2017年09月

えひめ海ごみ調査隊2017(2017/9/9)

みなさんが拾ったゴミのデータです。

実質時間30分
天候晴れ
調査場所今治市桜井海岸
参加人数57
集めたゴミの量約14.6kg
  
ゴミの種類ゴミの個数
タバコの吸殻・フィルター204
カキ養殖用まめ管(長さ1.5cm)203
プラスチックシートや袋の破片200
ガラスや陶器の破片182
発泡スチロール破片110
硬質プラスチック破片85
プラスチック・発泡スチロール梱包材56
食品の包装・袋53
建築資材(柱・釘・トタン板等)38
ふた(プラスチック)29
飲料用ボトルキャップ(プラスチック)27
カキ養殖用パイプ(長さ10-20cm)25
その他プラスチック袋22
食品容器(プラスチック)19
飲料ガラスびん15
ストロー・マドラー14
飲料用プラボトル(ペットボトル)11
飲料缶11
荷造り用ストラップバンド10
生活雑貨(歯ブラシ、文具等)9
おもちゃ(ボール、フィギュア等)7
風船7
ロープ・ひも6
飲料用ボトルキャップ(金属)5
その他プラスチックボトル5
タバコのパッケージ・包装4
カップ・皿(発泡スチロール)4
レジ袋4
注射器4
ルアー(エギ・ワーム)4
フォーク・ナイフ・スプーン3
食品容器(発泡スチロール)3
カップ・皿(プラスチック)2
紙袋2
プラスチック製フロート・ブイ2
使い捨てライター1
花火1
家電製品1
かご漁具1
合計1,389

みなさん、今年は海で遊びましたか?
そろそろ夏も終わって海から足が遠ざかる時期...
ではありますが、ビーチクリーンしまなみは元気に海で活動しています。

「えひめ海ごみ調査隊2017~知ろう!学ぼう!海洋ごみ~」
と題したイベントが開催され、ビーチクリーンしまなみのメンバーも参加してきました。

IMG_6831
はじめに、藤原先生から瀬戸内の海のお話がありました。
海をただようゴミも全部が海で発生しているのでなく、
陸地から流れているゴミがかなり多いそうです。
みなさん、ゴミをポイ捨てしていませんか。
そのゴミは、時を経て海に行っているかもしれませんよ。
IMG_6835
IMG_6834
海辺を漂う漂流物の展示では、ゴミと一緒に貝殻や動物の骨なども展示。
生々しい骨に皆興味深々。
IMG_6844
その後、海岸に出て、春にも実施したゴミコンテストを実施!!
この海岸は人の手がよく入るため大きなゴミが少なく、
みんな細かいゴミをこまめに拾っていた様子。
タバコの吸殻やシーグラスが多く、一苦労。
IMG_6847
大きなペットボトルも
IMG_6852
IMG_6857
午後に使う貝殻拾いに夢中になっている子も。
まあ、楽しいから仕方ない(笑)
IMG_6871
IMG_6872
きれいな砂浜です。みなさん、桜井海岸に来たことありますか?
IMG_6876
IMG_6877
ごみを拾いながら、どんなものが落ちているかチェックしました。
今回のゴミ拾いでは、1,461点(!!)のゴミが拾われました。

IMG_6879
IMG_6880
IMG_6884
一番元気だったのは中学生かな。お疲れ様。
IMG_6888
さざ波を見つめる子供たち...
IMG_6891
IMG_6892
IMG_6893
海には様々なものが流れ着きます。
ゴミやガラス、拾い切れない発砲スチロールの小さな破片。
みんな熱心に拾いながら、落ちているものに驚きながら、
楽しそうに過ごしていました。

IMG_6897
IMG_6899
午後からは、ビーチクラフトの作成。
海で拾ったものを材料に、クラフト作りを行います。
そして、今回のイベントでは「みきゃん」「ダークみきゃん」の
モチーフも作成しましたよ。海に浮かぶブイをベースに...
何もないところから、果たして作ることができるでしょうか。
IMG_6903
IMG_6906
IMG_6910
IMG_6911
フォトフレームは、はじめはてこずりながら、それでも徐々に形になっていきます。
IMG_6913
ダークみきゃんに線が入ります。
命が...少し、吹き込まれました!!!
IMG_6918
IMG_6919
IMG_6921
IMG_6923
IMG_6925
IMG_6930
IMG_6932
IMG_6930
IMG_6935
自分で拾ったお気に入りの貝殻をつけて、楽しんでいました。
お父さんお母さんにも手伝ってもらい完成!!
IMG_6939
IMG_6945
みきゃんは人海戦術でGO!!
「オレンジの顔ってどうやってつくるんだ??よし...塗っちゃえ!!」
ということで、白い貝殻を全力で塗り始めて、貼り付けていきます。
耳の部分は、透明なガラスを緑で塗っていきます。
IMG_6940
IMG_6949
IMG_6950
IMG_6951
もう少し....
IMG_6954
IMG_6964
IMG_6965
IMG_6966
IMG_6967
やっとの思いでできたみきゃんとダークみきゃん。
写真で見える以上に、手がかかってますよ(^^)

作り終えたあと、あーしたい、もっとこうしたいという声がちらほら聞こえました。
芸術魂に火がついたようでしたが、一先ず完成!!

今回つくったみきゃん達は、南海放送本町会館で見ることができるようになります。
ぜひ足を運んでみてくださいね。

↑このページのトップヘ