661
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2020/09/17(木) 14:17:45.37 ID:qij3wwWnd:
いや…永遠に抜けてもらって構わんが…
新生したらMMOがMOになるってどういうことだよ
新生したらMMOがMOになるってどういうことだよ
662
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2020/09/17(木) 14:25:02.31 ID:D9wsrzV/a:
新生前からメインコンテンツはMOじゃん
無制限にしたらラグやら何やらでまともに遊べないんだし、コンテンツに合わせて人数が変わる今のスタイルで良いよ
無制限にしたらラグやら何やらでまともに遊べないんだし、コンテンツに合わせて人数が変わる今のスタイルで良いよ
670
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2020/09/17(木) 14:52:43.69 ID:G6cKca1t0:
でもインスタンスだらけのいまのFF14は
実質マルチプレイ付きのMOみたいなものだよな
FATEはコラボがなきゃやらないし
フィールド上で他のプレイヤーと関わるのはモブハンくらいだし
それもAツアーとかでパターン化されていて変化の幅が少ないし
MMOは本来フィールド上で他のプレイヤーとの関わり合いで
同じクエストでも難易度から達成方法まで様々に変化していくものだよ
実質マルチプレイ付きのMOみたいなものだよな
FATEはコラボがなきゃやらないし
フィールド上で他のプレイヤーと関わるのはモブハンくらいだし
それもAツアーとかでパターン化されていて変化の幅が少ないし
MMOは本来フィールド上で他のプレイヤーとの関わり合いで
同じクエストでも難易度から達成方法まで様々に変化していくものだよ
672
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2020/09/17(木) 14:56:26.65 ID:MUHhDHp1p:
>>670
一生エウレカやってろよ
一生エウレカやってろよ
671
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2020/09/17(木) 14:56:19.20 ID:oqdBTa8o0:
> MMOは本来フィールド上で他のプレイヤーとの関わり合いで
> 同じクエストでも難易度から達成方法まで様々に変化していくものだよ
勝手に定義決めててワロタ
> 同じクエストでも難易度から達成方法まで様々に変化していくものだよ
勝手に定義決めててワロタ
677
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2020/09/17(木) 14:59:08.41 ID:G6cKca1t0:
>>671
本当のMMOの楽しさを知らないのは悲しい
本当のMMOの楽しさを知らないのは悲しい
683
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2020/09/17(木) 15:14:05.61 ID:MUHhDHp1p:
>>677
じやあその本当のMMOを楽しめばいいじゃない
少なくともスクエニはお前のいうところの本当のMMO()をサービスしていないので板違いですよ
大規模MMO板ってのがあるのでそちらへどうぞ
じやあその本当のMMOを楽しめばいいじゃない
少なくともスクエニはお前のいうところの本当のMMO()をサービスしていないので板違いですよ
大規模MMO板ってのがあるのでそちらへどうぞ
673
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2020/09/17(木) 14:56:34.93 ID:5H/N24+h0:
FATEやってる時はMMO気分になれる、ボズヤがどうなることやら
675
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2020/09/17(木) 14:57:03.27 ID:DbdTBYa10:
グラボのスペック伸びてるしフルHDでいいから旧14くらい広大なフィールドで遊びたい
681
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2020/09/17(木) 15:03:06.73 ID:5H/N24+h0:
旧14の・・・広大な・・・グリダニアの森林・・・うごご
682
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2020/09/17(木) 15:07:24.49 ID:DbdTBYa10:
マップ見ないと何処に居るか解らない森
グリダニアスタートは地獄だった
グリダニアスタートは地獄だった
684
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2020/09/17(木) 15:15:22.64 ID:5H/N24+h0:
実質MOなのはただの事実だからあきらメロン
699
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2020/09/17(木) 15:42:44.32 ID:MUHhDHp1p:
>>684
お前の中ではない
お前の中ではない
685 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2020/09/17(木) 15:17:26.62 ID:lb0pwXsk0:
イシュガルド復興で数百名の労働者たちとシャウトでコミュニケーションできるやないか
FF14のメインコンテンツは8人でやるMOチックな大縄跳びだけど
MMOらしさがまったくないわけではない
年末になればどこの鯖でもコスタで初日の出見ようイベント開催されるし
イミプリやリスラビの演奏家大規模ライブイベントもあるし
定食2.0~3.0時代に>>670のようなパブおじがフィードバックしたお陰で
MMOらしい経験できるようになったんだぞ
FF14のメインコンテンツは8人でやるMOチックな大縄跳びだけど
MMOらしさがまったくないわけではない
年末になればどこの鯖でもコスタで初日の出見ようイベント開催されるし
イミプリやリスラビの演奏家大規模ライブイベントもあるし
定食2.0~3.0時代に>>670のようなパブおじがフィードバックしたお陰で
MMOらしい経験できるようになったんだぞ
686
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2020/09/17(木) 15:18:23.75 ID:cs5Vwqtaa:
昔のMMOのがフィールドは面白いって意見は同意するよ
フィールドで何が起きるかわからないって楽しさはあった
けど、それ以上に怠かったからインスタントがはやるのも無理はない
昔のネトゲ運営っていかにプレイヤーを拘束させるかしか考えてないのかマゾコンテンツばっかだったのがクソ
フィールドで何が起きるかわからないって楽しさはあった
けど、それ以上に怠かったからインスタントがはやるのも無理はない
昔のネトゲ運営っていかにプレイヤーを拘束させるかしか考えてないのかマゾコンテンツばっかだったのがクソ
687
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2020/09/17(木) 15:21:31.78 ID:mRbs3BIH0:
新生初期は鯖間PTはおろか募集板も無くて不便だったけど、シャウトで延々と募集したりレベリングもフェイトくらいしかなかったからそこら中のマップが賑わってたりで不便なりに今とは違う楽しさはあった
688
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2020/09/17(木) 15:23:07.37 ID:HNb9JFkPM:
今でこそ超緩和されたけど、11のエンドコンテンツは数年持たせるゲームデザイン。
14は、最新パッチ分しかない。
だから、終わる時はあっという間だと思うわ。1年ナギ説とか誰もいなくなる想像は難しくない
14は、最新パッチ分しかない。
だから、終わる時はあっという間だと思うわ。1年ナギ説とか誰もいなくなる想像は難しくない
690
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2020/09/17(木) 15:25:01.89 ID:5H/N24+h0:
鯖缶ないとシャウトで募集してもウン時間結局集まらずに解散だったンですよ!
719 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2020/09/17(木) 18:44:33.34 ID:e8x3hRbu0:
シャウトで会話するの外人ばかりだったけど
復興FATE中の蒼天街とディアデムは普通にシャウトで会話してて
昔のMMOっぽさを少し感じる
復興FATE中の蒼天街とディアデムは普通にシャウトで会話してて
昔のMMOっぽさを少し感じる
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1600060643/