評論家)、平賀マリカ(ジャズシンガー)
INTERVIEW:菅野美穂、ジョニー・トー》


>>relations. リレーションズドット


▽今週のインタビュー
・李闘士男@REALTOKYO ★★★★★
『てぃだかんかん〜海とサンゴと小さな奇跡〜』公開記念
《Interview : 福嶋真砂代
なんというか、「あ、これは映画にしてみんなに見てもらったほうがいいんだ」っていう使命感のようなものを感じたんですね。だけど僕は「人を撮る」ことしか興味がないので、環境映画とか自然映画を撮りたいわけじゃない。 サンゴの産卵も、健司と奥さんを描くための“材料”なんです。
……
もしかしたら映画に何か新しい刺激を求めてる人には、つまらないかもしれない。何ひとつ新しいことをやっていないですから。でも映画というのはロールプレイングゲームではないので、「当たり前のもの、変わらないものを残していく」というのが映画への僕の考え方なんです。僕はイタリア映画が好きなんだけど、howを撮るのがハリウッド映画だとしたら、whatを撮るのがヨーロッパや昔のアジア映画だと思ってて。僕はwhatを撮りたい。
……
僕は人のエネルギーを撮ってるつもりなんだけど、沖縄に行ったり、金城さんに会ったりしてわかったのは、ほんとに強いというのはブレないことなんだって、叫ぶことじゃないんだっていうこと。豊かな人生とは何かというと、成功してもしなくても変わらない、信じられることをやっていられるってことだと、つくづく思いました。》


この映画、試写会にて見ました。
中盤までずっと、岡村隆史と松雪泰子の演技のせいか全体的に「軽いなあ」と思っていました。
「なんで沖縄の人をキャストしなかったのだろう」と。
けれど、後半のあるシーンで、僕は竹中直人先生よろしく笑いながらほろりときていました。
示唆的なところはないかもしれませんが、人間を写した純粋に良い映画だと思いました。

>>REALTOKYO | Column | Interview | 006:李闘士男さん(『てぃだかんかん〜海とサンゴと小さな奇跡〜』監督)


・James Lavelle@Qetic ★★★★
《前作と繋がるコンセプトは無いんだけど、今回はパブロという新しいパートナーと一緒に制作した。ツアーを周っているバンドとコラボレーションする機会も多かったから、そういった意味では特別な作品だよ。それと、『ホエア・ディド・ザ・ナイト・フォール』はすごくオーガニックなレコードになっていると同時に、多くのアップ&カミングなアーティストをフィーチャーしている。サウンド的には、以前よりもエレクトロの要素が増えているかな
……
いつもアート・ディレクションには参加しているよ。ウォーレンやニック、それと<モ・ワックス>でも手掛けていたベン達とコンセプトを考えていたんだけど、今回からパブロも加わったことで、イメージを一新してみた。アートワークは『音楽が生きている場所』だと思っているし、とても重要なポイントだ。手にした人には色々と考えたり、ファンタジーを感じて欲しいからね。僕もレコードを手にした時は、アートワークのディテールを眺めて楽しんでいたりするので、<モ・ワックス>の頃からそれは大切してきたつもりだ》


>>アンクルことジェームス・ラヴェルが語る! 豪華ゲスト陣が入り乱れた4thアルバム『ホエア・ディド・ザ・ナイト・フォール』における変化とは? - Web Magazine Qetic


▽来週の坂本龍一schola

チャンネル:NHK教育/デジタル教育1
放送日:2010年 5月 1日(土)
放送時間:午後11時45分〜0時15分

《坂本龍一“教授”が、古今東西の音楽の魅力をわかりやすく講義。
第5回:「ジャズ編」(4)
バッハ編に続き、今回から、ジャズ編がテーマ。1回目は、ジャズは、どうして生まれたのか、その誕生の秘密にせまる。坂本龍一と山下洋輔のセッションも紹介する。
【出演】坂本龍一 【ゲスト講師】山下洋輔, 大谷能生, 【演奏】田中邦和, ASA−CHANG, 高瀬裕, 国立音大ニュータイドジャズオーケストラ, 【語り】岩槻里子》


>>schola 坂本龍一 音楽の学校


▽来週の美の巨人たち

チャンネル:テレビ東京(TX)
放送日:2010年 5月 1日(土)
放送時間:午後10時00分〜10時30分

放送日 テーマ 作品 ロケ地
5/1 尾形光琳「燕子花図屏風」 日本


>>KIRIN〜美の巨人たち〜


▽今週の誕生日

・シュグ・ナイト/Suge Knight 1965.4/19-
・リバウド/Rivaldo 1972.4/19-
・イギー=ポップ/Iggy Pop 1947.4/21-
・トニーニョ=セレーゾ/Antonio Carlos Cerezo 1955.4/21-
・カカ/Kaka 1982.4/22-
・森山 直太朗 1976.4/23-
・ヨハン=クライフ/Johan Cruijff 1947.4/25-
・エラ=フィッツジェラルド/Ella Jane Fitzgerald 1917.4/25-1996.6/15
・レニー=ゼルウィガー/Renee Zellweger 1969.4/25-


▽今週の追悼

・ニーナ=シモン/Nina Simone 1933.2/21-2003.4/21


▽来週展示スタート

gss2010_medium.jpg
【Gelatin Silver Session 2010 - Save The Film -】@AXIS Gallery(六本木)(4/29〜)
・今年で5年目となるゼラチンシルバーセッションのテーマは「代表作」。
・参加写真家 - 石塚元太良、石元泰博、上田義彦、笠井爾示、久家靖秀、操上和美、小林紀晴、小林伸一郎、今道子、十文字美信、菅原一剛、鋤田正義、杉本博司、鈴木理策、瀬尾浩司、瀧本幹也、辻佐織、泊昭雄、中野正貴、M.HASUI、ハービー・山口、平間至、広川泰士、広川智基、藤塚光政、本城直季、水越武、宮原夢画、三好耕三、森本美絵、森山大道、山本哲也、若木信吾


▽今週の開催中

【黄金町アートブックバザール】@日ノ出スタジオ(〜4/28)
【横浜西口古書まつり】@横浜西口ダイヤモンド地下街ふれあい広場(〜4/30)
【BUNTARO kato & kan.cam『SHAKA TRIP session 6 -contemporary art exibition-』】@stove's(横浜市西区南幸)(〜5/6)
【森山大道新作写真展「NAGISA」】@BLD GALLERY(銀座)(〜6/30)
【六本木クロッシング2010展:芸術は可能か?】@森美術館(〜7/4)


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

★週刊フリッカー目次

flicker022 at 23:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年04月18日

tags - 週刊フリッカー - No.14 2010

週刊フリッカー「4月12-18日」


【現在】


▽今週の黙祷

《おばあさんが一人で店番をしている書店があった。中学生の男の子が、いたずら心で国語の辞書を持ち出そうとしたら、見つかって諭された。「あのね、そういうことばかりされると、わたしたち本屋はね、食べていけなくなるんですよ」▼裏庭で命じられたのはまき割り。罰だと思っていたら違った。「働けば、こうして買えるのよ」とおばあさんは国語辞書を渡し、労賃から辞書代を差し引いたお金までくれたという▼劇作家・作家の井上ひさしさんが中学の一時期を過ごした岩手県一関市のエピソードだ。井上さんは<おばあさんはまっとうに生きることの意味を教えてくれたんですね>と述懐している

▼肺がんで亡くなった井上さんの戯曲や小説は、持ち前のユーモアや風刺の中にも、まっとうに生きている人を包み込む温かさがあった。市井の人々がまっとうに生きられなくなるからこそ、戦争を憎んだ
……》


source>>東京新聞TOKYO Web|筆洗 2010年4月13日


▽今週のsureshot!

《 渋谷・スペイン坂の映画館「シネマライズ」(渋谷区宇田川町、TEL 03-3464-0051)は4月10日より、同館で上映したヒット作を中心に、過去の作品をリバイバル上映するシリーズ企画「名画座ライズ」を始める。

 第1弾は、4月10日〜30日=「コーヒー&シガレッツ」(米2003年)・「8人の女たち」(仏2002年)・「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」(米2001年)、5月1日〜21日=「トレインスポッティング」(英1996年)・「ブエノスアイレス」(香港1997年)、「アメリ」(仏 2001年)。

 入場料は800円均一。》


ありそうでなかった素敵な企画です!

source>>渋谷・シネマライズで「名画座ライズ」−過去ヒット作をリバイバル上映 - シブヤ経済新聞
>>CINEMARISE


▽今週のsureshot! その2

《だいぶ前にこちらでご紹介したJ Dilla ドキュメンタリー、日本語字幕版が出現!》









source>>yuko >> Stussy J Dilla Documentary 日本語字幕版 | blog | Wax Poetics Japan


▽今週のタイムテーブル決定

《nbsa yokohamaのタイムテーブルが決定しました!》

source>>タイムテーブル|アーティスト|nbsa


▽今週の開催始まっています

【SHAKA TRIP session 6 -contemporary art exibition-】

SHAKATRIPはBUNTARO katoとkan.camにより2009 始まる。各地をインスタレーショ ンしながらのアートトリップが世 界へ動き出す。

4/13〜5/6 -contemporary art exibition-

photo / BUNTARO kato
illustrator / kan.cam

stove's
横浜市西区南幸2-1-3サイトウビル1F
Tel:045-312-2278
Sun〜Thu12:00〜26:00
Friday&Saturday 12:00〜28:00


source>>Kan.cam | schedule
source>>BUNTARO Kato Blog | ☆ SHAKA TRIP Session 6 @Stove's Yokohama
>>stove's


▽今週のツイッター考

《 ツイッターほど、はまっている人と興味がない人との温度差が激しいツールはないと言えるでしょう。
……
 たとえば、最近ツイッターにはまっている同僚に、「お前もやったほうがいいよ」と熱心に勧められたとします。楽しさを説かれても、いまいちピンと来ないからといって、

「うーん、よくわかんないなあ。みんなが勝手につぶやき合ってるなんて、なんか気持ち悪い世界のようにも思えるけど」

「そのフォローっていうのをされてても、自分のつぶやきを読んでもらえる保証はないし、知り合いのつぶやきを見逃す可能性も高いわけでしょ。なんか失礼だよね」

 などと、偉大なる「ツイッター様」の仕組みを否定する言い方をしてしまうのは危険すぎます。》


……、笑ってしまいました。

>>「ツイッター信者」にその素晴らしさを熱く語られたときの平和で適当なかわし方|石原壮一郎「大人のネットマナー教室」|ダイヤモンド・オンライン


▽今週のradiko

《IPサイマルラジオ協議会は4月12日、地上波ラジオ放送をネット経由で聴ける実験サービス「radiko」を、ウェブブラウザを起動せずに利用できる公式「radikoガジェット」を公開した。》

source>>radiko、ブラウザなしで起動できる公式ガジェットを配布:ニュース - CNET Japan


▽今週のTHE GREENROOM FESTIVAL 10

《第7弾アーティスト発表!
Leyona, 伊禮俊一, thirdiq》


>>GREENROOM FESTIVAL 10


▽今週のサイエンス

《プリンストン大学の小林先生が、ご自身のブログで、日本の知識人に対してもっと国際化しなければならないという趣旨のメッセージを発していらっしゃいます。その中で紹介されているのが、Ivan Hallの「知の鎖国」という本です。1998年の本ですが、原題は「Cartel of Mind」で、日本には「心のカルテル」があり、日本の知識社会、特に、法曹界、ジャーナリズム、高等教育(大学)が、外国人に対していかに閉鎖的か、ということが、歯に衣着せずにこれでもか、と思うほど批判的に書かれています。

