7月20日(海の日)
夜の生き物観察&星空観察を
今治市桜井海岸海水浴場で行いました。
イベントが始まるまではのんびりするのが、
いつものビーチクリーンしまなみ♪
昭和なカレーがなんとも美味しいです^^
スタッフの準備体操?も万端。

人魚確保?

傍らでは星空キャラバン隊による星空観察の準備も進みます。
機械がかっこいい...空のチェック中。

さあ、参加者の皆さんがやってきて受付中。
楽しそうな話してますねえ。
こっちもうれしくなります。

さあ、いよいよスタートです。
生き物観察の先生、小林さん(愛媛県総合科学博物館学芸員)

星空の先生、竹尾先生(えひめ星空キャラバン隊隊長)

まずは生き物観察に出かけます。

いろんな貝、あるね。



浜にいる生き物発見。





ヤマトマダラバッタ。砂に近い模様ですね。

ハマトビムシもピョンピョンはねていました。
こどもたちも発見したものをいろいろ知らせてくれます。
「これは何ですか?」「すごく小さいダンゴムシのこども見つけた!」
興味津々。

虫の観察中。









磯に移動してみようか。

さあて、何が見えるかな?


見えているのは大群のヒトハリザトウムシ。
キャーと言いながらもしっかり撮影しているお母さん多数。

ヒトハリザトウムシ。
ザトウムシの名前の由来は座頭市のように手探りで進む先を感じとるから。
ヒトハリザトウムシは背中に名前の由来となる1本のトゲがあるのが名前の由来。
さあて、続いて星空観察といきますか!


月が見えますよ~。望遠鏡で見るとクレーターまで!






少し暗くなってきた!
いま、輪っかが広くなってるという土星
天の川、二重星など、雲と戦いながら、ラッキーな人は
見ることできました。
星空観察と同時に砂浜では
ウミホタルを見るための手作り仕掛けをセットアップ。
呼び寄せの誘惑には”ニボシ”を使います。
海に放り込んで待つこと1時間。

どれどれ、と砂浜に繰り出します。

入ってるかなあ。

ウミホタル。昼間は海底の砂の中で生活し、夜になると動き出します。
ウミホタル初めて見た、という方も多かったようで、きれいに発色し始めると
盛り上がりました!
残念ながら、ウミホタルの青いキラキラの写真は撮れず。
海の日の夜の約3時間。
こどもたちの好奇心いっぱいの様子に
大人もつられて楽しめたのではないでしょうか。
今後も、みなさんと一緒に海の体験を増やしていけたらと思います。
またぜひ参加ください。
photo by ryo, haruki, tarou
文 by :usami, haruki
協力:えひめ星空キャラバン隊
助成:こどもゆめ基金
夜の生き物観察&星空観察を
今治市桜井海岸海水浴場で行いました。
イベントが始まるまではのんびりするのが、
いつものビーチクリーンしまなみ♪
昭和なカレーがなんとも美味しいです^^
スタッフの準備体操?も万端。

人魚確保?

傍らでは星空キャラバン隊による星空観察の準備も進みます。
機械がかっこいい...空のチェック中。

さあ、参加者の皆さんがやってきて受付中。
楽しそうな話してますねえ。
こっちもうれしくなります。

さあ、いよいよスタートです。
生き物観察の先生、小林さん(愛媛県総合科学博物館学芸員)

星空の先生、竹尾先生(えひめ星空キャラバン隊隊長)

まずは生き物観察に出かけます。

いろんな貝、あるね。



浜にいる生き物発見。





ヤマトマダラバッタ。砂に近い模様ですね。

ハマトビムシもピョンピョンはねていました。
こどもたちも発見したものをいろいろ知らせてくれます。
「これは何ですか?」「すごく小さいダンゴムシのこども見つけた!」
興味津々。

虫の観察中。









磯に移動してみようか。

さあて、何が見えるかな?


見えているのは大群のヒトハリザトウムシ。
キャーと言いながらもしっかり撮影しているお母さん多数。

ヒトハリザトウムシ。
ザトウムシの名前の由来は座頭市のように手探りで進む先を感じとるから。
ヒトハリザトウムシは背中に名前の由来となる1本のトゲがあるのが名前の由来。
さあて、続いて星空観察といきますか!


月が見えますよ~。望遠鏡で見るとクレーターまで!






少し暗くなってきた!
いま、輪っかが広くなってるという土星
天の川、二重星など、雲と戦いながら、ラッキーな人は
見ることできました。
星空観察と同時に砂浜では
ウミホタルを見るための手作り仕掛けをセットアップ。
呼び寄せの誘惑には”ニボシ”を使います。
海に放り込んで待つこと1時間。

どれどれ、と砂浜に繰り出します。

入ってるかなあ。

ウミホタル。昼間は海底の砂の中で生活し、夜になると動き出します。
ウミホタル初めて見た、という方も多かったようで、きれいに発色し始めると
盛り上がりました!
残念ながら、ウミホタルの青いキラキラの写真は撮れず。
海の日の夜の約3時間。
こどもたちの好奇心いっぱいの様子に
大人もつられて楽しめたのではないでしょうか。
今後も、みなさんと一緒に海の体験を増やしていけたらと思います。
またぜひ参加ください。
photo by ryo, haruki, tarou
文 by :usami, haruki
協力:えひめ星空キャラバン隊
助成:こどもゆめ基金