2018年10月



早朝 6時

まだ漁港内は真っ暗で、電灯の光と月の明りが見えるほど。

 

44843818_556168031503346_8016524958693851136_n

 

気温もまだ低くて寒い中、たくさんの参加者のみなさまにお越しいただき、

「魚市場ってどんなとこツアー&ビーチクリーン」を開催することができました。お越しいただいたみなさま、関係者のみなさまありがとうございました。

 

前日の夜に雨が降り出し、どうなることやら~~?と思っていたら、大丈夫でした!()

 

 

さてさて競りがスタートするまでは、みんなで漁港内を見学。

船から漁師さんたちが売りに出すものを、かごに入れて市場へ運んでいました。

44837902_1124786784351921_6248268364376965120_n

 

そして、「魚と生きて半世紀、 せり人 上野悟」さんによる魚や、市場についての説明が行われました。

 43614962_936484043209682_8769554603969609728_n

せりが始まると、仲買人さんが「大きさ、鮮度、量」などを確認しながら、値段をつけてせり落としている様子を見ることができました。

44862285_341788983052109_5754281489646747648_n44996224_1891752890932529_4768795943589904384_n

そして、せりが進むにつれて、値段が書かれたかごが置かれて行っていました。

市場の外には買い付けた魚を一般の人も買うことができるように、並べられていました。

市場の外でなら、一般の人も市場で売られているような魚などが買えるとは、知りませんでした!!

参加者の男の子も品定め中?

 

 44846085_2160146750978956_3018479084071026688_n

 

 

参加者のみなさんは説明を聞きながら、普段は見ることのない生きているタコや、大きなガザミと呼ばれるカニを触ってみたり、鋭い歯を持つハモを観察しました。

 やさしい桜井漁港の人々が笑顔で子どもたちに、いろいろな事を教えてくれたり、触らせてくれたりしました。

 

 

44800682_248271989173346_2267104362708860928_n

 

その後、上野悟さんが「コブラ使い」ならぬ「ハモ使い」になって、うねうねとかごから出てきたハモを道具を使ってかごにまた戻していました。

生態を知り尽くしたベテランの技でした。

 

43404281_2185301745019994_4822967142028673024_n

 

せりの見学の後は、ビーチクリーン!

桜井漁港の近くの浜辺にはキレイなようで、たくさんのゴミがありました。

 43422155_339617436612268_7422342935103930368_n

 

エビっとコインをかけて、より多くのゴミを拾うため兄弟でも競争です!

中には変わったものも・・・

 

 

酒のビン?


44913688_250939442238426_4926333630315233280_n

 

ヘルメット??


44938641_317006242461968_7717381470074961920_n

 

物干し???


 43505796_257916685082905_2915479952927227904_n

どこから来たのか、本当にいろいろなものがありました。

 

 

20分ほどで、こんなにもたくさん集まり、

それだけビーチがキレイにもなりました。

 

44869153_245843952776888_8732054853666209792_n

 

掃除の後は、みんなで桜井漁港の婦人部のみなさんが作ってくれた豪華な朝食が!

たこがいっぱい入った特製たこ飯


44920398_2132424460130477_4089908244275789824_n

ふんわり揚がった魚のフライ

野菜もきちんと食べようマカロニサラダ


44869197_264452804264691_4085240856070586368_n

大きな鍋で作って味がよーく染みた あったかおでん


44852305_259104404808678_8339364391770128384_n

朝せり落とされたイカで作ったイカのお刺身とイカの煮物

 44836582_345662152663087_1553945676230950912_n

子どもたちは獲得したエビっとコインでデモせり体験!

どのおかずにするか考えて、エビっとコインでおかずをせり落としました。

 

たくさん学んで、ゴミ拾いを一生懸命頑張って、お魚料理美味しくいただきました。

 

 
44898899_110026256605732_1287667101267394560_n








最後に・・・

市場見学中に、上野さんから「これ食べたことある人ー?イカ食べたことある?」と聞かれ、

「ぼく、イカ食べたことない!」という男の子がいましたが、
お母さんからは「食べたことあるでしょー!」とツッコミが。

それは、今まで食べたイカがこんな形をしているって知らなかったってこと。



44907376_1143608655798454_1043120687159443456_n

 

魚市場での体験が子どもたちにとって、学びの多い体験になっていたらいいなと思います。

 

 

ビーチクリーンしまなみ 一同

魚市場ってどんなとこツアー&ビーチクリーン
残りわずか!

b

8月25日 ちょっと遠征日記

今回はビーチクリーンしまなみ遠征組でーす。

イベント内容はコチラ

image1


えひめ海ごみ調査隊2018でした。

いざ、北条かしまへ!!
42243621_264382867529852_2385866483390480384_n (1)
今回の任務はしまなみメンバー 藤原陽一郎 講師
その他メンバーでビーチクラフトでした

開会式を行い
まずはようちゃん先生からの座学を面白おかしくわかりやすく
42234566_262388454611612_441613485177044992_n (1)
みんな真剣にキイテルyo!
42174148_238985386780216_5955038289810423808_n
42213549_262244584423774_8866401452159926272_n (1)


そして、いざ海岸へ!
素晴らしき晴天42198525_1243292669159879_7597025770497638400_n
42186130_1617338195079422_8095916729080741888_n (1)テトラの隙間もやっちゃうぜ!



そして大物ゲット
42199230_684171015273580_3224147278121926656_n (1)

ビーチクリーンを終えた後はお昼ご飯
ウェーーーイ 鯛めしとから揚げだったぜ~~~い
美味しすぎて写真撮り忘れた~~ウェ~イ

そして、みんなの想いを短冊に込めました
また、写真が・・・スマソ

と、みんなが頑張ってるときにBeachBlackは・・・
42231112_2287481951484509_1595988144723853312_n (2)ナンダコリャ・・・

そしてみんなでフォトクラフト
42278051_256127375046890_2322185162206478336_n (1)


 42351643_1365103753526075_1643521913588285440_n (1)
みきゃん


そして想いがつまった短冊が

42289117_2133322916889384_5712592247854202880_n (1)

みんな真剣な想いがいっぱいです。
とても素敵なビーチクリーン活動になったと思います。

参加者の皆さん、ありがとう
南海放送さん、ありがとう
そして・・・お天道様 ありがとう

26日予定してた伊方ですが、11月4日に変更されてます

愛媛県庁ホームページ

次回は
魚市場ってどんなとこ?

ビーチクリーン


文:BB     photo:山内 

↑このページのトップヘ