>>855
PS勢だから答えれるが、そもそもPS4だけの質問ってなんだ。
操作はPCと同じだしキーボードもマウスもパッドも使える。
PCとの違いは外部ツールが使えないとか、30fps固定、ノーマルだとHDDだから読み込み遅いとかだぞ。
PS勢だから答えれるが、そもそもPS4だけの質問ってなんだ。
操作はPCと同じだしキーボードもマウスもパッドも使える。
PCとの違いは外部ツールが使えないとか、30fps固定、ノーマルだとHDDだから読み込み遅いとかだぞ。
865
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 19:51:17.81 ID:bHhfNBLv0:
>>863
PS勢って最初からマウスとキーボードでやる人間が少ないでしょう?
FF14に限らずオンゲーの最適解はマウス&キーボードって何かで読んだんだ
PS4で始める人はまずは手持ちのコントローラーでやるじゃない
だからPC勢には追い付けないのかなって思ったんだ
PS勢って最初からマウスとキーボードでやる人間が少ないでしょう?
FF14に限らずオンゲーの最適解はマウス&キーボードって何かで読んだんだ
PS4で始める人はまずは手持ちのコントローラーでやるじゃない
だからPC勢には追い付けないのかなって思ったんだ
870
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:04:28.36 ID:XWIaOkxV0:
>>865
14はパッドの方が良いぞ
14はパッドの方が良いぞ
872
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:05:50.42 ID:l9eeaPKx0:
>>870
どういうことだよ、キーボマウス使える場合はどう考えても上位だぞ
どういうことだよ、キーボマウス使える場合はどう考えても上位だぞ
873
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:07:10.46 ID:Btz2AmYh0:
>>865
絶零式勢普通にパッドの奴いるからマウスパッドが絶対最適ってわけではないよ
ただ、fps(Ps4は30、5は60)とか画面解像度(PSはワイド使えない)の関係でマシンスペックが上限なしのPCのが有利。
どちらにせよpsにusbついてんだから刺して増設すりゃいいし、そのままマウスキーボード操作に変えればいいだけのこと
PCも快適にやるなら20万はかかるし、2~5万でサクッと遊ぶならPSが楽でしょ
PCでも30万のi7の最新コンパクトノートとかならps4より下だからな
絶零式勢普通にパッドの奴いるからマウスパッドが絶対最適ってわけではないよ
ただ、fps(Ps4は30、5は60)とか画面解像度(PSはワイド使えない)の関係でマシンスペックが上限なしのPCのが有利。
どちらにせよpsにusbついてんだから刺して増設すりゃいいし、そのままマウスキーボード操作に変えればいいだけのこと
PCも快適にやるなら20万はかかるし、2~5万でサクッと遊ぶならPSが楽でしょ
PCでも30万のi7の最新コンパクトノートとかならps4より下だからな
875
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:10:07.32 ID:W23cF4hI0:
>>865
PVPやタイムアタックで上位目指すとかでもないなら追い着くっていう思考がまず間違ってる
PVPやタイムアタックで上位目指すとかでもないなら追い着くっていう思考がまず間違ってる
858
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 19:03:18.04 ID:BQh6LCc70:
PS勢をディスるのはPC勢のオレが許さない
862
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 19:13:51.08 ID:W23cF4hI0:
今PS4でやっててもPS3から移行してきた組なら新生組になるから古参だしなー
866
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 19:52:32.88 ID:2r15qtfW0:
パソコンだけどPS4コンでしてるけど
868
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 19:53:36.98 ID:2r15qtfW0:
ちなみにPS3の初めからキーボード使ってたし
876
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:10:12.20 ID:CeBrILEq0:
別に絶でも普通にパッド勢いるのに上位もクソも
やりやすい方でやればいいよ、ここ初心者スレだぞ
やりやすい方でやればいいよ、ここ初心者スレだぞ
877
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:12:12.21 ID:l9eeaPKx0:
>>876
そのコントローラーのほうがやりやすいってのが全く意味わからないんだけど
クロスホットバーってのでいちいち盤面切り替えて押すんだろ?そんなのどう考えても面倒じゃん劣ってるし
そのコントローラーのほうがやりやすいってのが全く意味わからないんだけど
クロスホットバーってのでいちいち盤面切り替えて押すんだろ?そんなのどう考えても面倒じゃん劣ってるし
878
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:13:43.53 ID:GkT61ZGx0:
>>877
> クロスホットバーってのでいちいち盤面切り替えて押すんだろ?
実際に試してから書けよガイジ
> クロスホットバーってのでいちいち盤面切り替えて押すんだろ?
