2020年09月10日 9/21(月)南海放送にて放送 ビーチクリーンしまなみも参加した「村上海賊に学ぶ!しまなみ海道合宿」南海放送で9/21(月・祝)10:25~10:55放送予定です。ぜひご覧ください! 海と日本PROJECT in えひめ
2020年07月23日 本日(海の日)「昼の海岸生き物観察」行います 天気が心配されていた「昼の海岸生き物観察」ですが本日行います。参加予約されている方!ぜひ一緒に楽しみましょう〜♪*天気が急変した場合は中止となる場合もあります。ご了承ください。 タグ :海の生き物ビーチクリーンしまなみ
2019年10月28日 魚市場ってどんなとこツアー&ビーチクリーン 朝、6時 鳴り響く兄弟船夜明けを待つ漁港に、時代劇のOPのような曲が鳴り響き、いやでもロマンを感じます。「桜井漁港魚市場ツアー&ビーチクリーン」は昨年度より、ここ桜井漁港で始めたイベントです。普段スーパーに並んでいる魚。ここにくるまで、どんなところを通ってきているんだろう。そもそも子供たちは、生きた魚を見たことがあるのだろうか。今までにない距離感で海に住む生き物たちを見て触れるイベントであると思います。「よりえび」というのは、字のごとく人の手によって「よられた」エビです。帰ってきた船から揚げられたエビを灯りの下でより分けています。丁寧な作業があるからこそ、塩ゆでのおいしいエビが食べられるんですね。魚の卸や加工をされている講師の山崎さんをお招きして、漁港のこと、名前の分からない(そもそも見たことのない)魚の説明をしてもらいます。意外と、分からない魚っているものですね。桜井漁港でせりの準備が進められています。少しずつ慌ただしくなっていきます。どんどん補充されていくエビや魚、そしてカニ。せりが開始されると緊張感が走り、参加する子供たちも少しあとずさりぎみ。それでも少しずつ雰囲気になれて、ぞくぞく出てくるたこやイカ、キスゴ、ブリ、貝、タイ、ハモ、そしてサメまで!!活きのいい魚が飛び跳ねる様子を驚きの表情でみながら、最終的には触らせてもらいます。地元の方々、本当に協力頂きありがとうございます。また、地元のお母さんによる即興〆講座が繰り広げられ、なれた様子で魚にメスをいれていきます。当然、子供たちはビビる。私もビビる。獲ってきた魚に感謝をしながら”業”でこたえる。いいことだと思います。せりの見学が終わるとビーチクリーン。いつ来ても大物が落ちている桜井海岸。今回もたくさん落ちていました。ただし、、今回はみんな気合いが違う。なぜなら、多く拾った人がこの後のごはんのオカズをゲットする確率が高くなるからだ!!おいしいご飯の前に、みんなでがんばって拾います。必死に掘り起こしています。何が出てくるのかな。油の缶がこんなに!!タイヤの残骸などなど。みんな大物狙ってるのね。結局この日は、35袋で100kg近くのゴミを拾いました。子供たち16人がたった20分でこれだけ拾えるほどのゴミが落ちていたということです。たくさん拾った後は、お待ちかねご飯タイム!!食べたいオカズを狙いうち。ファミリーパーク志満さんが作ってくれた煮物や卵焼き、エビや揚げ物、大根おろしなどなど。目玉はお刺身!!なんと大きなエビまで!!みんな真剣なまなざしで見ています。地元のお母さんが作ってくれた鯛飯とお吸い物。たくさんおかわりしてくれました。おいしく食べてくれてありがとう。という感じで終わりました。やっぱり"非日常の体験"っていうのは楽しいんじゃないでしょうか。ぜひ来年いらして下さい。 タグ :桜井漁港魚市場ビーチクリーン鯛めし漁港せりビーチクリーンしまなみ
2019年07月22日 本日(7/22)第2回目の「夜の海岸生き物観察」決行予定です。 本日7/22(月)第2回目の夜の海岸生き物観察今のところ決行予定です!(少雨決行します)予約済みの方、ぜひお越しください。 タグ :海岸の生き物観察ビーチクリーンしまなみ鴨池海岸