カテゴリ: 報告

10/11(日)スポーツGOMI拾い in 唐子浜を開催。
瀬戸内オリーブ基金さん主催で瀬戸内で数か所開催するもので
今治ではビーチクリーンしまなみが担当。
スポーツイニシアチブさんの協力のもと
スポーツGOMI拾いのルールに基づいて行いました。

参加者93名・23チーム!
がんばるぞー!

それにしても、台風号(14号)後の唐子浜はごみだらけ。
気合い十分!

スポーツらしく、各チーム紹介
選手宣誓も。

IMG_2188

IMG_2193

「ゴミ拾いはー?」
「スポーツだー!」と
恒例の掛け声のもと始まりました。

2090010099785885114

親子で、ともだちと、同僚と
1時間のクリーンアップ

2090010099785879198

121255011_1025845651177998_2018499144509619190_n

DSC_0203

DSC_0235


IMG_2226

それぞれに拾ってきたものを計量。
今回は燃える、燃えない、ペットボトル、カキパイプに分けて
計量し、ポイントを出していきます。
(カキパイプは高い得点に)

DSC_0299

さて、閉会式&表彰式

優勝〜15位 そして頑張ったけど及ばなかった賞を3つ♪
DSC_0437

DSC_0447

皆さんのおかげで唐子浜、きれいになりましたよー!

121259676_665731190733008_8567486417201694680_n

          ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

121025465_630990467573813_5105724627143525127_n

120960739_387385099315002_1252117436239275880_n

秋晴れの中、みんなで拾った海岸ゴミ。
この体験が、気づきにつながり
それぞれの日々の生活の中で
いきてくるとよいなと思います。

参加頂いたみなさん、ありがとうございました。
また、賞品協力いただいた皆様もありがとうございました。

【賞品presents】
瀬戸内オリーブ夢基金様
ユニクロ今治店様
日本食研様
ユナイテッドシネマ・フジグラン今治様
FC今治様
南海放送様
FMラヂオバリバリ様
熱源プロジェクト様

【参加賞】
丸亀ボート様


熱源プロジェクトさんも参加!
車がかわいい〜♪
沖縄の子どもたちが書いた絵だそうです。
https://umi-kaido.com/
DSC_0470








なみかた海の交流センターに移動してお話し会です。

お話し頂くのは服部雄一郎さんです。

まず、プラスチックのお話。
この部屋の中で、プラスチック探してみて!

IMG_5988

このプロジェクターも。
天井も、パソコンも。
飲んでる紙コップもプラコーティング。

20191020 ぷらなし生活_191021_0060

日常使っているもので
プラスチックっぽくなくても実はプラというものもたくさん。
レストランのおしぼりや壁紙、リュックサック、
カーテン、靴下、パンツ、紙おむつ
シャンプーやレシートも。
豆腐にもシリコンが!

プラスチックだらけ~

20191020 ぷらなし生活_191021_0053

プラスチックを作るには多くの化学薬品が使われています。
それが外にもれたりもします。

プラは自然に帰らないということだけが問題じゃなく
化学物質の問題もあるんですね。

あと一口にプラスチックといってもいろんな種類があります。
特に気を付けたいのは塩化ビニル(PVC)
消しゴムや下敷き、上ばきなどによく使われているようです。
子どもがいる家庭は素材表示を注意してみてみて!

20191020 ぷらなし生活_191021_0055

プラスチック。
話を聞けば聞くほど
便利で安いと一気に広がったけど
処理のこと、社会的コストや健康の問題まで考えはじめると、
実はものすごく高いもの、ということなんでしょうね。

まだまだ増え続けているプラスチックゴミ。

印象に残った話の中の1つに
国が対策うって3割減を強制するのはムツカシイけど
でも!個人が3割減らすのは簡単。
少し気をつければすぐ3割減らせます。とのこと。

確かに、そうかも。
1人1人が意識するほうがよっぽど早くて確実なんだと思います。

IMG_6003

まずはちょっと意識してみること。

プラなしめざす初心者のみなさん
服部さんに教えてもらった以下の5つ
意識してみることから始めませんか?

●レジ袋はなるべくもらわない
●ペットボトルはなるべく買わない
●ストローやお手拭きは断る
●ネットショッピングの緩衝材を断る
●モノを買う前によく考える

できる範囲で、できることから。
楽しみながら挑戦してみませんか?