実際に試してから書けよガイジ
879
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:17:32.03 ID:VXxKLQdd0:
好きなほうでやれよ馬鳥
880
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:17:59.82 ID:XWIaOkxV0:
1ホットバー12スキルに対して
XHBは16スキルで
ctrlやSHIFTの同時押しはwxhbや同時押しXHBと同等互換
あとは基本キーボードはアンカーサークルも使えない
XHBは16スキルで
ctrlやSHIFTの同時押しはwxhbや同時押しXHBと同等互換
あとは基本キーボードはアンカーサークルも使えない
884
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:19:48.31 ID:GkT61ZGx0:
>>880
ホットバー登録数でいうならG600と左手デバイス使えば36個を使い分けられる
ホットバー登録数でいうならG600と左手デバイス使えば36個を使い分けられる
885
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:21:31.39 ID:XWIaOkxV0:
>>884
結局gシフトやプロファイル切り替えするならXHB切り替えと同等
結局gシフトやプロファイル切り替えするならXHB切り替えと同等
887
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:24:22.05 ID:l9eeaPKx0:
>>883
そうだ、コントローラーのヒーラーってMOなしでどうやってんの?
>>885
XHBはR2・L2の切り替えがある時点で同等じゃねえじゃん
そうだ、コントローラーのヒーラーってMOなしでどうやってんの?
>>885
XHBはR2・L2の切り替えがある時点で同等じゃねえじゃん
890
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:26:43.44 ID:XWIaOkxV0:
>>887
トリガーは他と干渉しないし切り替えじゃないんだよね
ヒーラーならそれこそアンカーターゲットで回復で十分moと違って先行入力効くし
トリガーは他と干渉しないし切り替えじゃないんだよね
ヒーラーならそれこそアンカーターゲットで回復で十分moと違って先行入力効くし
892
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:29:15.66 ID:l9eeaPKx0:
>>890
切り替えじゃないってR2・L2押すことに違いないだろ
押さないと該当箇所のスキル使えないよな?
切り替えじゃないってR2・L2押すことに違いないだろ
押さないと該当箇所のスキル使えないよな?
888
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:24:48.28 ID:pAylWch0M:
>>885
ctrl,shift併用で36個だよ?Gシフトとかはそれの乗算だよ?
ctrl,shift併用で36個だよ?Gシフトとかはそれの乗算だよ?
886
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:22:55.96 ID:l9eeaPKx0:
>>880
L2・R2で切り替えるのに16とは?事実上8じゃねえか
L2・R2で切り替えるのに16とは?事実上8じゃねえか
882
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:18:58.64 ID:2r15qtfW0:
そもそもそんなに難しいゲームじゃないしやりやすいのですればいいんじゃね
883
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:19:36.66 ID:8McYNsCQ0:
パッドはmo使えないのがね…
889
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:26:34.15 ID:8McYNsCQ0:
CtrlとShiftだとCtrl+Shiftもあるからホットバー4枚の計48個だな
891
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:28:23.11 ID:Btz2AmYh0:
絶零式にパッド愛用民がいる、クリアできるって時点でマウスキーボードのが有利って事にはならんのよね
本人にとってはパッドが楽なんだから
本人にとってはパッドが楽なんだから
893
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:29:33.68 ID:CRQJWInl0:
ヒーラーやるときみんなmo使ってんの?
マウスキーボだけど普通にパーティーリストで選んでるんだがmoってそんなに便利になるんか?
マウスキーボだけど普通にパーティーリストで選んでるんだがmoってそんなに便利になるんか?
894
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:30:48.13 ID:l9eeaPKx0:
>>893
だってクリックすると敵からタゲ外れて不便じゃないか?
MOでカーソル当てるだけで発動出来たほうが楽じゃん
だってクリックすると敵からタゲ外れて不便じゃないか?
MOでカーソル当てるだけで発動出来たほうが楽じゃん
901
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:37:29.04 ID:CRQJWInl0:
>>894
あーなるほどそれは利点だわな
俺は画面中央すぐ左にパーティーリスト置いてるのとワンボタンでフォーカスタゲにタゲられるよえにしてるからそこまで必須じゃないなぁ
結局はそれぞれのやりやすさがあるよな
あーなるほどそれは利点だわな
俺は画面中央すぐ左にパーティーリスト置いてるのとワンボタンでフォーカスタゲにタゲられるよえにしてるからそこまで必須じゃないなぁ
結局はそれぞれのやりやすさがあるよな
898
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:34:02.32 ID:8McYNsCQ0:
>>893
他アライアンスにヒール差し込んだり蘇生撒いたりがワンアクションでできる
他アライアンスにヒール差し込んだり蘇生撒いたりがワンアクションでできる
903
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:40:24.99 ID:CRQJWInl0:
>>898
それもアライアンスのメンバーリストで普通にできないか…?
