7/16(月・海の日)大西の鴨池海岸で行いました。
まずは今日の全体説明から。
みんな~楽しんでね~♪

さて、観察会スタート。
まずは皆が楽しみにしている「ウミホタル」の仕掛けづくりから。
フタに穴をあけた瓶の中に
煮干しを入れまーす。
煮干しにつられて
穴からウミホタルが瓶の中に入ってくるはず!
たくさん入るかな~?


煮干し入りの瓶を、海に入れますよ。

流されないように杭を打ち込んでおきます。


砂浜にある穴を掘ってみよう。
スナガニ見つかるかな?

鴨池海岸には砂浜や磯などあり
スナガニやアカテガニなど何種類かのカニを見ることができたよ。



他にもいろんな生き物が。
これはスカシカシパン。おいしそうな名前ですね。
ウニの仲間だそう。しっかり生きてますよ。
大人の手の平にのせてはみ出しちゃう大きさです。

触っちゃった!


磯にはどんな生き物がいるかな?

ヒトハリザトウムシ発見。

フナムシもたくさん。




さあて、最後はウミホタル。
仕掛けていた瓶の中に入ってるかな?
氷を入れて刺激を与えてみたり、
瓶の中の水を砂の上にひっくりかえしてみたり。
ウミホタルは刺激を受けると青く発光するんです。

写真ではうまくとらえきれないけど
多くの歓声があがるほど、たくさん光ってました。
ウミホタル、名前は聞いたことあるけど
初めて見たー!と子ども以上にお父さんお母さんの方が盛り上がってた??
今回も多くの人に参加頂きました。
また来年も海の日(もしくは前後)に実施予定です。
ぜひご参加ください。

文:宇佐美浩子 写真:豊嶋啓仁・上野鮎美・深見祐士
まずは今日の全体説明から。
みんな~楽しんでね~♪

さて、観察会スタート。
まずは皆が楽しみにしている「ウミホタル」の仕掛けづくりから。
フタに穴をあけた瓶の中に
煮干しを入れまーす。
煮干しにつられて
穴からウミホタルが瓶の中に入ってくるはず!
たくさん入るかな~?


煮干し入りの瓶を、海に入れますよ。

流されないように杭を打ち込んでおきます。


砂浜にある穴を掘ってみよう。
スナガニ見つかるかな?

鴨池海岸には砂浜や磯などあり
スナガニやアカテガニなど何種類かのカニを見ることができたよ。



他にもいろんな生き物が。
これはスカシカシパン。おいしそうな名前ですね。
ウニの仲間だそう。しっかり生きてますよ。
大人の手の平にのせてはみ出しちゃう大きさです。

触っちゃった!


磯にはどんな生き物がいるかな?

ヒトハリザトウムシ発見。

フナムシもたくさん。




さあて、最後はウミホタル。
仕掛けていた瓶の中に入ってるかな?
氷を入れて刺激を与えてみたり、
瓶の中の水を砂の上にひっくりかえしてみたり。
ウミホタルは刺激を受けると青く発光するんです。

写真ではうまくとらえきれないけど
多くの歓声があがるほど、たくさん光ってました。
ウミホタル、名前は聞いたことあるけど
初めて見たー!と子ども以上にお父さんお母さんの方が盛り上がってた??
今回も多くの人に参加頂きました。
また来年も海の日(もしくは前後)に実施予定です。
ぜひご参加ください。

文:宇佐美浩子 写真:豊嶋啓仁・上野鮎美・深見祐士