アクション:アンガーマックス不具合の対応報告
皆さんこんにちは、FFXIVプロデューサー兼ディレクターの吉田です。
冒険者小隊専用リミットブレイクである「アンガーマックス」が、小隊コンテンツ以外のコンテンツにて、使用できてしまっていたことに関する追加のご報告をさせていただきます。
情報が様々な伝わり方をしており、SNSなどを拝見していても内容の齟齬が多くなっているため、できるだけ正確に発生した事象と原因、今後の予防対策についてまとめを行いました。
しかしながら、開発、運営、QA、レポートラインと多岐に渡るご報告であるため、非常に長文となりました。
お時間のある時に全文をご確認いただくか、序盤に簡潔な箇条書きを行いましたので、そちらにて状況のご理解をいただけますと幸いです。
■本件の顛末について箇条書き■大変なご迷惑とご不安を与えることとなりましたが、当該バグは既に修正されており、本行為は行えなくなっています。
- パッチ4.1にて冒険者小隊コンテンツに、小隊専用リミットブレイク「アンガーマックス(以下UM)」が実装される
- アクション実行処理にミスがあり、小隊コンテンツ以外でもUMが使用できてしまうというバグが発生
- このバグに開発/運営チームが気付かないままパッチがリリースされてしまう
- このバグに気付いたプレイヤーがUMを小隊コンテンツ外で「意図的」に使用する
- 小隊コンテンツ外で発動したUMを見た他のプレイヤーの方から「不正行為」として3件の報告が寄せられる
- 報告を受領した不正取締部門であるスペシャルタスクフォース(STF)が当該プレイヤーを監視
- 不正ツールなどの使用が確認できず監視を終了
- 当該プレイヤーはその後、別の不正ツール使用が発覚し永久アカウント停止の対応が行われる
- UMのバグが開発/運営/QAチームに知らされないまま時間が経過
- 日本時間2月27日午後、UMバグを知る一部のプレイヤーから情報が拡散される
- 日本時間2月27日夕方より開発/運営/QAチームにより対策と調査が開始される
- 日本時間2月28日午後4時よりUMバグ修正のための緊急メンテナンスを行う
- 同午後6時緊急メンテナンス終了、UMバグ修正完了
- 開発チームは類似ケースのバグを未然になくすためのフロー改善を導入
- 運営チームおよびSTFは類似ケースの報告漏れを無くすためのフロー改善を導入
- 本バグを「コンテンツ攻略のために意図的に、かつ執拗に使用した」とみなされるプレイヤーにペナルティを実施予定
また、原因となったバグの再発防止、およびお客さまからの通報を、いかなる理由があれ、STFから開発とGMそしてQAチームに伝達するためのフローの見直しを行っています。
残るは現在最終確認中である、「本バグをコンテンツ攻略のために意図的に、かつ執拗に使用したプレイヤー」への対応となりますが、こちらについても調査完了次第、順次行っていく予定です。
顛末のまとめとしては以上となります。
引き続き安全で公正なゲーム運営のために、開発/運営チーム共に一層の努力を続けます。
これからもファイナルファンタジーXIVをよろしくお願いいたします。
※以下は上記顛末の詳細となりますが、非常に長文であるため、お読みになる際はご注意ください。
■本バグの詳細と再発防止策について■
今回問題となったバグ(不具合)は、以下のようなものです。
「冒険者小隊の攻略任務中にのみ使用可能な専用リミットブレイク”アンガーマックス”が、
特定条件を満たしていれば、いつでも発動できてしまう」
非常に単純なバグですが、使用条件が存在します。となります。
- 冒険者小隊コンテンツを解放していること
- 冒険者小隊コンテンツ「攻略任務」が開放されていること
- リミットブレイクゲージLv1以上溜まっていること
本来プレイヤーキャラクターのジョブアクションやクラスアクション、ジェネラルアクションは、プレイヤーの皆さんがキーボードやマウス、ゲームパッドを通じて実行を命令したとしても、そのまま実行されるわけではありません。①アクション実行の入力が行われるという順番で、必ずサーバー側のチェックを受けてから実行されます。
