「うみの絵を描こう」
6/18(日)10:00~13:00
今治港で行いました。
ビーチクリーンしまなみ女子部による初企画♪
まずは受付。
受付でタコさんチームとイカさんチームに分かれます。

いよいよスタート!
みんなの絵をみてくれる
徳島大学大学院 先端技術科学教育学部の松重さんのあいさつ。

さあて、さっそく1回目の絵を描いてみよう!

どんな絵描けたかな?

今日はテレビの人も取材にきています。
こんな絵描けたよ~♪

1回目のお絵かき終わったら、漁船(おたか号)に向かいます。
船が停泊準備しています。

桟橋にてみんなで記念撮影。

さあて、沖でとってきたもの。網には何が入っているのかな?

網の中に入っていたものを船の上に広げて見た後
いくつかを水槽に移してみたり、触ったり。
触った感じどうだった??





タコさんチームがお魚観察してる間、
イカさんチームは漁船に乗って、今治港をくるり。
海風を感じる時間です。行ってきまーす!




さて、続いては第2回目のお絵かき。
こどもたちの印象に残ったのは何かな?


さあ、大きな声出したり、笑ったりしてたら
おなか空いてきたね。
キッチンスタジオへgo!
魚食の先生たちが用意してくれた魚料理は

甲イカの甘辛揚げ

クロダイの甘酢あんかけ

みんなでおいしく頂きました。
そしてここで、絵の振り返りを松重さんにしてもらいましたよ。
詳しい振り返りは、後日改めて。
それにしても他地域でワークショップをしたら
海の絵を描いてといっても、
なかなか描けない子もいるそうですが
港町の今治っ子が多かったせいか、
みんなスラスラ描き始めてびっくりしたそう。
日々目にする海の風景は
私たちの中にじわ~っと溶け込んでいるものなのかもしれないですね。
文:usami
photo/ayana・ayu・usami
6/18(日)10:00~13:00
今治港で行いました。
ビーチクリーンしまなみ女子部による初企画♪
まずは受付。
受付でタコさんチームとイカさんチームに分かれます。

いよいよスタート!
みんなの絵をみてくれる
徳島大学大学院 先端技術科学教育学部の松重さんのあいさつ。

さあて、さっそく1回目の絵を描いてみよう!

どんな絵描けたかな?

今日はテレビの人も取材にきています。
こんな絵描けたよ~♪

1回目のお絵かき終わったら、漁船(おたか号)に向かいます。
船が停泊準備しています。

桟橋にてみんなで記念撮影。

さあて、沖でとってきたもの。網には何が入っているのかな?

網の中に入っていたものを船の上に広げて見た後
いくつかを水槽に移してみたり、触ったり。
触った感じどうだった??





タコさんチームがお魚観察してる間、
イカさんチームは漁船に乗って、今治港をくるり。
海風を感じる時間です。行ってきまーす!




さて、続いては第2回目のお絵かき。
こどもたちの印象に残ったのは何かな?


さあ、大きな声出したり、笑ったりしてたら
おなか空いてきたね。
キッチンスタジオへgo!
魚食の先生たちが用意してくれた魚料理は

甲イカの甘辛揚げ

クロダイの甘酢あんかけ

みんなでおいしく頂きました。
そしてここで、絵の振り返りを松重さんにしてもらいましたよ。
詳しい振り返りは、後日改めて。
それにしても他地域でワークショップをしたら
海の絵を描いてといっても、
なかなか描けない子もいるそうですが
港町の今治っ子が多かったせいか、
みんなスラスラ描き始めてびっくりしたそう。
日々目にする海の風景は
私たちの中にじわ~っと溶け込んでいるものなのかもしれないですね。
文:usami
photo/ayana・ayu・usami