最後に参加頂いた皆さん
ありがとうございました。

***************************

文:usami
photo:hideyuki, ayu, haruki and usami

本日のスタッフ♪
IMG_6004IMG_5859

IMG_5861

10/20(日)
「めざせプラなし生活!」と題して
SDGsの活動を推進されてる地元の薬局屋さん
”平野薬局”さんとの初コラボ♪
今治ユネスコ協会さんにもお手伝い頂きながら
ビーチクリーンとお話し会を
波方・大角海浜公園となみかた海の交流センターで行いました。

ゲストティーチャーは服部雄一郎さん。
「プラスチック・フリー生活」や「ゼロ・ウェイスト・ホーム」など
ゴミを出さない生活をしている人たちの著作を翻訳されており
ご自身も、ゴミをなるべく出さない生活を実践されている方です。

午後1時、大角海浜公園に
参加者の皆さんが集まってきました。


IMG_5851

皆さん!今日はお集まりいただき、ありがとうございます♪


IMG_5856

ビーチクリーンのやり方説明します。
今回はどんなゴミが落ちているのか
分類・記入しながら30分拾っていきます。
ペットボトルは中身が入っていても絶対開けないでくださいね!

20191020 ぷらなし生活_191021_0005

大角海浜公園。
今治でも人気のビーチですが
台風のあとの影響もあるんでしょうか。
ものすごいゴミです。

20191020 ぷらなし生活_191021_0084

10か月の赤ちゃん~大先輩たちまで
総勢63名+αで拾っていきます。

このゴミはどの分類かなあ。

IMG_5928

IMG_5920

IMG_5915

こんな大事そうなものまで
海岸ゴミの中に紛れてしまっています。
大丈夫でしょうか。

IMG_5910

IMG_5909

IMG_5969

IMG_5975

遮光ネット??砂に埋まってます。
みんなで、ウンショ、ウンショ。

20191020 ぷらなし生活_191021_0036

小さいゴミも丁寧に拾ってくれてます。

20191020 ぷらなし生活_191021_0034

20191020 ぷらなし生活_191021_0033

小さな子どもさんと一緒に参加してくれた家族も。

20191020 ぷらなし生活_191021_0032

20191020 ぷらなし生活_191021_0039

こどもたち、ちょっと?休憩。

20191020 ぷらなし生活_191021_0041

20191020 ぷらなし生活_191021_0028

20191020 ぷらなし生活_191021_0027

20191020 ぷらなし生活_191021_0021

IMG_5940

20191020 ぷらなし生活_191021_0013

20191020 ぷらなし生活_191021_0015

IMG_5892

20191020 ぷらなし生活_191021_0002

IMG_5898

IMG_5943

あっという間の30分。
どんなゴミがあったかな?

2019.10.20.大角海浜公園

わたしたちの生活から出たプラスチックゴミを
海がたくさん引き受けています。
2050年には魚の量より海ゴミの量の方が多くなるという報告もあります。
ゴミを減らすにはどうしたらいいのか?
このあとは、なみかた海の交流センターに移って
服部さんのお話をききます。

つづく。

IMG_5983


9/8(日)
今治市宮窪町鵜島(大島と伯方島の間の離島)で
ビーチクリーンするぞーと
集まってくれた約40人の皆さんとともに
ビーチクリーンをしましたのでその報告を!

まずは、はーばりー2F(今治港)で受付。
IMG_3707

そしていざ、チャーター船に乗り込むのであります!
今回のチャーター船には機関士まりちゃんも同乗。
人気者です。

70699153_2382293768691977_3216056040772599808_n

70591506_2392238594428222_1235570419277234176_n

本日晴天なり。
(暑すぎなり。)
しばし船旅を楽しみます。

IMG_3734-EFFECTS

鵜島到着!

IMG_3742

IMG_3743

鵜島の自治会長、織田さんと
副自治会長で海アヒルとカモの
お父さん、福羅さんはじめ
島民の皆さんが出迎えてくれました。

”現在、鵜島の島民は21名。
本日は島民の2倍のお客さんが、
しかもこんなかわいい皆さんが来てくれて
うれしいです” 

そうか、2倍になるのか〜

IMG_3750

早速、鵜島の港に住む
海アヒルとカモへのごはんタイム。

IMG_3760

IMG_3806

お昼ごはんは
島の皆さんが用意してくれたカレーとサラダ。
島で作った野菜たっぷり。
鵜島で話題のらっきょうも!ピリッとしておいしい。
デザートはイチジク♡

IMG_3822

IMG_3849IMG_3858

70965377_10220120207545628_4917946358050062336_n

IMG_3857

IMG_3815

IMG_3876

おなかもいっぱいになったところで
いよいよビーチクリーンのお話。
ビーチクリーンの時に気を付けたいことや
ビーチでよく見つかるものなどを紹介。

IMG_3883

みんな興味津々。ビーチに落ちてるもの、いろいろあるね。

IMG_3882

IMG_3897

IMG_3899

今日はあとで自分だけの標本箱をつくってもらうよ!
ゴミを拾いながら、気になったものも見つけといてね。

IMG_3903

さあ、島散策しながら、鵜島の田浦海岸まで出発!