②「入力パケット」に変換されてその実行命令がサーバーに送られる
③アクションの実行が可能かどうかサーバー側で条件判断を行う
④実行可能な場合には、サーバー内で実行の計算を行い、「結果パケット」をプレイヤー側へ送信
⑤結果パケットの内容に基づいて、アニメーション、エフェクト、数値表示などの演出を行う
⑥実効不可能な場合には、エラー処理を「結果パケット」としてプレイヤー側へ送信
つまり、入力された情報だけでアクション実行するのではなく、サーバーで確認を行ってから、実行の可否が決まります。不正が行われないように、チェックを行っている、とも言いかえられます。
しかし、今回の「アンガーマックス」という小隊専用リミットブレイクは、開発そのものをバトルシステムチームではなく、別のセクションが開発を行ったため、本来は行われるはずの、「サーバー側での条件チェック」に単純な「条件漏れ」が発生してしまいました。
また、デバッグを行うQAチームに対して、「サーバー側での厳しい条件チェックテスト」の依頼も不十分で、結果的に非常に単純なバグにも関わらず、修正されないままパッチがリリースされてしまいました。
パッチごとにたくさんの新規アクション実装があり、コンテンツが肥大化しているとはいえ、ひとつでも見過ごすと大きな事故になるというのが今回の事例でした。原因:開発チームおよびFFXIVのコンテンツが肥大化し、多くの人がコンテンツを制作するようになり、かつそれらの開発は同時並行で行われています。対策:
その際に、「アクションを制作する際の基礎認識」の徹底が甘くなり、「厳重なサーバー側での条件チェックが必要」という認識に個人差が出ている状況でした。
また、「アンガーマックス」は小隊メンバーに実行を命令するアクションであり、そもそもマクロである「/ac」への対応も、”非対応”とすべきところを”対応”のままにするという二重のミスによって、容易にこのバグを利用できる状態となっていました。再度アクションを制作することの多いバトルシステム班から、各プランナーに対して、バトルシステムセクションが行っているチェックやデータ設定の方法を再共有。
引き続きQAチーム含めて、不具合検証時のバグ検出強化を協議していく予定です。新規に追加されるアクションは、
①サーバー側の条件設定が正しいものであるか、仕様に関わらずすべて検証対象とする
②マクロ「/ac」における実行可否をデフォルト不可にし、実行可能な場合にデータ設定を行うホワイトリスト形式に変更する
などにより、開発チームからの検証依頼の有無に関わらず処理内容が正しいかの検証を行いつつ、データ設定上ミスが生じにくい構造にすることで、再発の防止に努めるなどをしていきたいと考えています。
■不正行為通報の伝達ミスと今後の防止について■
外部サイトではありますが、「4か月前に報告したのに」というプレイヤーの方からの書き込みがあり、この事実関係をいただいている全通報履歴と内容、またそれに付随する調査のログデータ洗い出しを行いました。
結果として書き込みしていただいたように、2017年10月15日と16日の2日間、ゲーム内サポートデスク「不正行為の報告」から、合計3件のご報告が寄せられていました。
いずれも同一人物を通報する内容で、「失われた都ラバナスタ」において、使用できるはずのないアンガーマックスを使用しているプレイヤーがいた、というものでした。
結果からご報告いたしますと、いただいたこれらのご報告は調査が行われ、調査終了というステータスで、開発チームやQAチームにはレポートされないまま、クローズされていました。
これにより、ご報告をいただいたにも関わらず、バグの発見が遅れ、多くのお客様にご不安や、ご迷惑をおかけすることとなり、まことに申し訳ございません。
以下、その顛末と今後の防止策についてご報告させていただきます。原因:STFはその組織名の通り、「不正取り締まり」に主眼を置いています。パケットの改ざんや、座標を書き換えるワープ、高速移動ツール、RMTなどを厳しく取り締まることが目的であり、その主眼は「不正を行うプレイヤー」に向けられています。対策:
今回の報告を受けた際に、「ゲームのバグを利用している」という意識よりも、「新たな不正ツールが使用されているのではないか?」という意識が働き、報告のあったプレイヤーを監視するという対応を行いました。
しかしながら、この監視期間中、当該プレイヤーの行動に問題は見られず、結果的にこの案件は「対応済み」というステータスになってしまいました。
プレイヤーの皆さんの公平性や、ゲーム内経済の安定性、サーバーの処理を破壊する行為を数多く摘発し、健全な運営に努めてきたSTFですが、今回はその意識が裏目に出てしまうこととなってしまいました。FFXIVの運営は、大きく分けて二つの重要なチームがインゲームのトラブル解消を支えています。
一つは皆さんが良く知るゲームマスター、いわゆるGMです。もう一つがあらゆる不正を追跡していくSTFです。
この二つの役割をもう一度見直し、それぞれがお互いの領分をスタッフ独自判断によって、「切り分ける」ことがないように、すべての事象報告を、その内容に関わらず開発チーム、およびQAチームに伝達するよう、新たなワークフローを構築しました。
しかし、単純にこれを行うのでは、報告が肥大化し形骸化してしまう恐れもあるため、その報告内容に対してステータスを付与し、確認担当者を複数分散することで、そのリスクを下げるという対応を行います。
■意図的な不具合を利用したコンテンツ攻略とペナルティについて■
本件は外部サイトであるRedditの書き込みが拡散したことにより、我々開発/運営チームと同時に、多くのプレイヤーの皆さんの知るところとなりました。
今回は前述した、「4か月前に報告を行った」という書き込みを元に、修正メンテナンスが行われた時点から、パッチ4.1リリースまで遡り、調査のために記録してあるプレイヤーの皆さんの全バトルログデータの調査を行いました。
以下、その結果となります。
(件数が報告されているものは、日米欧全66ワールドの調査結果となります)
・2月27日午前0時「以前」に本バグを「8人コンテンツ」の攻略に意図的に使用していたのは25キャラクター(21アカウント)対処:・2月27日午前0時以降に本バグを使用していたのは1,110キャラクター全ワールドにおいてバトルログ調査を行い、情報が拡散された2月27日以前に、本バグを攻略目的で使用していたのは25キャラクターであると判明しました。
むしろこの25キャラクター以外は、小隊コンテンツでのみアンガーマックスが使用されており、本件を知っていた一部のプレイヤーは、意図的に情報を隠してプレイしていた、という傾向がわかりました。
本25キャラクター、21アカウントは順次アカウント停止処分を行っています。ログ解析:1,110キャラクターの内の457キャラクターは、アンガーマックスの使用回数が1回、もしくは、フィールドやハウジングエリアでの使用(木人)や、過去コンテンツの制限解除などとなっており、情報が拡散した以降、「本当に使えるのか試してみた」という程度のものに留まっています。対処:
残りキャラクターのうち523キャラクターは非常に軽微、あるいは数回の使用となっています。
残りの130キャラクターは、繰り返し使用している傾向があるため、それぞれのペナルティは切り分けて行うこととしました。
また、今回の調査により、『絶・バハムート討滅戦』のバトル中において、2月27日以前の使用者は数名。
情報拡散後の使用者は1名で、いずれもコンテンツクリアには結びついていなかったことをご報告させていただきます。明らかにコンテンツ攻略利用を避け、「本当に使えるのか好奇心で試してしまった」というキャラクターについては、今回ペナルティ無しとさせていただきました。
本件は開発側の実装ミスによる大きなバグであり、またバグ使用の通報を受けたにも関わらず、それを見落とすというミスが重なったため、好奇心での使用者を増やす結果となってしまいました。
バトルなどの各種ログ解析により、情報拡散後から開発の対応が行われるまでの間に限り、本バグの使用によって「大きな利益を得ていない」と判断したキャラクターには、ペナルティ措置を取らないことといたしました。
