ばかじゃねーのこいつww
ドンだけ運営の稼動ふやすんだよww
ドンだけ運営の稼動ふやすんだよww
470 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2019/11/16(土) 15:33:15.78 ID:+YqT7kLK0:
現在のメンター資格取得に関する意見、提案
そこで私は「ライセンス(免許)方式」を提案させていただきます。
事の発端は私のフレンドさんの一言(ツイートのリプ)を基に考え出したものなのですが、言葉のまま「メンターを免許制にする」ということです。
先にメンターライセンス取得までの流れについて提案させていただきます。
まずはメンター取得条件(現状とは違う条件が良いと思われますが、具体的な案はまだ思い浮かんでいません。)を満たしたプレイヤーがメンター担当のGMに「メンターライセンス取得申請」を行います。
次に申請を受けたメンター担当のGMが申請を出したプレイヤーの確認等を行います。言わば書類選考みたいなものですね。
その書類選考を通った後は、GM立ち合いの基、プレイヤーとの面接や試験を行います。試験の内容はこのゲームに関する知識や、初心者が陥りやすい問題に対する解決方法の提案、プレイヤースキル等を考えています。
そして見事に面接や試験に合格し、GMがメンターに相応しいと認めた時に初めて「メンターライセンス」を直接GMから受け取ることができる。
というのが今現在考えている取得条件の流れです。
471 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2019/11/16(土) 15:36:49.82 ID:QWPOez1F0:
なんだこの試験制度や就職採用丸写しみたいなのw
472
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2019/11/16(土) 15:47:06.92 ID:H/Kdtm8H0:
もはやメンターというより運営やんけ
473
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2019/11/16(土) 16:43:11.47 ID:+YqT7kLK0:
何万人規模の試験と面接って人件費どんだけかかるか想像しただけで
面接するぐらいだから判定はモルボルクラスが合否だすのかなw
GM<今日60人面接だわー
面接するぐらいだから判定はモルボルクラスが合否だすのかなw
GM<今日60人面接だわー
474
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2019/11/16(土) 16:48:54.65 ID:+Yi4Q/kPM:
試験問題はGM立ち会いじゃなく
選択肢でできそうだしこれだけはやってもいいかもな
良かれと思って迷惑行為するメンターの排除はできそう
選択肢でできそうだしこれだけはやってもいいかもな
良かれと思って迷惑行為するメンターの排除はできそう
475
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2019/11/16(土) 16:50:33.36 ID:/jiCsjWk0:
メンター試験に合格できる選択肢リストが速攻でまとめられるわけですね
479
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2019/11/16(土) 20:02:42.30 ID:+5yA0FFN0:
バトルメンターはメンタールレ回すのに必要なコンテンツ全クリ前提で良いとは思うわ
メンタールレ回す条件すらクリアできてないバトルメンターとか何の意味あるんだって話だし
メンタールレ回す条件すらクリアできてないバトルメンターとか何の意味あるんだって話だし
480
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2019/11/16(土) 20:51:35.55 ID:k2V4ZJTo0:
メンタールレ回すのに必要なコンテンツ全クリしてないと申請できないんですが
481
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2019/11/16(土) 20:52:58.85 ID:bs1pGZVb0:
メンタールレ回せなくてもメンターにはなれるだろ
476 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2019/11/16(土) 18:13:03.21 ID:QWPOez1F0:
センター試験ならぬメンター試験か
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1572667915/
そんなフレンド実在しないんだろうが、本当にいたならいたで類友っていうね