日本人からみると、非常にショッキングな内容です。私はグローバル化の最先端を走る米国企業に長いこと勤めていましたし、今では日本を代表するグローバル企業の一つに勤めています。しかし、会社の中でも日本の閉鎖性を感じることがしばしばありましたし、今でもあります。世界は確実にグローバル化に向かっているようですが、残念ながら、もしかすると最近の日本はグローバル化の努力を怠っているのかもしれません。
……
最近、ある若い方が、「偉い人はなぜ議論の最初から多くの利害関係者を入れるのを嫌がるのだろう」という疑問を投げかけていました。何かの合意形成をする場合に、「議論が発散するといけないから」という理由で、まず少数の狭いグループの中で合意を作り、後から「これが合意だから」と言って他の利害関係者に説明する、ということをしていないか、という疑問です。皆さんの周りで、思い当たることが無いでしょうか?
……》


>>知の鎖国:Hiroshi Maruyama’s Blog - CNET Japan


▽今週のインタビュー
・PRINS THOMAS@クラベリア ★★★
Interview : 三浦真紀(Word and Sound)
《人間が繰り返しのサウンドで限りなくマシーン的な音楽要素に近づけていこうという、そういう試みがすごく好きなんだ。くそまじめに聴こえるのに、次の瞬間にはものすごくばかばかしく聴こえる。そういうトリッキーなクラウトロックの感じがすごく好きなんだ。
……
─ ではお気に入りのトラックを20枚あげてください。
the grateful dead - live/dead(wb 1969)
haruomi hosono - hosono box(1969-2000)(daisyworld discs 2000)
……》


>>PRINS THOMAS | クラベリア


▽来週の坂本龍一schola

チャンネル:NHK教育/デジタル教育1
放送日:2010年 4月24日(土)
放送時間:午後11時45分〜0時15分

《坂本龍一“教授”が、古今東西の音楽の魅力をわかりやすく講義。
第4回:「バッハ編」(4)
坂本龍一が講師を務める音楽の学校。バッハ編の4回目は、現在にわたって再発見され続けるバッハの魅力と、バッハがこだわり続けた作曲技法「対位法」の秘密に迫る。また、坂本龍一が、BACH(バッハ)をテーマにした即興演奏を披露する。》


>>schola 坂本龍一 音楽の学校


▽来週の美の巨人たち

チャンネル:テレビ東京(TX)
放送日:2010年 4月24日(土)
放送時間:午後10時00分〜10時30分

放送日 テーマ 作品 ロケ地
4/24 ラファエロ「小椅子の聖母」 イタリア


>>KIRIN〜美の巨人たち〜


▽今週の誕生日

・秋山 真之 1868.4/12-1918.2/4
・ハービー=ハンコック/Herbie Hancock 1940.4/12-
・アル=グリーン/Al Green 1946.4/13-
・小沢 健二 1968.4/14-
・Mummy-D 1970.4/14-
・レオナルド=ダ・ビンチ/Leonardo da Vinci 1452.4/15-1519.5/2


▽今週の追悼

・レイチェル=カーソン/Rachel Carson 1907.5/27-1964.4/14
・高村 光太郎 1883.3/13-1956.4/2
・高田 渡 1949.1/1-2005.4/16


▽今週の展示スタート

【森山大道新作写真展「NAGISA」】@BLD GALLERY(銀座)(4/16〜)


▽今週の開催中

【黄金町アートブックバザール】@日ノ出スタジオ(〜4/28)
【横浜西口古書まつり】@横浜西口ダイヤモンド地下街ふれあい広場(〜4/30)
【六本木クロッシング2010展:芸術は可能か?】@森美術館(〜7/4)


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

★週刊フリッカー目次

flicker022 at 23:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年04月11日

tags - 週刊フリッカー - No.13 2010

週刊フリッカー「4月5日-4月11日」


【現在】


▽今週の音楽レーベル立ち上げました

《映画配給などを手がけるアップリンク(渋谷区宇田川町)は4月8日、初の音楽レーベル「UPLINK RECORDS」を立ち上げ、第1弾としてシンガーソングライター鈴木祥子さんのCDシングルなどをリリースする。》

source>>アップリンクが音楽レーベル立ち上げ−第一弾CDリリースへ - シブヤ経済新聞
>>[ototoy] 特集: 鈴木祥子『my Sweet Surrender』インタビュー


▽今週の横浜西口古書まつり

■横浜西口古書まつり 
横浜西口ダイヤモンド地下街ふれあい広場
平成22年4月12日(月)−4月30日(金)
10:00−21:00(最終日は早めに終了いたします)

神奈川県古書会館
西口ダイヤモンド係宛
045−322−1454


>>神奈川県古書籍商業協同組合 - 即売展情報


▽今週のゼロ年代の50冊

>>asahi.com(朝日新聞社):ゼロ年代の50冊記事一覧 - BOOK


▽今週のtwitter考

《僕は、「ツイッター7つの仮説」の仮説4として「パーソナルな情報がマスメディアを凌駕する」を書いた。最近では、更に発展させて、「世論形成の主戦場が、ツイッター・ブログなどに移行する」と思っている。かつては、マスコミが問題を大きく報道することによって世論が形成されてきたが、これからは、ツイッターである。ツイッターに更に多くの人々が参加し始めると、ここが主戦場となるのである。》

>>世論形成の場としてのツイッター・ブログ(堀義人 起業家の冒言)(GLOBIS.JP) - goo ニュース
>>asahi.com(朝日新聞社):メディア激変 - ニュース特集


▽今週の注目ビデオ

▼Reflection Eternal -Strangers (Paranoid) Official Music Video



▽今週のインタビュー
・きたやまおさむ@asahi.com ★★★★
《「まず人生があって、それを支える余技、人生に潤いを与えるものが音楽だと、僕はやはり思うんです。人生のための音楽であって、音楽のための人生じゃない。フォークソング運動は人生のための歌を作る運動だったからです。仕事は人生だ。人生はやめられない。でも音楽は遊びだからやめられる。やめられるから音楽は楽しいんです」
 「音楽だけで暮らしているのは東京の一部のミュージシャンだけです。音楽が人生のすべてになったらストレスに巻き込まれてしまう。残りの人はフルタイムじゃなく、週末だけのミュージシャンでいいじゃないか。そういうありようは僕の精神衛生には非常に良かった」》


>>asahi.com(朝日新聞社):九大退職、春コンサート きたやまおさむ 8日に東京 - 音楽 - 映画・音楽・芸能


▽来週の坂本龍一schola

チャンネル:NHK教育/デジタル教育1
放送日:2010年 4月17日(土)
放送時間:午後11時45分〜0時14分

《坂本龍一“教授”が、古今東西の音楽の魅力をわかりやすく講義。
第3回:「バッハ編」(3)》


>>schola 坂本龍一 音楽の学校


▽来週の美の巨人たち

チャンネル:テレビ東京(TX)
放送日:2010年 4月17日(土)
放送時間:午後10時00分〜10時30分

放送日 テーマ 作品 ロケ地
4/17 葛飾北斎「月見る虎図」 日本


>>KIRIN〜美の巨人たち〜


▽今週の誕生日

・吉田 拓郎 1946.4/5-
・小笠原 満男 1979.4/5-
・ラファエロ/Raffaello Sanzio 1483.4/6-1520.4/6
・ビリー=ホリデイ/Billie Holiday 1915.4/7-1959.7/17
・フレディ=ハバード/Frederick Dewayne Hubbard 1938.4/7-2008.12/29
・フランシス=フォード=コッポラ/Francis Ford Coppola 1939.4/7-
・ジャニス=イアン/Janis Ian 1951.4/7-
・ピエール瀧 1967.4/8-
・シャルル=ボードレール/Charles Pierre Baudelaire 1821.4/9-1867.8/31
・ロベルト=カルロス/Roberto Carlos 1973.4/10-
・井深 大 1908.4/11-1997.12/19
・ヴィンセント=ギャロ/Vincent Gallo 1962.4/11-


▽今週の追悼

・アレン=ギンズバーグ/Irwin Allen Ginsberg 1926.6/3-1997.4/5
・カート=コバーン/Kurt Cobain 1967.2/20-1994.4/5
・ラファエロ/Raffaello Sanzio 1483.4/6-1520.4/6
・木村 拓也 1972.4/15-2010.4/7
・パブロ=ピカソ/Pablo Picasso 1881.10/25-1973.4/8
・井上 ひさし 1934.11/17-2010.4/9
・dj klock -2007.4/10
・プルーフ/DeShawn Dupree Holton 1973.10/2-2006.4/11


▽今週の開催中

【黄金町アートブックバザール】@日ノ出スタジオ(〜4/28)
【六本木クロッシング2010展:芸術は可能か?】@森美術館(〜7/4)


▽今週の上映開始

【ミッシェル・ガン・エレファント“THEE MOVIE” -LAST HEAVEN 031011-】@若葉町シネマ・ジャック&ベティ(4/10-)


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

★週刊フリッカー目次

flicker022 at 23:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年04月04日

tags - 週刊フリッカー - No.12 2010

週刊フリッカー「3月29日-4月4日」


【現在】


▽今週のSPEAKERS VIBES MUSIC DAY! -organica-開催決定

横浜発オリジナルTシャツブランド【SPEAKERS VIBES】によるスペシャルな一夜。
3/4に待望の1st ALBUM『雑食familia』をリリースし、話題沸騰中の旅する弾き語リスト【NAOITO】と、ファンキーにダンスタイムを演じながら、メロウにリラックスのツボも刺激するジャムバンド【WAWAWA】の二組が、不思議な一体感を生み出すライブスポット【GrassRoots】に登場。

20100421spv.jpg

【SPEAKERS VIBES MUSIC DAY! -orgánica-】
2010.4.21 (wed)
@YOKOHAMA GrassRoots
[live]
NAOITO
WAWAWA
Fee / 1500yen Start / 20:00 INFO / 045-312-0180》


source>>okaichi.COM


▽今週の開催始まっています

【nbsa+×÷ART JAM EXPO】

新たなARTと MUSICの文明開化を志す近代の芸術的 nbsa+×÷が横浜上陸を待ちきれずにプレパーティーを開催して居ます。nbsa+×÷の歴史を記録してきた写真家達そして空気を描きこんできたペインター達の作品の展示、また一部展示作品に関してご購入可能となりました。この機会に是非nbsa+×÷のART世界を存分にご堪能ください。
もちろんこの場限りのスペシャルライヴも以下の通り盛り沢山。

●3/30(tue) SPECIAL LIVE vol.1:under dogs (椎名純平×大竹重寿×EIJI×IZPON)
●4/4(sun) 大竹重寿(cro-magnon) presents SPECIAL LIVE vol.2
●4/5(mon) DJ SAGARAXX presents LOUNGE NIGHT for nbsa+×÷ with Special Live Painting
●4/11(sun) 三宅洋平(犬式 /(仮)ALBATRUS) presents SPECIAL LIVE vol.3
GrassRoots bar & restaurant
横浜市神奈川区鶴屋町2-13-3 渡辺ビルB1F
Tel:045-312-0180 open :17:00 〜26:00
*LIVE NIGHTのみ
ENTRANCE FEE ¥2,000( LIVE START 21:00 )


グラスルーツ店内にて展示開催中です。
展示作品はDRAGON、GRAVITY FREEなどなどです。

source>>三宅ブログ
>>GrassRoots


▽今週の2ndアルバム発売決定!

