![IMG_9959[1]](https://livedoor.blogimg.jp/fmbeachclean/imgs/2/0/202aac32-s.jpg)
「平市島って…どこ?」
その気持ち分かります。僕もそうです。桜井から海を臨むと浮かぶ島があるのに気づいていらっしゃいますか?
あ、お客様それは違います。そちらはヒギ島です。
ということで、本日は今治の平市島にてビーチクリーンを行ないました!
中々行く機会もなく、港もないため上陸そのものが難しいこの島。
「桜井海を守る会」の活動として、行ってきました。
漁船への乗降に使う歩み板が、スリリングで、活動に華を添えてくれます。
島を遠くから見ると人影が。近くには船がないのですが、どうやら釣りを楽しんでいるようです。泳いでいったのか?笑
前述の通り港がないので、浜に船外機で着付けして島に降り立ちます。
潮が満ちていたので砂浜は狭かったのですが、陸地部にかなりの発泡スチロールが打ちあがっています。やはり、人が入らない浜辺なので長年の積み重ねで溜まっていったのだと考えられます。

さらには、対岸の岡山県の道路標示ライトが流れていました。見た目は重そうですが、実は軽いんです。瀬戸内海はお互いのゴミが行き来しあってるんでしょうね。

あとは爪の水虫用のお薬など。



浜に沢山落ちていた、果実のような、いや木の実?これは"ムベ"というアケビの仲間で、常緑樹のようです。
シカ?ウサギ?コロコロのうんち
などなど、初上陸の島を滑らかに走る風と満喫してきました。