土曜日は、嫁さん家のお墓参りに行きました。


近くのスーパーでお花を買いに行った、昔は、しきみ

を飾るのが普通だったみたいですが、今は、四季折々の

お花をお供えする方が多いみたいです。

綺麗なお花を買ってお供えしてきました。



日曜日は、自分の実家の両親と嫁とお墓参りに行きました。

途中、道の駅で、両親は、しきみを探していました。

やはり、世代のせいでしょうか( ・Д・)



お墓参りから帰って、母におはぎをもらいました。

お彼岸と言えば、おはぎですな。

DSC_0013-コピー

自分は、おはぎが大好きで、色々な店の色々なスーパーの

おはぎを買いあさって食べましたが、母のおはぎを

超えられるものはでてきません!


おはぎとぼたもちと呼び名が2種類あること知っていましたが、

ブログを書きながら調べてみると、

秋は、萩の花にちなんでおはぎと言い、

春は、牡丹の花にちなんで牡丹餅と言うと書いてあった!

なら今の時期は、牡丹餅なのねΣ( ̄ロ ̄|||)