《ジャズを主体にヒップホップ、ハウス、ラテンなど様々なフレイヴァが交差し繰り広げられる音の万華鏡。SOIL &“PIMP”SESSIONSの3人による最強のピアノ・トリオ、J.A.Mの最新作!

VICL-63539.jpg

J.A.M
Just Another Mind
2010.5.19 ON SALE
VICL-63539
\2,500(税込)\2,381(税抜)
Victor

01. SPIRIT (Introduction)
02. QUIET STORM
03. 産業革命
04. JOINT AT MOMENT★
05. LOST
06. CHILD★
07. AT THE RIGHT MOMENT
08. L.O.V.E.J.A.M featuring Jose James*
09. BLUESTONE★
10. J'S SCAT**
11. BRAZIL
12. AFTER BRAZIL★
13. A NIGHT IN TUNISIA
14. MINT
15. STRASBOURG/ST.DENIS

All Arranged by J.A.M
* M8 Vocal by Jose James
** M10 Scratch by DJ MITSU THE BEATS
★ Interlude

J.A.M 2nd Album“Just Another Mind”Release Tour
●2010.06.11(金) 横浜 Motion Blue YOKOHAMA
●2010.06.12(土) 神戸 月世界
●2010.06.13(日) 福井 tree cafe
●2010.06.17(木) 浜松 Live House窓枠
●2010.06.18(金) 名古屋 千種文化小劇場
●2010.06.19(土) 京都 CLUB METRO“COOL TO KOOL”
●2010.06.20(日) 下関 Jazz Club BILLIE
●2010.07.02(金) 福岡 ROOMS
●2010.07.03(土) 広島 CLUB QUATTRO
●2010.07.05(日) 東京 代官山UNIT》


>>J.A.M | piano trio from SOIL &“PIMP”SESSIONS
>>SOIL &“PIMP”SESSIONS STAFF BLOG [ スタッフ ブログ ] - SOIL海外TOURスタート&J.A.M TOURオフィシャル先行情報 !!


▽今週のTHE GREENROOM FESTIVAL 10

第6弾アーティスト発表!
MONKEY MAJIK, The Ska Flames, Ovall, 45trio, mabanua, CongueroTresFoofers, Linus》


>>GREENROOM FESTIVAL 10


▽今週の注目フリーペーパー

riddim_325cover.jpg

『Riddim』No.325 MAY 2010
4月1日配布開始
発行:株式会社 OVERHEAT MUSIC
サイズ:A4

Riddim Photo Issue“THE MUSIC”

マイクや楽器をカメラに持ち替えて
27人の音楽家たちが写真でクリエイト。
テーマは"Music"。
 
MOOMIN -
CHOZEN LEE(FIRE BALL) -
MURO -
DABO -
Shing02 -
DJ Mitsu the Beats(GAGLE) -
DJ KRUSH -
MUMMY-D(RHYMESTER) -
篠山冨心 a.k.a. PUSHIM -
Kダブシャイン -
TOMMY GUERRERO -
いとうせいこう -
サイプレス上野(サイプレス上野とロベルト吉野) -
HIDEAKI TAKAGI a.k.a. PAPA B -
RYO the SKYWALKER -
こだま和文 -
NG HEAD -
SEEDA -
TAKAFIN(MIGHTY JAM ROCK) -
H-MAN -
SAMI-T(MIGHTY CROWN) -
般若 -
鎮座DOPENESS -
TWIGY -
DJ YUTAKA -
RANKIN TAXI -
t-Ace -


Riddimのナイス企画。見応え十分です。

>>リディム・オフィシャル・ウェブサイト


▽今週の注目雑誌 その1

EYESCREAM201005.jpg

『EYESCREAM 2010年5月号』
2010年4月1日発売
特別定価 880円(税込)

《special feature
特集 NYクリエイティブ
NEW YORK CREATIVE 2010

Chloe Sevigny
Ken Miller/Ryan McGinley/Alexander Wang/Opening Ceremony/Aurel Schmidt/Terry Richardson/Terence Koh/Scott Campbell/Dan Colen/ Hisham Bharoocha/Confetti System/David Sherry/United Bamboo/ Rita Ackermann/Mark Borthwick/Spencer Sweeney/Paul Sevigny/ Andrew Kuo/Leo Fitzpatrick/Josh Safdie/Nate Lowman/Jason Nocito /Kathy Grayson/Santiago Mostyn/Rachel Comey/Patrick Ervell/Ed Droste/Lucien Smith/Ecstatic Peace/The Smile/Taavo Somer/ Partners & Spade/Sam Buffa/Bill Powers/Eric Fuentes/Bacaro/ Taxter and Spengemann/Tim Barber/ACE HOTEL/DELTA

feature
Supreme
Rizzoli/James Jebbia/Lee "Scratch" Perry/George Condo/VANS/ Damien Hirst/村上隆

feature artist
FLYING LOTUS》


>>EYESCREAM|USENの本と雑誌


▽今週の注目雑誌 その2

meets_201005.jpg

『Meets Regional 2010年5月号』
2010年4月1日発売
定価 420円(税込)

《今月号のミーツは京阪神の元気なオカンが切り盛りするお店をご紹介! 居酒屋・食堂・鉄板焼きから世界の料理まで、「ただいま」と帰りたくなるお店ばかり! しかも「心づくしの手料理を日常価格で」なオカン店はお財布にも優しい…。完全保存版です! 第2特集は大好評春のファッション・スペシャルです!

特集
オカン店。

・キングオブオカン店。
・世界のオカンから。
・働くオカン24時。
・愛しきオカンへ感謝状。
・オカンカレー・クロスレビュー。
・・・and more》


>>株式会社 京阪神エルマガジン社|Meets Regional 2010年5月号


▽今週のインタビュー
・チェ・コサアリ@webDICE ★★★★
インタビュー・文:平井淳子
《トロントにたくさんの才能ある人たちがいることを強く実感しました。しかし彼らの才能が評価されるべきレベルで認識されることはあまりないということもわかりました。アーティストの賃金は低いですし、メディアに紹介されることも少なく、規模の大きなイベントやショーに呼ばれることも稀です。そして彼らの多くは自分たちですべてのことをこなすので、なかなか互いに出会って一体となる機会もありません。いろいろなことを学んでいくにつれ、トロントのヒップホップ・シーンやヒップホップそのものの歴史が深いことを知り、その歴史を語ることのできるプラットフォームを作るためにコミュニティに尽力したいと思うようになりました。》


>>webDICE - 骰子の眼 - 「世界をよりよい場所にしようとしている若者たちをつなげていく」─ヒップホップ文化を切り取る写真家、チェ・コサアリ インタビュー


▽来週の坂本龍一schola

チャンネル:NHK教育/デジタル教育1
放送日:2010年 4月10日(土)
放送時間:午後11時45分〜0時14分

《坂本龍一“教授”が、古今東西の音楽の魅力をわかりやすく講義。
第2回:「バッハ編」(2)》


>>schola 坂本龍一 音楽の学校


▽来週のトップランナー「大森南朋」

チャンネル:総合/デジタル総合
放送日:2010年 4月10日(土)
放送時間:午後11:30〜11日午前0:00(30分)
【司会】箭内道彦,田中麗奈,【語り】前野智昭

《NHKドラマ『ハゲタカ』(2007年)で一躍脚光を浴び、大河ドラマ『龍馬伝』で、土佐勤王党の首班・武市半平太を熱演中の大森南朋。どんな役でも変幻自在に演じ分け、スクリーンの中で他に代え難い圧倒的な存在感を示す。脚本の中から、その役柄ならではの「人間臭さ」をかぎ分け、魅力を探り当てる眼力は、まさに一流だ。今回は、MCの箭内が『龍馬伝』の撮影現場に密着。大森の“眼”に注目し、その存在感の正体に迫る。》

>>トップランナー


▽来週の50ボイス「東京スカイツリーボイス」

チャンネル:総合/デジタル総合
放送日:2010年 4月11日(日)
放送時間:午後11:00〜午後11:30(30分)
【司会】春風亭昇太, 小池栄子

《世界一の自立式の電波塔・東京スカイツリー建設に情熱を傾ける人たちに聞いた「あなたの世界一は?」。地元も大盛り上がりで、スカイツリー音頭まで登場する。》

>>50ボイス


▽来週の美の巨人たち

チャンネル:テレビ東京(TX)
放送日:2010年 4月10日(土)
放送時間:午後10時00分〜10時30分

放送日 テーマ 作品 ロケ地
4/10 フォンテーヌブロー派「ガブリエル・デストレとその妹」 フランス


>>KIRIN〜美の巨人たち〜


▽今週の誕生日

・ヴァンゲリス/Vangelis 1943.3/29-
・マヌエル=ルイ=コスタ/Manuel Rui Costa 1972.3/29-
・ビンセント=ヴァン=ゴッホ/Vincent van Gogh 1853.3/30-1890.7/29
・ノラ=ジョーンズ/Norah Jones 1979.3/30-
・ルネ=デカルト/Rene Descartes 1596.3/31-1650.2/11
・大島 渚 1932.3/31-
・ハーブ=アルパート/Herbert“Herb”Alpert 1935.3/31-
・ユアン=マクレガー/Ewan McGregor 1971.3/31-
・ジャック=マイヨール/Jacques Mayol 1927.4/1-2001.12/22
・若松 孝二 1936.4/1-
・ギル=スコット=ヘロン/Gil Scott-Heron 1949.4/1-
・江戸 アケミ 1953.4/1-1990.1/27
・クラレンス=セードルフ/Clarence Seedorf 1976.4/1-
・熊谷 守一 1880.4/2-1977.8/1
・セルジュ=ゲンズブール/Serge Gainsbourg 1928.4/2-1991.3/2
・マーヴィン=ゲイ/Marvin Gaye 1939.4/2-1984.4/1
・忌野 清志郎 1951.4/2-2009.5/2
・ZEEBRA 1971.4/2-
・マーロン=ブランド/Marlon Brando 1924.4/3-2004.7/1
・ジェーン=グドール/Jane Goodall 1934.4/3-
・クハラ カズユキ 1969.4/3-


▽今週の追悼

・マーヴィン=ゲイ/Marvin Gaye 1939.4/2-1984.4/1
・高村 光太郎 1883.3/13-1956.4/2
・マーティン=ルーサー=キング Jr./Martin Luther King,Jr. 1929.1/15-1968.4/4


▽今週のまもなく会期終了

【クリストとジャンヌ=クロード展 LIFE=WORKS=PROJECTS】@21_21 DESIGN SIGHT(東京ミッドタウン・ガーデン内)(〜4/6)


▽今週の開催中

【黄金町アートブックバザール】@日ノ出スタジオ(〜4/28)
【六本木クロッシング2010展:芸術は可能か?】@森美術館(〜7/4)


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

★週刊フリッカー目次

flicker022 at 23:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年03月28日

tags - 週刊フリッカー - No.11 2010

週刊フリッカー「3月22-28日」


【現在】


▽今週の買収…

《「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(渋谷区恵比寿4、以下CCC)は3月25日、HMVジャパン(港区)の全事業取得に向けて、独占的交渉権を含む基本合意を締結したと発表した。》

>>CCC、「HMV」事業取得で基本合意−「HMV」ブランドは存続へ - シブヤ経済新聞


▽今週の古代人も立ち飲み?

