2014年06月

今治ワールドプラザ名店会主催
 「第12回織田ケ浜ビーチクリーン活動」

6/26(木)16:00~約1時間
今年は若葉保育園の年長さんも参加し
約50人でビーチクリーン!

当日は曇り。

おだがはま

最初にラヂバリビーチクリーンメンバー藤原陽一郎さんより
気をつけてほしいことなどをお伝え。

「つり針がついたままのお魚さん(疑似餌)もあるかもよ。
さわるとどうなる?」

「しぬ!」「チィが出る!」

「見つけた時はどうする?」

「せんせいにいう~!!」
元気なこどもたちです。

1

さあ、いよいよビーチクリーン。
きれいに見えた織田ケ浜も細かいゴミがいろいろありました。

world

織田ケ浜らしい?花火のゴミがけっこうありました。

9

タバコの吸い殻も多いなあ。
吸い殻まとめて1袋も。

5

こどもたちはゴミ拾いと貝拾いを同時に。
大忙しです。

7

11

6

beach

花火やたばこは海岸で捨てられたものかな。
薬や注射針は陸地部から川をつたって流れついたかものかな。

ひろったもの

たき火?のあとも何か所か。
ゴミを燃やしてるのかなあ。

takibi

ゴミ、30袋ほどになりました。
みなさん、お疲れ様でした~!と
ワールドプラザの木村さん。

20140626_165701

ごみ

織田ケ浜といえば・・
特定希少野生植物のハマビシの保護区です。

ハマビシ看板

おお、これです、これ。
大事にしてね。

ハマビシ

ほかに、黄色い花がかわいい
カワラサイコも。

カワラサイコ

駐車スペースのほうにいくと
ただいまヤマモモが赤く実っています。

やまもも

やまもも2

甘酸っぱ~い。
野趣味ある味でした。

これから夏本番。
海でおおいに遊びましょ~~
(でも花火、たばこは捨てないでね~)

photo・文:usami

「夜の生き物と星空観察」


7/20(日)受付18:00(~21:00)
鴨池海岸キャンプ場(大西)


ラヂバリビーチクリーンでは
地元の海のことを知るため、生き物観察も行っています。
えひめ星空キャラバン隊の協力で天体観測も行いますよ!


先着40名。参加費無料。

問合・申込はラヂオバリバリまで。
tel:0898-33-0790
mail:fmbari@dokidoki.ne.jp

20130718_602553

9310742179_f119972fa1_z

土星のリング

「第7回子どもエコまつり」

リサイクルアートコーナーでビーチクラフト行います。


日時:7/6(日)9:45~15:00

場所:今治市総合福祉センター(愛らんど今治)

参加料:300円


フォトフレームに地元の海で拾った貝殻や
ビーチグラスなどで飾り付けをしていきます。

自分だけのオリジナルフォトスタンド。

だれでもすぐ作れるよ~

ぜひ参加してね。

14156824474_4a39760791_z

by ryo hongu

前回のブログに続き
「砂浜まぼろし博物館」の話題。

今回の企画は
ラヂバリビーチクリーンチーム
いよココロザシ大学・しまのわ
みんなでコラボです!

14305285586_b2010132d3_z

ふじわら講師による
ビーチクリーンの時の注意点や
データの書き方、海洋ゴミの説明中。

IMG_3342

ではみなさーん。
暑いので15分集中型でビーチクリーンお願いします!
どんなゴミが落ちているか、データ記入しながら
拾ってくださーい。

14398910143_3ae528e201_z

14355717066_4e059ff1cd_z

14326799122_7c520d58e9_z

14305325816_d0502014ce_z

14142043147_7cdaab5afc_z

14192169620_97c3cb97ff_z

お、この後姿は・・・。

14327834954_1a6a0d9767_z

みきゃん登場。ゴミ拾いの意欲を見せています!

14141863589_baacab800b_z

ビーチクリーン終了後
拾ったゴミや生き物の解説。

14378778882_97171c96bf_z

14305207296_574f68e434_z

さて後半は
砂浜にアート作品つくるぞー!のはずが
暑くてこどもたちは、海でチャプチャプしたいのであります。

14378892795_eb942afdd8_z

14399333063_d30f0edaa2_z

スラックラインに挑戦してみたり。

14192724517_2916e3b1e3_z

14348604143_e993f8f191_z

カイトあげてみたり。

14327736034_c850cb4e6b_z

お、砂浜作品??

14325369001_dc08797b5f_z

とりあえず砂山つくってみたり。

14192490827_1ab43d54dd_z

作品をフレーミングするはずの高価な!?額縁は
生身の人を作品としてとらえました。

14192307077_6edc6ef78c_z

14376864141_676271a2df_z

14193706060_a7cb2cfdca_z

14379234434_e5c23e3b36_z

14379234554_6b9d89593f_z

飛び出す絵も!

14379234754_d2dd605d07_z (1)

砂浜作品作りに精を出す数少ないひとり。ハルキくん。

14379234714_ef41ae5dc4_z

作っている大作はコレダ!!でかい手。つめもあり。
奥の山はこれから頭に??

14192246409_ccdc8f9181_z (1)

巨人の手の横で作品が1つ完成してました。
コれ何ですか??
あ、魚ですか。確かに~ヒレがある。

14376864151_0079029576_z

そろそろお昼だよー!

桜井でとれた鯛を焼いてだしをとった
海の幸うどん。
つくったのはこの人。
ファミリーパーク志摩の大将です。

14400388433_ac3f431721_z

14376881421_e2ff285a91_z

サイドディッシュはしゅーこさん手作り。

14327683224_2315a4808c_z

14348591773_de370388db_z

14193573869_8d6b52b27d_z

最後はココ大恒例。自己紹介ターイム。
今日の感想も交えながら答えていきます。
今回は今治、松山、東温、西条などから
みなさん参加してくれました。

14357684603_91993bed2a_z

かわゆい!!

14141697638_6bdddcfca9_z

インタビュー2

14355729836_e0aaa582fd_z

さあ、〆は全員で記念撮影です!

またラヂバリビーチクリーンでも
いよココロザシ大学でも
しまのわでも
お会いできれば~!!

集合

暑い中でしたが
海と関わる時間ができたことよかったなと思います。
海に来てみないと、今の海のことはわからないし
楽しさもわからない、もんだいもわからない。

【SEA】See, Enjoy and Act!!
これを合言葉に今後もいろんな企画をお届けします!

当日のphotoライブラリーは
https://www.flickr.com/photos/radiobaribari/sets/72157644676683220/

photo:haruki / ryo / usami
文:usami

↑このページのトップヘ