それもアライアンスのメンバーリストで普通にできないか…?
896
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:31:43.41 ID:2r15qtfW0:
学者だけど普通にDS4でしてるし絶もクリアしてるし使いやすい方を使えとしか言えない
897
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:33:44.36 ID:llHrLRLt0:
使いやすさは人それぞれだし、結局慣れよ慣れ
899
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:35:01.49 ID:kHvnWJU40:
XHBチェンジとタゲが1秒後に勝手に戻るマクロ使えばカーソルすら当てなくていいけど
900
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:37:16.26 ID:kHvnWJU40:
パッドヒラは8人パーティまでなら問題ないけどボズヤとかアラとかPVPとかだと不利
902
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:38:16.11 ID:frGKYUdBM:
敵にフォーカスターゲットしててフォーカスターゲットをタゲるキーバインドしてれば
タゲ外れようがどうでもよくね?
ていうか占どうしてんの?moでカード配りは先行入力効かないがキツくね
タゲ外れようがどうでもよくね?
ていうか占どうしてんの?moでカード配りは先行入力効かないがキツくね
903 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:40:24.99 ID:CRQJWInl0:
>>902
俺もそれだわ
それでまったく不便に感じないな
一回mo使ってみたら感動するのかもしれんけども
俺もそれだわ
それでまったく不便に感じないな
一回mo使ってみたら感動するのかもしれんけども
906
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:43:41.07 ID:l9eeaPKx0:
>>902
それいちいちタゲ切り替え発生してるって自分で言ってわかってる?
MOならそのひと手間が必要ないんだよ
それいちいちタゲ切り替え発生してるって自分で言ってわかってる?
MOならそのひと手間が必要ないんだよ
911
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:47:54.22 ID:XWIaOkxV0:
>>906
だから先行入力効くアンカーサークルが強い
メインターゲットは変わらないからAAとか切らさずに他PCや他敵殴れる
だから先行入力効くアンカーサークルが強い
メインターゲットは変わらないからAAとか切らさずに他PCや他敵殴れる
915
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:48:52.65 ID:l9eeaPKx0:
>>911
マウスの割り当てに連打いれときゃ問題ないよ
マウスの割り当てに連打いれときゃ問題ないよ
922
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:57:42.10 ID:XWIaOkxV0:
>>915
連打の時点で数フレーム不利じゃね?
連打の時点で数フレーム不利じゃね?
923
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:59:23.61 ID:l9eeaPKx0:
>>922
君は格ゲーで0Fコンボでもしてるのか?
君は格ゲーで0Fコンボでもしてるのか?
912
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:48:24.25 ID:frGKYUdBM:
>>906
手癖のようにタゲカチカチ切り替えてるから全く手間じゃないわ
先行入力効かないほうが違和感ありまくる
手癖のようにタゲカチカチ切り替えてるから全く手間じゃないわ
先行入力効かないほうが違和感ありまくる
905
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 20:43:03.84 ID:RPRbq/he0:
キーボードで移動操作したくないからパッドだわ
991
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/02(火) 13:17:55.26 ID:GfC82KON0:
>>905
一番のネックはコレ。
左指手首の関節が痛くなる。
8方向に直線的な移動しか出来ないし。
escキーの横にスティック付けて欲しいわ。
一番のネックはコレ。
左指手首の関節が痛くなる。
8方向に直線的な移動しか出来ないし。
escキーの横にスティック付けて欲しいわ。
926
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 22:53:31.98 ID:PzHvTjtz0:
マウスが明らかに優れてると思うのはカーソル乗せるだけで初見バフデバフの説明読める事
927
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/01(月) 22:54:59.01 ID:k+8b8fqt0:
普段パッドだけどそこだけマウス触ることはあるな
940
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/02(火) 01:01:42.88 ID:Fn22v7jd0:
shift+数字キーとか左手だけで押してる人いるんだろうか
自分は到底無理でctrlは左手小指の付け根で押してるけどshiftはマウスボタンに設定してる
自分は到底無理でctrlは左手小指の付け根で押してるけどshiftはマウスボタンに設定してる
941
既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2021/03/02(火) 01:11:35.02 ID:IZXJqzkK0:
キーボード奴は、キーボードの無変換を別のキーにバインドするソフトがある
(OSのレジストリ操作なだけので違反ではない)
そこにシフト入れるととても捗る、まあマウスにいれるのがいいんだけど
(OSのレジストリ操作なだけので違反ではない)
そこにシフト入れるととても捗る、まあマウスにいれるのがいいんだけど
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1614138477/
好きにすりゃいいと思うけど
俺はパッドでやる事はない