《西暦79年のベズビオ火山大噴火で埋もれたイタリア南部の古代都市「ポンペイ遺跡」で21日、当時、人々に軽食を提供していた飲食店「バール」の修復が終わり、25年ぶりに特別公開された。

 入り口には現代のバールのように立ったまま飲食できるカウンターがあるほか、店の奥には家族らが座って食べるスペースもある。》


>>asahi.com(朝日新聞社):古代人も立ち飲みしてた? ポンペイ遺跡「バール」公開


▽今週の宮下公園

《昨日行なわれた宮下公園の工事説明会は、主役のナイキジャパン社が突然欠席して、大変な騒ぎになった。

説明は、ナイキから設計図を貰い工事を受注しただけの東急建設から10分ほど。当然質問は渋谷区側へと向かうが、始終司会者が「工事への質問をしてください」(つまり東急建設に質問しろ)と繰り返すばかり(東急建設に聞きたいことなんてあるわけがないのに、だ)。》


>>鶴見済 公式ブログ:tsurumi's text - ナイキは説明会に来なかった


▽今週の注目フリーペーパー

relations09.jpg

『relations.』09 MARCH→APRIL 2010
3月20日配布開始
サイズ:A4

ESPECIAL MAN:阿部 寛
FEATURES:山本益博さんがお薦めする2泊3日香港グルメ旅
連載:椎名誠(作家)、柴田元幸(翻訳家)×きたむらさとし(絵本作家)、山本益博(料理評論家)、菊地成孔(音楽家)、竹中平蔵(経済学者)、しりあがり寿(漫画家)、横里隆(ダ・ヴィンチ編集長)北川れい子(映画評論家)、平賀マリカ(ジャズシンガー)


菊地成孔さんの2本の原稿がとても読みごたえがあります。
コラム「声そして恋について」では“ツイッターをやらない萌え声で小説家の金原ひとみとツイッターをやっている地味声のオノ・ヨーコ”を比較、ROY HARGROVE QUINTET@BLUE NOTE TOKYOのライブレポートではジャズへの愛情をストレートに綴られています。

>>relations. リレーションズドット


▽今週の注目本

cult.jpg

『カルト・ストリートウェア』
ジョシュ・シムズ 著
訳:神田 由布子
日本語版監修:本郷 誠
2010年3月19日発売
定価 2625円(税込)
サイズ:A5
ページ数:216ページ

《ただの服じゃないか…いや、これは生き方そのものだ。

ストリートウェアの概念を創ったパイオニア・ブランドたちの歴史を、豊富な写真とデザイナーたちの言葉をまじえたクールな文章で綴る究極のカジュアルファッション・カタログ。

スケボー少年からグラフィックデザイナーまで。
DIY精神溢れるパンクスから一攫千金を狙うギャングスタまで。
労働者から芸術家まで…
年齢も階級も超えるカリスマ・ブランドを一挙掲載。

[STREET]
A BATHING APE(ア ベイシングエイプ)
NEIGHBORHOOD(ネイバーフッド)
XLARGE(R)(エクストララージ)
EVISU(エヴィス)
STUSSY(ステューシー)ほか
[SPORTS]
adidas(アディダス)
NIKE(ナイキ)
FREDPERRY(フレッドペリー)
PUMA(プーマ)
VANS(ヴァンズ)
CONVERSE(コンバース)ほか
[WORKWEAR]
Dickies(ディッキーズ)
BEN DAVIS(ベンデイビス)
Carhartt(カーハート)
Schott(ショット)
RED WING(レッドウィング)
Timberland(ティンバーランド)ほか》


>>ブルース・インターアクションズ - 書籍 - 「カルト・ストリートウェア」ジョシュ・シムズ


▽今週の注目雑誌

ecocolo49.jpg

ecocolo No.49『しあわせを運ぶお酒』
2010年3月20日発売
定価 680円(税込)

《特集:しあわせを運ぶお酒
 YOU インタビュー
  自由で楽しいお酒のはなし
第2特集:カラダ喜ぶ、酒の友51
 酒好きグルメ女子の酒の友座談会
 和の酒、ワイン、日本酒の友ガイド
 おつまみのある酒屋さん 》


福富町ex.Bodegaで行われていた【marginal dub】の時から仲良くしてもらい、【ヨコハマ路地博'08】の時にも出展してくれた知り合いのキムチ屋さん「キムチの由季家」が掲載されています。
タカちゃんおめでとう!

source>>キムチの由季家パラム通信|「ecocolo」(エココロ)5月号にて掲載されました♪
>>ecocolo.com - 特集:しあわせを運ぶお酒-ecocoloNo.49『しあわせを運ぶお酒』


▽今週のインタビュー
・Malik Pittman@HigherFrequency ★★★★
Interview : Klass
《-- (3Chairsは)メンバーそれぞれが異なったヴァイブスを持っているというイメージがあるけど、やっぱり刺激を受けたりする?
M.P : 初めてDJをしたときから、彼らとはずっと一緒にいるし、彼らはまるで僕が末っ子の弟であるように接するんだよ。そこにはいつも愛があるんだ。もちろん若さ故にいじられるようなこともあるけどね(笑)全然別のいい方をすると、僕はルーキーとして期待されているんじゃないかと思う。そうだな、刺激というより、僕らはいつも互いに愛を持って接している。それが '3Chairs' の美しさなんだ。》


>>HigherFrequency|Malik Pittman Interview


・Salyu@TOWER RECORDS ONLINE ★★★★
ニュー・アルバム『MAIDEN VOYAGE』発売記念インタビュー
TEXT:竹内美保
《今回のアルバムは、まず『Merkmal』というベスト・アルバムの<アンサー>でなくてはいけない、という思いがありました。そして私自身の歌手としての覚悟、<歌手です>と言いきれる姿勢……その理念がすべての楽曲に表れている作品にしたい、という信念を込めています。ですからそこは、もう本気で死守しましたね。気ままに曲を作って、それを最後のパズルのように当てはめてアルバムを完成させるようなことだけは、絶対にしたくなかったので》


>>Salyu 『MAIDEN VOYAGE』 - インタビュー - TOWER RECORDS ONLINE


▽来週から坂本龍一schola

《坂本龍一“教授”が、古今東西の音楽の魅力をわかりやすく講義。第1回目のテーマは、「バッハ」。バッハがなぜ「音楽の父」といわれるのかを解説していく。》

>>NHK 番組表


▽今週の誕生日

・北大路 魯山人 1883.3/23-1959.12/21
・黒澤 明 1910.3/23-1998.9/6
・チャカ=カーン/Chaka Khan 1953.3/23-
・フェルナンド=イエロ/Fernando Hierro 1968.3/23-
・ジェイソン=キッド/Jason Frederick Kidd 1973.3/23-
・アレサ=フランクリン/Aretha Franklin 1942.3/25-
・エルトン=ジョン/Elton John 1947.3/25-
・ダイアナ=ロス/Diana Ross 1944.3/26-
・テディ=ペンダーグラス/Theodore DeReese“Teddy”Pendergrass 1950.3/26-2010.1/13
・ジョン=ストックトン/John Stockton 1962.3/26-
・クエンティン=タランティーノ/Quentin Tarantino 1963.3/27-
・ウエノ コウジ 1968.3/27-
・マライア=キャリー/Mariah Carey 1970.3/27-


▽今週の追悼

・植木 等 1926.12/25-2007.3/27


▽今週の開催中

【クリストとジャンヌ=クロード展 LIFE=WORKS=PROJECTS】@21_21 DESIGN SIGHT(東京ミッドタウン・ガーデン内)(〜4/6)
【六本木クロッシング2010展:芸術は可能か?】@森美術館(〜7/4)


▽来週開催

【Riddim“Photo Issue”Exhibition】@YASUギャラリー(表参道)(4/1-3)


▽来週から開催

【黄金町アートブックバザール】@日ノ出スタジオ(4/2-28)
五反田アートブックバザール事務局の協力により、アートブックをはじめ、デザイン、建築、工芸、ファッション、写真集、展覧会図録、絵本など幅広いジャンルの商品の販売を行います。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

★週刊フリッカー目次

flicker022 at 23:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年03月21日

tags - 週刊フリッカー - No.10 2010

週刊フリッカー「3月15-21日」


【現在】


▽今週のぐっときた記事

《考えると、ずっと画面に向っている。ブック型のパソコンと、モバイル。ま、つまり、マックブックとアイフォンだ。
……
ある日、冷静に考えて例えば、この「一日じゅう画面を見ている状態」が「悪い」と過程して考えたことがある。そして、「一体、何をしているのか」とも考えた。

仕事で使うということは、ひとつ、仕方ない。
……
それは置いておき、問題はそれ以外のプライベートで画面を覗くときって、なんだろうということ。そんなこと、考えてもみなかったけれど、確実に画面をのぞき込む時間は増えている。
……
人とのコミュニケーションをほんらい人に備わった、例えば、手足や言葉、目や耳がなくてもできる状態になるだろう。

つまり、人は繋がってしまう。

僕らが日々、画面をのぞき込むという行為は、それを目指しているかなり初期段階ではないかというのが、僕の結論。つまり、だんだんエスカレートしていき、24時間、様々なものと人、人と人が繋がってしまうことが、近未来のゴールだと見える。

ツイッターは「その欲求を満たした」ことであり、「人のつぶやきまで、人と繋がった」ことを意味する。

メールで人に用件を伝え、気持ちを伝える。ツイッターで揺れ動く恋の想いを相手にささやき、メールでプロポーズして、画面に花束を贈る。

その美しい画素数誇る花束は、もちろん写真だし、恋の言葉がささやかれるのは、耳元ではなくなっていく。

アメリカの学校受験ではパソコンの持ち込みはあたりまえになりつつあるようです。もはや、そういうものを駆使して「情報にたどり着く」という才能の方が、人間本来がもつものを越えてしまった。

画面を覗き込むということ。それは、人間本来の大切なことをダメにしているともいえる。
……
やがて、自分がいなくなる。自分なんて必要なくなる。他人になれるし、自分の中にそれはなくてもよくなる。知識も記憶も。人にあればよくなる。他人のものでも契約が成立すれば自分のものだ。努力よりも、その情報にいかにたどり着けるか。それが重要だ。なんて時代に向っていくために、僕らは日々、画面を覗き込んでいる。》


これは、先週取り上げた粉川哲夫氏の「Twitterにしてもfacebookにしても、他のたいていのSMSは、みな基本がビジネスツールなのである」=「Twitterもfacebookも『ビジネス』マンが使うツールである」というのとも関連してくるのではないでしょうか。
大部分の仕事では、「その人個人であること」は求められないように思います。つまり、「自分」でも「他人」でも構わないということ。