しかし、今後の運営に際して、好奇心であってもバグ使用を控えていただくため、これに該当するアカウントにはメールにて注意喚起を促す文書をお送りさせていただきます。
また、軽微ではありますが、使用回数が複数に及ぶキャラクターには、「意図的な再使用の意志があった」とみなし、一律24時間のアカウント停止を、意図的な使用回数が極端に多いキャラクターには、さらに重いペナルティ措置をとらせていただきます。
このたびはプレイヤーの皆さんに、多大なるご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
上記にありますとおり、再発防止に努め、より健全な運営を目指していくつもりです。
また、今回のような明らかな不具合の意図的な利用は、利用規約違反となりますこと、改めましてご理解くださいますよう、お願い申し上げます。
引き続き、ファイナルファンタジーXIVをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。
2018年03月13日17:25
コメント一覧
-
コメントへのレスポップアップ機能を実装しました
「※数字」「米数字」「>>数字」で機能します(数字は全角可)
-
- 2018年03月13日 17:36 ID:I9.F0g3p0
- bot、チート公認ff14 今回ではっきりわかんだね
-
- 2018年03月13日 17:36 ID:tUMUv4k60
-
ちゃんとミスを認めた上で、利用者も重度軽度それぞれ分けて処罰か
個人的に軽度奴はともかく処罰無し奴が「うへへw使っても何も無かったぜw」って勘違いして次似たような事起きたときにやらかすのが想像できるわ(メール送る言うけどこの手の奴は読まないだろ基本)
-
- 2018年03月13日 17:43 ID:BEOd023.0
- すくねぇw
-
- 2018年03月13日 17:43 ID:GvRYJ6jF0
-
※1
眼科か精神科行け
脳外科かもしれないけど
-
- 2018年03月13日 17:44 ID:wUC4g47r0
-
あめえw
今後アンガみたいなバク出てきてもこいつら平気で使うぞ
-
- 2018年03月13日 17:47 ID:gNLYJFvY0
-
まさに知る人ぞ知るバグだったわけか
しかし発覚後使ったアホがこんだけいるとはな、そっちの方が驚きだわ
-
- 2018年03月13日 17:48 ID:hpcRmXl.0
-
つまり執拗にだから零式で数回使ってクリアした、はセーフになるのん?
それならやったもん勝ちだな
-
- 2018年03月13日 17:52 ID:zHgi.o740
- これで馬鹿は一回だけなら許されるとか勝手に変換してそう
-
- 2018年03月13日 17:55 ID:NdJ8IHrN0
- たかがゲーム?ごときでこれだけ懇切丁寧なリポートみたことない
-
- 2018年03月13日 17:55 ID:Rco5Sav.0
-
拡散後、好奇心利用でも複数回なら24h垢停止か
フレリストの数名がデータなしになったのはこれだったかw
-
- 2018年03月13日 18:01 ID:fkK.0hYK0
- LB役他の奴に任せといてよかった…
-
- 2018年03月13日 18:02 ID:MbOJDstm0
- BANされてもロードストーンにデータ残るしフレリスも消えないんじゃねーのか?
-
- 2018年03月13日 18:02 ID:VA.m7b6o0
-
数回使って零式クリアしてるなら24hBAN
次同じようなことしたら永久BANだろ
まぁそんなことより
レジェンドを馬鹿にしてた雑魚どもにたいして
お灸据えてくれたのが一番評価できる
使うタイミング殆どないからこれにたよるようじゃクリア出来ないって散々注意したのに
ずっとレジェンド馬鹿にしてイキってんだもん
-
- 2018年03月13日 18:02 ID:jXUSBaUU0
-
使った本人だけで一緒に攻略していたPTメンバーは何もないのかな?