IMG_3906

本日も30度越え。アチチチでしたが子どもたちは
ダダダダと走って行ったり来たり。元気だなー!

IMG_3909

IMG_3908

田浦海岸に到着。
ゴミ袋、軍手、トング、皆さん用意はいいですかー?

IMG_3920

IMG_3917

IMG_3924

IMG_3922

IMG_3933

IMG_3927

IMG_3940

IMG_3943

IMG_3945

IMG_3946

IMG_3948

IMG_3949

IMG_3952

IMG_3953

IMG_3955

IMG_3961

IMG_3965

70646363_10220120204225545_891616188239446016_n

IMG_3969

IMG_3970

子どもも大人もたくさん拾ったどー!
IMG_3976

【鵜島・ビーチ清掃前】
IMG_3914
IMG_3916

【鵜島・ビーチ清掃後】

IMG_3981
IMG_3983

暑さのため20分の清掃時間でしたが
こんなにきれいになりました。
細かな発泡スチロールの破片は取り除けませんでしたが
散乱していたペットボトルはたくさん回収しました。

☆☆ゴミ袋20袋(約50kg)を回収☆☆

70087616_2246534352303882_2178172202942201856_n

69828667_10220120203865536_426512925625155584_n


69638738_10220120201785484_2192489781366095872_n

IMG_3998
70539610_1313466468828685_565961434165411840_n

IMG_3999

貝殻や、海ゴミ、帰り道に拾った木の実など
思い思いの標本箱をつくりました。

鵜島での秋のビーチクリーン
今年も島の皆さんの協力で
楽しくすることができました。

島の思い出とともに
生活の中でのゴミのこと
少し意識して頂くきっかけになったならと思います。

写真: hideyuki, ayumi and usami
文:usami

■この事業は子どもゆめ基金および治市市民ボランティア清掃活動費補助金を受けています■

本日のスタッフ
今回はNPO法人アーキペラゴの谷さんも参加頂きました!
http://www.archipelago.or.jp/

IMG_3715IMG_3711

IMG_3718IMG_3726

IMG_372870324527_10220120210185694_4695468722859540480_n

鵜島、こんな情報も♪
https://www.facebook.com/ushimacafe/
https://miton-imabari.jp/ushima/










昨日6/2(日)にテクスポート他で行われた
「じどうかんバリっこ☆フェスタ&スマイルママカフェ2019」

ビーチクリーンしまなみは
毎年、ビーチクラフトをしておりましたが
今回初めて「海のごみのお話し」を行いました。

子どもたちが子どもたちなりに
何か感じてもらえればよいなあと、
いろいろ試行錯誤しながら行いました。

JEAN企画・制作の海のゴミの絵本や
地元の町中、海岸で撮ったゴミの写真
水中ドローンで撮影した海ごみの写真

それらを見ながら

海のゴミ、どこから来てるかな?
どんなゴミが落ちてるかな?

そのゴミが海に行くとどうなるかな?
海の生き物たち、実は困ってるんだよね。
自分たちにできること何なのかな?

いろいろ話をしました。

子どもによって受け止めや反応は様々。
環境負荷の少ないものを選ぶ、という話をしてくれる子
絵のカメさんがかわいい、という話をしてくれる子

私たちにとっても初めての試みで
よかったこと、次につなげたいこと、
いろんなことを感じたイベントでした。
今後も様々な形で発信していきたいと思います。

*南海放送さんに取材頂きました。
6/23(日)11:25-11:30の間の3分のミニコーナーにて紹介頂きます。

DSC_1021

DSC_1012

DSC_1045

DSC_1040

61765393_1093756957490409_3790477302085713920_n

61547335_2641485345922373_7518530982555680768_n

61733447_722786844806675_5801450276485332992_n

文:usami 
photo:写楽・yui・usami

↑このページのトップヘ