また、ここ最近ずっとナガオカケンメイ氏の文章、思考が好きです。正直に言いまして氏の「デザイン」に関してはよくわかっていないのですが。
言い方を悪くすれば「面倒くさい」部類なのかもしれませんが(森達也氏が言うところの「鈍い」と近いところがあるかもしれませんね)、きちんとひとつずつ物事に疑問を持ち、自分が納得するよう噛み砕こうとしながら=咀嚼をながら進んでいく姿にとても共感します。

>>ナガオカ日記 - シンプルに生きたい。 - D&DEPARTMENT PROJECT


▽今週の放送終了

cbs_tbs.jpg

《1988年から放送のTBS「CBSドキュメント」が3月17日の放送で終了が決定されました。》

>>TBS「CBSドキュメント」
source>>TBS CBSドキュメント番組存続要請 - 署名活動するなら『署名TV』


▽今週のニューオープン@横浜

《3月19日、横浜に2つの商業施設がオープンした。桜木町駅前の「コレットマーレ」と、横浜駅きた東口の「横浜ベイクォーターANNEX」だ。オープンに合わせて各施設の詳細をレポートする。》

>>日経トレンディネット|横浜で商業施設ラッシュ!「コレットマーレ」「ベイクォーターANNEX」の見どころ - ライフ


▽今週の規制

《漫画キャラクターなどの性描写を規制対象に明記する東京都の青少年健全育成条例改正案について、都議会第1党の民主党は16日、今議会中に可否の結論を出すことを見送り、改正案を継続審議にする方向で調整に入った。共産党なども含め、議席の過半数を占める野党会派が協調する見通しだ。》

>>asahi.com(朝日新聞社):漫画の性描写、都規制案 結論先送りの方向 - 社会|2010年3月17日6時11分
>>ザ大衆食つまみぐい by エンテツ - 食欲や性欲の「浄化」は、表現あるいは文化の衰退になるかな。


▽今週の、文章を書くということ

《すでに何度も書いているように、おれは成りゆきでライターになったので、文章の書き方のオベンキョウをしたことがないから、考えられないのだな。

ところが、ときどき、あるいはよく、編集者やらクリエイティブ系な人たちに、あなたの文章は「ライター」の文章ではなく「文章家」の文章だといわれる。だけど、そういわれても、どこがそうなのかわからない。説明を聞いても、よくわからない。とにかく文章のことはわからない。なにしろ、ひとは「あなたの文体は」と、おれの文体のことをいうが、おれはおれの文体を意識したことはない、わからない。

なのにナゼ文章が書けるかというと、よく観察し、よく調べ、よく考え、よく検討を加え、そうしているあいだに脳だか胃袋だか、どこだか知らないが肉体のなかに貯まってくる言葉や論理や感覚などを、ゲップやゲロを出す感じで、キーを叩き吐き出すだけなのだ。

なので、書き出すとはやいが、はやいのは、ゲップやゲロが勢いよく出るのとおなじ。とにかく、書く前に観察や思考に没頭する。「いい文章」になっているかどうかは、ときの運、どう転んでも中身だけはちゃんとあるようにしよう。文章のテクニックをオベンキョウしているヒマがあったら、酒を呑んで酔ってアタマをフニャフニャにしておくか、モノゴトをよく見て考えておこう。ってな感じかな。はやい話、文章をオベンキョウして「文章家」になろうと思ったことはない。「文章家」の文章を書こうと思ったことはないから、オベンキョウもしたことないし、わからない。》


>>ザ大衆食つまみぐい by エンテツ - 集中、没頭、忘我。おれは「文章家」なのか? 人生に失敗はない。成功もないけど。


▽今週のルポ「禁煙都市」

《「禁煙包囲網」が広がっている。神奈川県では4月から受動喫煙防止条例が施行され、官公庁や病院、映画館など公共性が高い施設は禁煙。飲食店などでも原則、禁煙・喫煙の区域を分ける仕切りや排気設備などを設けなければ、吸えなくなる。ああ、スモーカーはどこにゆく……。吸う記者、吸わない記者それぞれが「禁煙都市」を見た。》

>>特集ワイド:「受動喫煙防止条例」施行迫る神奈川 ルポ「禁煙都市」 - 毎日jp(毎日新聞)


▽今週注目の別冊

arne_tsukurikata.jpg

『別冊Arne アルネのつくり方』
2010年3月15日発売
定価 1575円(税込)
B5変型
72ページ(本紙)
32ページ(付録)
発行所:(株)イオグラフィック

《今までのアルネの紙面ではお伝えしていない裏側のことや、新たに取材した『付録・アルネのつくり方のアルネ』での取材、編集方法などを、紹介しております。アルネをご購読いただいた方をはじめ、アルネのような本を作りたい方、アルネを知らない方にも楽しんでご購読いただけると思います。》

>>イオグラフィック:ネットショップ|別冊Arne アルネのつくり方


▽今週の注目本 その1

mori_ikimono.jpg

森達也『首都圏生きもの記』
2010年3月19日発売
定価 777円(税込)
新書判/240ページ

《オウム真理教、放送禁止歌、死刑問題など、独自の視点で世界を切り取る人気ドキュメンタリー作家・森達也が次のターゲットに選んだのは、首都圏に生きる動物たち。

大人の科学.netで好評を得たWEB連載『森達也の首都圏動物記』が、タイトルを改め、大幅に加筆して、読み応え十分な一冊として学研新書で登場。都会に生息するさまざまな生きものたちを、著者自らが撮影した写真とともに綴る!
主な内容

* カッターでプラナリアを三等分!
* がんばれ皇居の外来種
* これだけはダメ! ハリガネムシ
* 蛾はそのまま縫いぐるみ
* 黒い羽毛の下にいる高等生物カラス
* 史上最悪の苦手な生きもの
* ヒキガエルの国へのご招待
* などなど。》


>>首都圏 生きもの記 | 大人の科学.net


▽今週のインタビュー
・長部聡介(ドラマ「不毛地帯」プロデューサー)@クラベリア ★★★★
《2010年3月11日に全19回の最終回を迎えたフジテレビ開局50周年記念ドラマ「不毛地帯」。回を追うごとに評判が高まっていったこのドラマのメインテーマ「FUMOCHITAI」は、ご存知、坂本龍一氏のオリジナル楽曲。commmonsより「不毛地帯」オリジナル・サウンドトラックが2月17日に発売されたのを記念して、同ドラマのプロデューサー長部聡介氏に話を聞いた。

──長部さんと坂本さんの接点は?
僕はフジテレビでのスタートが歌番組で、『夜のヒットスタジオ』のときに坂本さんのパリからの中継を担当したり、『HEY!HEY!HEY!』で GEISHA GIRLSにかかわったりして、坂本さんと仕事をさせていただきました。アーティストとして興味があるのはもちろん、おもしろいひとだなと思っていましたね。歌番組からドラマに移って、いつかは坂本さんに音楽をお願いできるドラマ作品に携わって、そのテーマにあった曲を書き下ろしてほしいと思っていました。》


>>Web Magazine OPENERS - LOUNGE INTERVIEW|ドラマ「不毛地帯」プロデューサー長部聡介氏インタビュー(前編)


・NAOITO@CINRA.NET ★★★★
ニュー・アルバム『雑食familia』発売記念インタビュー
インタビュー・テキスト:小宮川りょう
《―世界中の都市にネットで簡単にアクセス出来るようになったけど、匂いは実際足を運ばないと感じることはできないですよね。
NAOITO:YOUTUBEじゃ「現実」まで感じることはできないはずです。日本に住んでいれば色んなワールドミュージックを聴くことができるけど、それを聴いて知っていたとしても、それだけじゃ何か足りない。実際にその土地に行って、はじめて全てがリアリティになるような気がします。ネットでは絶対わからないものの一つに「時代性」というのもありますよね。自分の住んでいる街で政治的な理由で殺し合いがあったとか、そういうことって僕たちにはないじゃないですか?》


>>NAOITOインタビュー - インタビュー:CINRA.NET


・ZZ PRODUCTION@CINRA.NET ★★★★
アルバム『ZZ』発売記念インタビュー
インタビュー・テキスト:小宮川りょう
《サ上:ZZはどんなクルーなのか? 説明するのはすごく難しいんだけど、一つ言えるのは、みんなでオモシロい話をするクルーですってこと。そのオモシロ話を半年に一度更新していくのが目標!》


>>ZZ PRODUCTIONインタビュー - インタビュー:CINRA.NET


・TINO RAZO、NECKFACE、Todd Jordan [NOW I REMEMBER]@REDonePRESS ★★★
Interviewer:Ria
Translation:Giyan
《2010年3月13日から代官山STITCHにて行われた写真展『NOW I REMEMBER』。
携帯電話のカメラで撮影されたロークォリティな写真を集めたこの写真展には、NYで生活してきた8名のアーティストたちがフォトグラファーとなって参加した。その8名の中からRED one PRESSでは、ティノ・ラゾ、ネックフェイス、トッド・ジョーダンの3人に、このショーについてを掘り下げようとインタビューを行った。

R:こういった種のアートフォトというのは、アートフォトの歴史的に見ればまだ新しいものだと思いますが、今後のアートフォトのシーンにはどんな発展や進化が起こると思いますか?
T:うん、新しいと思うね。一種の新しい分野だよ。フィルムから始まって、フィルムが発展し、デジタルになって、今度はピクセルの倍増だろ。きりがないよ!一歩下がって見ようぜ。ディテイルなんて重要視しないで60dpi(解像度)で20×24の写真をプリントしてみればいいんだよ!
それに携帯はみんなが持ってて、付いてるカメラで写真をとる。でも誰もそれを彼女や彼氏以外に見せる事を好んでないでしょ、すごく個人的な事だから。
こうやって個人的な記録っぽい写真をショーとして見せることを、俺たちが始めた一種の新しいことだって本当に思ってるよ!》


>>NOW I REMEMBER Special Interview「Just a Record」 - REDonePRESS


▽今週の誕生日

・ライトニン=ホプキンス/Lightnin' Hopkins 1912.3/15-1982.1/30
・スライ=ストーン/Sly Stone 1943.3/15-
・カヒミ・カリィ/Kahimi Karie 1968.3/15-
・ウィル=アイ=アム/will.i.am 1975.3/15-
・フレイヴァー=フレイヴ/Flavor Flav 1959.3/16-
・ナット=キング=コール/Nat King Cole 1919.3/17-1965.2/15
・ジョバンニ=トラパットーニ/Giovanni Trapattoni 1939.3/17-
・甲本 ヒロト 1963.3/17-
・ビリー=コーガン/William Patrick Corgan 1967.3/17-
・田村 隆一 1923.3/18-1998.8/26
・ウィルソン=ピケット/Wilson Pickett 1941.3/18-2006.1/19
・クィーン=ラティファ/Queen Latifah 1970.3/18-
・いとう せいこう 1961.3/19-
・スパイク=リー/Spike Lee 1957.3/22-
・フェルナンド=トーレス/Fernando Jose Torres Sanz 1984.3/20-
・加藤 和彦 1947.3/21-2009.10/16
・アイルトン=セナ/Ayrton Senna 1960/3.21-1994.5/1
・ローター=マテウス/Lohtar Matthaus 1961.3/21-
・ロナウジーニョ/Ronaldinho 1980.3/21-