使わされてたヒラだけかわいそう
-
- 2018年03月13日 18:03 ID:y.UjvfSJ0
-
急にブレンドリストで「データが見つかりません」奴が居たら察してやれや
多分乾いた笑いが出るだろう
-
- 2018年03月13日 18:05 ID:9Nmvty520
-
米9
ホントそれ
このミスを許す許さないは個々のユーザーの自由として
事の重大さを以下に真摯に受け止めた良い対応だと思う
-
- 2018年03月13日 18:07 ID:M5RmuFo90
-
そんな少ないわけねーだろ……
廃人チーター擁護かよこの運営は
-
- 2018年03月13日 18:08 ID:Y1rma7TL0
-
レジェンドアンガーマックス言ってたやつらまじでなんだったの?
-
- 2018年03月13日 18:10 ID:.M9Dfhbv0
- ちょっと憎しみで日本語が読めなくなってる人が多いですね
-
- 2018年03月13日 18:10 ID:hpcRmXl.0
- なによりも、レジェンドの名誉保たれたのが一番嬉しいんじゃないのかね?俺は絶やってないけど(´ω`)
-
- 2018年03月13日 18:15 ID:I9.F0g3p0
-
※4
眼科か精神科行け
脳外科かもしれないけど
-
- 2018年03月13日 18:15 ID:UWzuFm4U0
-
※1
チンパンジーかな?
人間の文字を使用して凄いね(笑)
-
- 2018年03月13日 18:16 ID:pfMYQZ0F0
-
取引先への発表かな?と思うくらい丁寧でびびった。
ここまで公表してくれるんだな。
-
- 2018年03月13日 18:16 ID:I9.F0g3p0
-
※22
眼科か精神科行け
脳外科かもしれないけど
-
- 2018年03月13日 18:17 ID:nQbdXr9Z0
-
故意的に執拗に使ったら今回はこの程度だけど、次回はもっと重くなるよってことも示唆してるんだよね。
処罰無しだった人も身の振り方はよく考えよう。
-
- 2018年03月13日 18:19 ID:TQfPpVSU0
-
意図的なバグ利用で厳しく行きたいけど
調べたら報告共有せずに問題無しにしてたのが分かってしまった
一番厳しくても24時間で手打ちにするしかないわな
まあ、ログチェックとかコスト掛かるから不正利用者に対してログの精査までいちいち許可してられなかったんだろうけど
-
- 2018年03月13日 18:23 ID:SOWfS9c70
-
ACTに比べたら全然影響ないしな
-
- 2018年03月13日 18:27 ID:HT5R9JRd0
- さすが吉田だわ。分かってる
-
- 2018年03月13日 18:34 ID:9cGRu9Xf0
-
どこをどう読んだら一番厳しくて24時間になるんだよ
ほんと長文読めない奴多いんだな、今の時代
-
- 2018年03月13日 18:47 ID:Pj9SMsFH0
-
※29
残念ながらそれ以上なんだわ。
馬鹿のレベルは想像以上
【FF14】「白だけプロテス強化とかずるい!」←それPvPですよ
http://blog.livedoor.jp/fmato14/archives/1070426760.html
-
- 2018年03月13日 18:52 ID:Sp0tfljy0
-
未だに勘違いしてる奴いるけど、BANされてもフレリスやロドストはそのままやぞ
データが見つかりません(旧DELETED)表示は鯖移動かキャラデリ。
-
- 2018年03月13日 19:02 ID:P1ggxh7b0
-
※7
どう読んだらおとがめなしに見えるんだよw
-
- 2018年03月13日 19:49 ID:32N7knV90
- 自分が煽られた文言そのまま返すとかよっぽど悔しかったのか
-
- 2018年03月13日 21:18 ID:o3AvYmaN0
- 零式は???????
-
- 2018年03月13日 21:24 ID:AAvWTq0C0
- 複数回使ってるやつをなぜ永久BANにしないのか
コメントする
「おすすめ記事」
お知らせ
最新記事
最新コメント