▽今週の追悼

・佐藤 伸治 1966.2/16-1999.3/15
・T-ボーン=ウォーカー/T-Bone Walker 1910.5/28-1975.3/16
・笠 智衆 1904.5/13-1993.3/16
・いかりや長介 1931.11/1-2004.3/20


▽今週の開催中

【クリストとジャンヌ=クロード展 LIFE=WORKS=PROJECTS】@21_21 DESIGN SIGHT(東京ミッドタウン・ガーデン内)(〜4/6)


▽今週の展示始まりました

【六本木クロッシング2010展:芸術は可能か?】@森美術館(3/20-)


▽来週開催

【六本木アートナイト2010】@六本木ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウン、サントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHT、国立新美術館、六本木商店街、その他六本木地区の協力施設や公共スペース(3/27 10:00-3/28 18:00)


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

★週刊フリッカー目次

flicker022 at 23:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年03月14日

tags - 週刊フリッカー - No.9 2010

週刊フリッカー「3月8-14日」


【現在】


▽今週のTwittchan

《先日、最近のパソコン雑誌にしてはなかなか個性のある特集をしていた『月刊ウィンドウズ100%』(3月号)をぱらぱらめくっていたら、「まるお」という人が、「メディアリテラシーと偏向報道を考える」という巻末のコラムで、<API技術レベルでの革新性はさておき、「Twitter」が何かものすごい可能性を秘めたコミュニケーションツールであるかのような錯覚>がはびこっていると書いていた。その通りだと思う。
メディアツールというのは、いつも逆説として面白い(コミュニケーションの質的変化にとって)使い方が生まれるので、まだわからないが、Twitterにしてもfacebookにしても、他のたいていのSMSは、みな基本がビジネスツールなのである。ビジネスに使うのには、「画期的」でも、それがクリエイティブなコミュニケーションを生むことは少ない。
……
わたしは、ケータイを持ったために「不幸」になった人を何人も知っているが、ケータイにしろTwitterにしろ、向こうから指定された通りに使えば、向こう側のロジックで動かされるのは当然である。
……
実際、自分がかけたいときしかケータイのスウィッチを入れないなどという人はあまりいない。わたしは、実はその一人なのだが、それは、わたしが「ビジネス」マンではないから可能なのだ。
しかし、「危ないから使わない」のではなく、こちら側が主体になって使うという方向をもうちょっと拡大しないと、われわれの脳や体は、自分がプログラムしたのではないプログラムの虜(とりこ)になってしまう。》

粉川哲夫さんに敬意を表します。

>>Twittchan
source>>粉川哲夫の雑日記


▽今週のTHE GREENROOM FESTIVAL 10

第4弾出演アーティスト発表!!
10cc

>>GREENROOM FESTIVAL 10


▽今週の巨木倒るる

《樹齢800年以上といわれるご神木の大イチョウが10日未明、倒壊した。》

《大きな木はシルエットが素晴らしい、見上げるとき空と一緒になんともいえない風景を作り出す。それは長年かけて作られた個性であり、どんなに周りが変わってもその木はただ変わらずそこに立ち続けた結果だ。
……
福岡から移り住み大船の実家を出るまでいつも初詣は八幡宮だった。自転車で鎌倉を目指したときも、友達とぶらぶら鎌倉散歩したときも、友人の結婚式のときも、大銀杏は変わらずそこに在って周りを栗鼠が走り回っていた。秋には黄色に姿を変え、葉を落としては枝のシルエットを露にし、春には黄緑に葉を纏う銀杏、もうあの姿が見れないのはとても残念だ。
歴史的にも有名らしいが、私にとってはいつもそこに在るただただ大きなものという大切な風景だった。
きっとその場所に立ったとき、在るべきものがない違和感や寂しさをこの先抱き続けるだろう。多分生きている間はあの大きな木の風景を忘れられない。》

>>『日々嗜好』フジイハルカ|大きな木
source>>asahi.com(朝日新聞社):大イチョウ倒壊「うそでしょ」「よく生きた」市民ら落胆 - 社会


▽今週のスカイツリー - まもなく東京タワー超え

《青空に突き出た白い塔の成長が、日々下町の景色を変えていく。完成すれば、世界一の高さとなる電波塔・東京スカイツリーはまもなく、東京タワー(333メートル)を追い抜く。》

この記事もですが、同特集にあるフォトギャラリーが好きです。
というか定点観測が大好物です。

>>東京新聞:スカイツリー成長記(TOKYO Web)


▽先週載せ忘れていたお願い

《twitterを始めたことでまったくブログを書かなくなってしまった。
……
これまで二十二年間つづけて来た
フリーペーパー・ディクショナリーが、
もし絶壁に立っているとしたら。

(完璧に立っている)

それを存続させる為にお金を必要としている。

さて君ならどうする?

個人の小さなリスペクトで出来ることは何か?

趣味を目標をほぼ同じくするまたは理解できる人たちが
未来の知恵に投資することで、投資した人へもきちんとそこからの恩恵があることが責任。

リスペクトで作る共有財産

=フリーペーパー・ディクショナリー

これは愚かな目標だろうか?

私の望みは dictionary が絶壁から落ちないこと。

すいません、正確にいううと、私が絶壁から落ちて死んでしまわないこと…

ただそれだけです。》

>>桑原茂一Diary - 水の音が聞こえる。


▽今週の長文は一見にしかず

《ストリートアートを中心にあらゆるアート情報を発信するポータルサイト『RED one PRESS』による連載1回目

ストリートアートはガキの遊び。

ではございません。
誰もが楽しめるものなんです!
と私たちは言いたいのです。
……
私たちは日本のアートシーンを盛り上げる為の一つの手として、作家たちやアートのことばかりに注目し、その魅力を思い切り伝えるサイトを作ろうと考えました。

何故なら私たちは、アートの魅力やアーティストの生きる姿勢というものが尊敬されても良いはずのもので、誰かがそこに積極的にスポットライトを当てなければならないと感じたからです。
誰かにとっては取るに足らない事実であるかもしれないようなことかもしれませんが、私たちはそれらを価値のあるものだと感じています。

アーティストというのは少なからず独立した思想や、何かに自分の持つ力を注ぐ強い意志を持っています。そして何かを表現するという能動的な人間でもあります。私たちは少なからずアーティストというのはそういう人間であり、またそうであってほしいと願います。
彼らの生き方、持っている技術、精神性、作品の芸術性。
それらの素晴らしい要素を少しでも深く伝えられるメディアを目指し、それに伴って少しでもアートと"それまではアートと繋がらなかった何かや誰か"の間の距離を縮めるきっかけになることが出来ればと思っています。》

適度に力が抜けながらも意志が伝わってくる、勇気の湧く良い文章ですね。

>>CBCNET > Dots > Lines > RED one PRESS > 1. 長文は一見にしかず。


▽今週のつい婚なう

《ツイッターで知り合い、結婚した。
きっかけは1文字違いのアカウント名。
今、異性との出会いが変わりつつある。》

>>わたしたちつい婚なう!(AERA) - Yahoo!ニュース


▽今週のWe love Sade

《前作『ラヴァーズ・ロック』のリリースから10年。
シャーデー通算6枚目となるアルバム『ソルジャー・オブ・ラヴ』がついに発売された。
巨大な熱意と渇望にもとづく大歓迎のうちにむかえられた今作『ソルジャー・オブ・ラブ』。
より深度と強度を増した愛の戦士、シャーデーの音楽世界をめぐって。

藤原ヒロシ/INO hidefumi/Kenji Takimi...》

>>We love Sade. - FEATURE|honeyee.com Web Magazine


▽今週の10周年

Barnstormers_NY10

The BARNSTORMERS、10年ぶりだよ全員集合!

《this new exhibition focuses on the 35 members of the Barnstormers as individual artists, featuring paintings, printmaking, photography, video, installation, and other mediums from artists including:
Alex Lebedev, Alice Mazorra, Bluster One, Che Jen, Chris Mendoza, Chuck Webster, Cycle, Daikon, David Ellis, Dennis McNett, Doze Green, Ge-ology, GION, Guillermo Carrion, Joey Garfield, JPL (UFO), KAMI, Kenji Hirata, Kiku Yamaguchi, KR, MADSAKI, Manny Pangilinan (WELLO), Marlene Marino, Martin Mazorra, Maya Hayuk, Mikal Hameed, Mike Houston, Mike Ming, Miyuki (Pai) Hirai, Naomi Kazama, Pablo Power, Paul Coors, Pema Rinzin, ROSTARR, Ryan McGinness, SASU, Shie Moreno, SWOON, West One, Yuri Shibuya, and Yuri Shimojo.》



source>>BHAVACAKRA. Miyuki Pai Hirai.


▽今週のインタビュー

・Francois K.@クラベリア ★★★
ミックスCD『Heartbeat Presents mixed by Francois K. × AIR』発売記念インタビュー
《大ヒットとなったDerrick Mayの13年振りのミックスCDに続く"Heartbeat"シリーズ第2弾を手がける、世界最高峰、NYハウス界の重鎮、Francois K.の、制作裏話に迫った
--選曲に関してはどのように進められたのですか?
F:実際にクラブでプレイしているのと同じフィーリングだよ。試行錯誤できるのはDAWのいいところだけど、事前にすべてをプランニングすることはないかな。 DJは本能でプレイすることが大事だと思うしね。なので、曲を聴きながら次の曲を選んでいく作業は、ロジカルには説明できないものがあるよね。あとで聴いて自分でも「なぜこの曲を選んだんだっけ?」と不思議に思うこともあるからね。現場ではそれが対オーディエンスになる。僕はオーディエンスの欲しているものを感じ取って、届けているだけなんだ。》

>>Francois K. | クラベリア


・bonobo@HigherFrequency ★★★
ニュー・アルバム『Black Sands』発売記念インタビュー
インタビュー&文 : 高橋 圭太
《アルバム制作していた最初の段階は Jaga Jazzist のようなスカンジナビアン・ジャズ風のサウンドにハマっていたんだけど、この2年ぐらいはロンドンの音楽がまた面白くて。僕がブライトンからロンドンに引っ越したという理由もあるけど、Bullions, Paul White, Joy Orbison, Floating Points あたりの新しいビート・ミュージックにすごく興味を持ってる。でも今作はビートだけじゃなくてソングライティングに力を入れたつもり。》

>>bonobo Interview|HigherFrequency


▽今週の10選

・NAOITO ワールドミュージック10選@HMV ★★★★★
《世界中を旅しているというボヘミアンNAOITO!彼が体感してきたワールドミュージックとは??
NAOITOがオススメする10枚を選んでくれました!
リアリティーのあるレビューと共にどうぞ!》

>>NAOITO ワールドミュージック10選!|HMV ONLINE


▽今週の誕生日

・角田 光代 1967.3/8-
・アメール=ラリュー/Amel Larrieux 1973.3/8-
・ファン=セバスチャン=ベロン/Juan Sebastian Veron 1975.3/9-
・渥美 清 1928.3/10-1996.8/4
・藤子 不二雄・A 1934.3/10-
・リック=ルービン/Rick Rubin 1963.3/10-
・ティンバランド/Timbaland 1971.3/10-
・UA 1972.3/11-
・勝 海舟 1823.3/12-1899.1/21
・ジャック=ケルアック/Jack Kerouac 1922.3/12-1969.10/21
・アル=ジャロウ/Alwyn Lopez“Al”Jarreau 1940.3/12-
・高村 光太郎 1883.3/13-1956.4/2
・鳥越 俊太郎 1940.3/13-
・クインシー=ジョーンズ/Quincy Delight Jones 1933.3/14-
・よしもと よしとも 1964.3/14-


▽今週の追悼

・D.H.ロレンス/David Herbert Lawrence 1885.9/11-1930.3/2
・セルジュ=ゲンズブール/Serge Gainsbourg 1928.4/2-1991.3/2
・菊池 寛 1888.12/26-1948.3/6
・ジャン=ボードリヤール/Jean Baudrillard 1929.7/29-2007.3/6
・スタンリー=キューブリック/Stanley Kubrick 1928.7/26-1999.3/7


▽今週の開催中

【没後400年 特別展 長谷川等伯】@東京国立博物館平成館(上野公園)(〜3/22)
【クリストとジャンヌ=クロード展 LIFE=WORKS=PROJECTS】@21_21 DESIGN SIGHT(東京ミッドタウン・ガーデン内)(〜4/6)


▽今週の上映中

【リミッツ・オブ・コントロール】@中区若葉町シネマ・ジャック&ベティ(3/6-)


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

★週刊フリッカー目次

flicker022 at 23:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年03月07日

tags - 週刊フリッカー - No.8 2010

週刊フリッカー「3月1-7日」


【現在】


▽今週の最期のメディア?

THE FINAL MEDIA - DOMMUNE

《みなさま!!連日に渡るベッドルームでのデスクトップクラブ体験お疲れさまです!!DOMMUNEは金曜日と土曜日が休配信日です!!またDOMMUNEでは仮想フロアの果てにある身体的なコミュニケーションを推奨しています!!週末こそはリアルクラブで昇天いたしましょう!!》

>>DOMMUNE
source>>ukawanaohiro (dommune) on Twitter


▽今週のTHE GREENROOM FESTIVAL 10

第3弾出演アーティスト発表!!
Arrested Development / ORIGINAL LOVE / 元ちとせ / 渋さ知らズオーケストラ /
Curly Giraffe / The Sunpaulo / OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND / らぞく / COOL WISE MAN featuring Likkle Mai / David Tamaoka / 東田トモヒロ

>>GREENROOM FESTIVAL 10


▽今週のカストロの妹 - フアニータ・カストロ

《――祖国に戻る考えは
「キューバを恋しく思わなかったことはないが、そもそもキューバ側が入国を認めないだろうし、今のキューバには戻りたいとも思わない。私はカストロ一族の記憶から消された存在だ。でも、これまでの人生に悔いはない」》

>>カストロの妹、キューバを語る…失望そして亡命 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


▽来週のSONGS@NHK

pic_100310.jpg

《SONGS第127回「矢沢永吉と語る」
2009年夏に2週続けて放送した矢沢永吉の回から、20代の若者たちとのトークセッションの部分を未公開シーンも加えてお送りする番外編。さらに、還暦を迎えて初出場した第60回紅白歌合戦の貴重な映像も蔵出しして、60歳の現役ロックン・ローラー、矢沢永吉の今の思いに迫る。
チャンネル:総合/デジタル総合
放送日:2010年 3月10日(水)
放送時間:午後11:00〜午後11:30(30分)》

>>NHK SONGS


▽今週の出版の今後

《 紙の在庫を持たなくていいのであるから、編集プロダクションのようなものがそのまま出版社を兼ねることが十分可能だろうし、著者の集団が編集・配信のビジネスを抱えてもいい。音楽の流通形態が、アナログのLPレコードからCDに代わり、さらに電子配信に移りつつあるように、文字情報も媒体と流通の形が変わって当然だろう。

 電子配信の書籍を制作し配信するビジネスで誰が大きなチャンスをものにするかは未だ分からない。割合に参入が容易で(巨額の資金は要らない)、規模の利益やブランド価値の早期確立が有利に働くビジネスだろうから、ある意味では早い者勝ちだ。》

>>単行本の無料ダウンロードの試みと出版の今後 | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン


▽今週の注目雑誌

EYESCREAM1004_1.jpg

『EYESCREAM 2010年4月号』
2010年3月1日発売
特別定価 880円(税込)

《special feature
特集 トーキョー・スタンダード
TOKYO STANDARD
東京の新・定番スタイル

NIGO® (Mr. BATHING APE® by UNITED ARROWS)
清永浩文 (uniform experiment)
西山徹 (40% AGAINST RIGHTS®)
下鳥直之 (VICTIM)
伊藤壮一郎 (soe shirts)
古谷完 (glamb)
立木輝樹 (flaph)

feature
Photographed by CREATORS
クリエイターとカメラ

*40% AGAINST RIGHTSステッカー付き!!》

>>EYESCREAM|USENの本と雑誌


▽今週の注目雑誌 その2

meets_201004.jpg

『Meets Regional 2010年4月号』
2010年3月1日発売
定価 420円(税込)

《特集
ミーツのテッパン四国旅。

* 今行きたい地方都市と遊び方。
松山/高松/高知/鳴門
* 四国アートMAP
* 四国四県うちコレ自慢。
工芸品/農産物/建築・景色/B級グルメ
* 四国コレ食え対談。》

>>株式会社 京阪神エルマガジン社|Meets Regional 2010年4月号


▽今週の注目雑誌 その3

brutus681.jpg

『BRUTUS No.681』
2010年3月1日発売
定価 630円(税込)

《features
アンチTOKYO?クールLOCAL!東京にはない、東京に負けない、地方カルチャー。/魅力ある地方都市ランキング50/グローバル?いや、ローカルでしょ。日本の地方都市特集。

024 アンチTOKYO?クールLOCAL!
魅力ある地方都市ランキング50
026 ジャンル別、行くべき地方都市。》

あのう、横浜も地方都市なんですけど?(笑)

>>マガジンワールド | ブルータス - BRUTUS | 681


▽今週のインタビュー

・難波章浩@Public-image.org ★★★★
ニュー・アルバム『THE WORLD iS YOURS!』発売記念インタビュー
Text:原田優輝
《とにかくポジティブなメッセージを伝えたいというのがありました。これまでに自分が乗り越えてきた山、それによって強くなった自分、培ってきたスキルといったものを全面に表現しようというのがコンセプトでした。

ハードコアパンクであろうと、フォーキーなサウンドであろうと、それをジャンルとして捉えるのではなく、難波章浩の「ポップス」として成立させたいと思っていて、それをつなぐものは、やっぱり自分のボーカルだったんです。ULTRA BRAiNの時は、声もサウンドのひとつとして捉えていたところがあって、完全にトラックメーカーに徹していた。あの頃はエレクトロニクスを取り入れ始めたばかりだったし、歌を全面に出す勇気がなかったのかもしれません。でも、今回は音もバッチリ作れるようになったから、思い切り歌うことができました。》

>>Public-Image.org/Interview/Music | AKIHIRO NAMBA | 難波章浩


・NAOITO@ototoy ★★★★
ニュー・アルバム『雑食familia』発売記念インタビュー
インタビュー&文 : 斎井直史
《――今後もジプシー・キャラバン的な活動を続けるのですか?
N : そうですね。家内制手工業でやっていきたいです。ビジネスっていうものに、昔はものすごい中間搾取があったりとかするネガティブなイメージがあったんですけどね。100円で買ったものを家族に2000円で売ったりしないじゃないですか。今はネガティブに捉えていませんが、量販店で売れたCDの枚数よりも、ライブで手売りした枚数が勝っていれば、それは理想ですね。まったく無名の時から自分の音楽を聴いてくれている人と会えたりすると、それこそが最高の財産だと思えるんです。》

>>[ototoy] 特集: NAOITO『雑食familia』


▽今週のトークセッション

・SHINCO × 川辺ヒロシ@honeyee.com ★★★
《今年、結成20周年を迎えたスチャダラパーとTokyo No.1 Soul Setが、
お互いをフィーチャーした新曲を含んだベストアルバムを同時リリース。
デビュー当時から親交を持ち、今や日本を代表するトラックメイカーとなった
スチャダラパー・SHINCOとTokyo No.1 Soul Set・川辺ヒロシが、この20年を振り返る。
SHINCO(以下:S)
「ソウルセットはメンバー3人の音楽的ベクトルがバラバラなので、よく続いているなと思いますね(笑)」
川辺ヒロシ(以下:K)
「むしろ、ベクトルの向きがバラバラだからこそ続けてこられた感じはありますよ。スチャダラパーはベクトルの向きが同じなのに20年も続いているから、逆にすごいなと思います」》

>>SHINCO × HIROSHI KAWANABE|THINK PIECE|honeyee.com Web Magazine


▽今週の誕生日

・芥川 龍之介 1892.3/1-1927.7/24
・グレン=ミラー/Glenn Miller 1904.3/1-1944.12/15
・加藤 茶 1943.3/1-
・佐久間 正英 1952.3/1-
・ルー=リード/Lou Reed 1942.3/2-
・カレン=カーペンター/Karen Anne Carpenter 1950.3/2-1983.2/4
・ジーコ/Zico 1953.3/3-
・ドラガン=ストイコビッチ/Dragan Stojkovic 1965.3/3-
・藤原 新也 1944.3/4-
・ジョン=フルシアンテ/John Frusciante 1970.3/5-
・デビッド=ギルモア/David Gilmour 1946.3/6-
・柳沢 慎吾 1962.3/6-
・シャキール=オニール/Shaquille O'Neal 1972.3/6-


▽今週の追悼

・D.H.ロレンス/David Herbert Lawrence 1885.9/11-1930.3/2
・セルジュ=ゲンズブール/Serge Gainsbourg 1928.4/2-1991.3/2
・菊池 寛 1888.12/26-1948.3/6
・ジャン=ボードリヤール/Jean Baudrillard 1929.7/29-2007.3/6
・スタンリー=キューブリック/Stanley Kubrick 1928.7/26-1999.3/7


▽今週の開催中

【没後400年 特別展 長谷川等伯】@東京国立博物館平成館(上野公園)(〜3/22)
【クリストとジャンヌ=クロード展 LIFE=WORKS=PROJECTS】@21_21 DESIGN SIGHT(東京ミッドタウン・ガーデン内)(〜4/6)


▽今週の上映スタート

tirashioishii.jpg
【おいしい映画会議】@中区若葉町シネマ・ジャック&ベティ(3/6-12)
【上映作品】「里山」「いのちの食べかた」「eatrip(イートリップ)」「未来の食卓」
【共催】若葉町町内会(若葉町商栄会)
【後援】横浜市中区役所
【協力】よこはま青果塾、藤岡食品株式会社、野毛APOLLO company

【リミッツ・オブ・コントロール】@中区若葉町シネマ・ジャック&ベティ(3/6-)


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

★週刊フリッカー目次

flicker022 at 23:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年03月01日

tags - 週刊フリッカー - No.7 2010

週刊フリッカー「2月22-28日」


【現在】


▽今週の注目記事

《タバコを吸っている人は、こんな時代だから大変だ。タバコを吸うことが悪い事だなんて、僕は微塵も思わない。
……
どうかしてはいないだろうか。ずっと昔からタバコは吸われてきた。かっこいいとまで言われたこともあったし、どんなに肺が真っ黒になった写真をみせられても、誰よりも長生きしている喫煙者はたくさんいる。
いつから、そんなに細かい文句をいう人種になってしまったのだろうか。水道水を飲まなくなってからだろうか。男性化粧品がコンビニに並び始めたころからだろうか、人はいつからこんなにも人のすることが許せなくなってしまったのだろうか。
……
トヨタを追いかけて個性がなくなったホンダのように、僕ら人間はもしかしたらパソコンを相手にし過ぎたのではないか。自分の言葉をキーボードで打ち込む癖がついて、なにかきっちりデジタルにしないとダメにように思うことになったのではないか。》

>>ナガオカ日記 - タバコを吸うことが悪い事だなんて、僕は微塵も思わない。 - D&DEPARTMENT PROJECT
関連>>asahi.com - 飲食店の全面禁煙化、厚労省要請へ 海外並みに規制強化 2010年2月19日


▽今週の春の彩音2010

毎年恒例、横浜ベイホールにて行われるレゲエやスカなどのジャメイカン・ミュージックを軸に、オーセンティックな生音を好む人々によるお祭りイベント【春の彩音】。出演者の最終発表がされました。
NAOITO、Operators (from COOL WISE MAN)、コクブ from Bar MOVE...etc

>>春の彩音


▽今週のTHE GREENROOM FESTIVAL 10

第2弾出演アーティスト発表!!
G.Love & Special Sauce / Rickie Lee Jones

>>GREENROOM FESTIVAL 10


▽今週のエリカ・バドゥ

5年ぶりの来日決定!
ポジティブプロダクション………

source>>notrax _ 100% Black Culture|エリカ・バドゥ、5年ぶりに来日公演が決定!


▽今週の新聞

flicker_antamedia1.jpg

『ANTA MEDIA』nbsa+×÷ journal 2010 No.01
編集長:三宅洋平
副編集長:大竹重寿
編集:和田明咲子
編集協力:Lj
制作スタッフ:harimaoh、光山征児、内田寛仁
デザイン:永島亨 (wacca)、大石直樹
ロゴデザイン:永島亨 (wacca)
特別顧問:菊池崇 (wacca)
発行:nbsa+×÷ 制作委員会

>>三宅ブログ - ANTA MEDIA 発刊


▽今週のフリーペーパー

relations08.jpg

『relations.』08 FEBRUARY→MARCH 2010 2月20日配布開始
ESPECIAL MAN:清原和博
FEATURES:愛と写真
連載:椎名誠(作家)、柴田元幸(翻訳家)×きたむらさとし(絵本作家)、山本益博(料理評論家)、菊地成孔(音楽家)、竹中平蔵(経済学者)、しりあがり寿(漫画家)、横里隆(ダ・ヴィンチ編集長)北川れい子(映画評論家)、平賀マリカ(ジャズシンガー)

>>relations. リレーションズドット


▽今週のY150 - くすぶる場外戦

《昨年、横浜市内で開かれた横浜開港150周年記念イベント「開国博Y150」。有料入場者数が目標の4分の1にとどまったことで、今も混迷が続いている。主催した横浜市の外郭団体「横浜開港150周年協会」は、業務委託した広告代理店との契約額について法的措置を取る手続きに入った。
……
協会は、メーン会場の企画・運営を「博報堂」(東京都港区)JVに委託、34億円(2009年度分)の概算契約を結んでいた。しかし、内容が当初計画から変更されたことなどを理由に、閉幕前から確定額を下げるよう交渉を重ねてきた。だが、交渉は今月、事実上決裂。協会は履行期限の3月末までに法的措置を取り、債務者として法の判断に委ねる。》

はっきり言ってくだらない。
予算の額が市民の理解を超えている。
地方のいち博覧会を、2009年にもなってまだ東京を中心とした広告業界の流れでもって開催するよう舵をとったのが泥舟の始まりだったのではないでしょうか。

source>>横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ - Y150くすぶる”場外戦”市民の祝典に訴訟の火の手/横浜


▽今週の山谷ドヤ街

《 街は依然として「ザ・ドヤ街」といった雰囲気ビンビンなのだが、よーく観察していくと不自然に英語が併記された看板が多いことに気づく。......コレのことか、変わったのって? 申し訳程度に英語の看板つけたところで外国人旅行者が来るのかいな、とは思うものの、設備面でも「インターネット」とか書いてあって驚かされる。》

source>>日刊サイゾー - 「激安宿に泊まりたい!」ドヤ街で一泊1,000円代の宿に泊まってみる


▽今週のTwitter考

《Twitterの話題で■グロービス堀義人ブログ: ■ツイッター7つの仮説とそれに対する堀さんがtwitterに関する面白い記事を書いてたので突っ込みなど|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」が面白かったのでここでも同じフォーマットでやってみよう。》

>>経済学101 - 「ツイッター7つの仮説」について


▽今週の注目雑誌

tokyo_calendar

『東京カレンダー』2010年4月号
2010年2月22日発売
定価 680円(税込)

【定食クロニクル】
日本の頑張る人の、永遠の味方“定食”
レトロな食堂からハイエンドなホテルまで紹介
「日本一のしゃけ定食」から
スターシェフPresents!1ヶ月限定スペシャル定食までetc.

>>ACCESS PUBLISHING


▽今週の注目雑誌 その2

snzr78_1004l-120x158.jpg

『snoozer #078』2010年4月号
2010年2月18日発売
定価 730円(税込)

088. 特集:140字でつぶやきつくす激動のゼロ年代
批評的定点を持つことを許さない断片化の時代の横断は可能なのか?
090. 対談:野田努×田中宗一郎
問題提起の10年、断片化の10年に応えようとした5枚のディスクを選ぶ
FLYING LOTUS / MASSIVE ATTACK

>>snoozer|Little more


▽今週の再発売

slumvillage_fantastic2.10.jpg

Slum Village
『Fantastic Volume 2.10』
Barak/Octave:Lost&Found

オリジナルリリースから10年を記念したスペシャル・エディション盤。
国内盤には「Raise It Up」、「Fall In Love(remix)」なども収録。
Ben the Ace氏による歌詞対訳付き。


しかし2000年から10年ですか……。
ということは『Like Water For Chocolate』や『Voodoo』、Reflection Eternalに『Mama's Gun』、『Who Is Jill Scott?』からももう10年。
早いですね……。

source>>CIRCULATIONS blog


▽今週のインタビュー

・Autechre ロブ・ブラウン@ototoy ★★★★
ニュー・アルバム『Oversteps』発売記念インタビュー
インタビュー & 文 : 定金啓吾
《昔はレコードを作って、それを売るためにツアーした。今はダウンロード・カルチャーが進んできたから、その側面は壊われつつある。でもそれと同時に人々は SNSでライブについて語っている。あのギグが良かったとかそういった情報が瞬時にウェブ上で語られたりする。時にはライブが終わる前に、そのレビューが載ってたりするくらいにね。でも今はライブがまずありきで、レコードは二の次なんだ。かつてはレコードを作ることがライブがあることを示していたけど、今はライブがあることがレコードがリリースされることを示しているみたいなシフトは起きている。収益的にもライブをやってやっとブレイク・イーブンだってこともあるしね。でも人々がその音楽を気に入る限りはハード・オブジェクトとして何かしら提供する必要はあるんだろうね。もし人々がまったく気にもとめないのであれば、リリースしたいとは思わないしね。》

>>[ototoy] 特集: Autechre ニュー・アルバム『Oversteps』インタビュー


・Jose James@ototoy ★★★★
インタビュー & 文 : 西澤裕郎
《一番大切なことは、「フィーリング」や「スピリット」。つまり、雰囲気やそこにある魂みたいなものなんだ。僕は基本的にはすごくトラディショナルでピュアなジャズ・シンガーだと思っている。尊敬しているアーティストには、レオン・ウェア、アル・グリーン、マーヴィン・ゲイ、そういったアーティストたちがいる。彼らに共通しているのは、ジャズのセンシティヴィティを持っているけど、その枠組みに留まらず新しいことを色々とやっていて、むしろジャズの可能性を押し広めようとしていることなんだ。僕はそういう人たちをすごく尊敬している。》

>>[ototoy] 特集: Jose James『Blackmagic』インタビュー


▽今週のトークセッション

・スチャダラパー × TOKYO No.1 SOUL SET@TOWER RECORDS ONLINE ★★
インタヴュー・文/フミヤマウチ
《――みなさん、自分を芸能人だと思ったことあります?
一同 「(口々に)あるわけないでしょ!」》

>>TOWER RECORDS ONLINE - スチャダラパー × TOKYO No.1 SOUL SET - インタビュー


▽今週の誕生日

・宮武 外骨 1867.2/22-1955.7/28
・大貫 憲章 1951.2/22-
・ブライアン=ラウドルップ/Brian Laudrup 1969.2/22-
・ブラザー・トム/小柳 富 1956.2/23-
・アラン=プロスト/Alain Marie Pascal Prost 1955.2/24-
・ジョージ=ハリスン/George Harrison 1943.2/25-2001.11/29
・近田 春夫 1951.2/25-
・岡本 太郎 1911.2/26-1996.1/7
・ジョニー=キャッシュ/Johnny Cash 1932.2/26-2003.9/12
・山下 洋輔 1942.2/26-
・三浦 知良 1967.2/26-
・エリカ=バドゥ/Erykah Badu 1971.2/26-
・クリスタル・ケイ/Crystal Kay 1986.2/26-
・照井 利幸 1964.2/28-


▽今週の追悼

・坪内 逍遥 1859.6/22-1935.2/28


▽今週ぢゃないけど注目の展示

【六本木クロッシング2010展:芸術は可能か?】@森美術館(3/20-)


▽今週の雑記 - 暮しの記録

タバコを吸う吸わないは本来嗜好の範囲ですが、個人的な意見を言えばそれは信仰の範囲に等しくなってきていると思います。つまり宗教の問題。
少なくともこの国においては「信仰の自由」が認められているのと同様に、現時点で法律によって禁じられていない喫煙行為は個人の自由であり、かなり大げさに言えば権利でもあります。

宗教を人に薦めることは出来ます。
しかし、何人たりともそれを強制したり、あるいは禁じることは出来ません(日本国憲法の下では)。
これもまた個人の感覚ですが、宗教を強制したり、薦める以上の行動が許される仲があるとするなら、それは夫婦の仲だけではないでしょうか。
たとえ夫婦であれ互いの生き方は尊重されるべきものと思っていますが、未来をともにする夫婦ならばそれ(違いでさえ)をも共有するべきなのかもしれません。

どこまで他人が他人を監視する社会になっていくのでしょうか。

で、蛇足ですがこれまた個人的な見解ですが、菜食主義、マクロビオティック、「肉を食べない」主義等々、食のことについても同様だと捉えています。


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

★週刊フリッカー目次

flicker022 at 01:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)