2月27日 更新 ※見やすくまとめました
ズール武器でズール挑んできました。
暫定でこの戦い方が簡単で良いかなーと思ったので動画にしてみました。(ワンダウン)
https://www.youtube.com/watch?v=elroF1wpWLs
○壁際戦術
ズールが動きまくるのでセージが壁際で固定する→中央に背中を見せる形になる→アタッカーは顔に攻撃できないので全員セージのところに固まれオラーーー!な感じ
まぁ背中に攻撃してもウンコなので顔が攻撃できる壁側で戦うか状態異常を狙う形が良いと思います。
良いところは個々の手数が増えるところ、エレアチャが弱体入れやすいなど(ハンターもコア攻撃○)、
逆に言うと通常時は壁際に寄せなくてもOKだと思います。
それとダウンする時に壁側に居るとズールの頭が壁に埋まるので最後は壁から離れること!
●通常時のポイント (GIFの動画なのでPCモードで見てね☆)
・3連攻撃の硬直

回し蹴りの硬直に最速で左足に隣接して天衝でかなりギリギリな感じ。
ぐらぐら方向転換するけど左足が軸足なのを覚えておきましょう。
前から

前から回し蹴りを回避して撃つと硬直終わるころに天衝判定でる感じ。
やはり回し蹴りにカウンター突っ込みする方法がベストになるかと。
天衝のヒット数が安定しない人は飛龍で回し蹴り避けて1600単発も悪くないです。
ファイターは頭に当たらないので背中天蓋でよろしいかと。
・カウンター天衝左側

左側追いかけていってカウンター弱後に天衝でゲージ溜めながらフルヒットします。
左足の左後ろからズールの顔向いて撃つと良い感じです。
カウンター天衝右側

右側追いかけていって回し蹴りをカウンター弱後に天衝で頭フルヒット狙えます。
若干遅めにカウンター弱狙うと良い感じでした。あと左足に向かって撃つと顔が戻ってきます。
・魔法撃つモーションが最大のチャンスで顔の下で天衝安定です。
魔法陣が発生したの見てから2秒で判定なのですぐ凌魔耐魔でOKです。
・赤咆哮爆発
正面に居ると火柱とんでこない+範囲小さいので飛龍か魔人崩しギリギリ外から当たります。
●怒り時
ウォリアーは3連ジャンプ時に張り付いて魔倒斬りすると永遠とコア攻撃できます。
防御力は1300もあれば痛くないですがヲリアビの「硬身」があれば0ダメージで張り付けますぜ!

・ウォリアー以外の怒り時赤モード時の3連ジャンプ

ジャンプ頂点から飛び降り再つかまりできます。
ただし横向いてつかまってたりすると×
そして2回目失敗してるのはそのせい
つまり
ジャンプ飛び降りる→つかまる→上に移動しつつ方向転換→ゆらす→ジャンプ飛び降りる
になるかと
過去の履歴↓
○1月21日
いよいよズール来ましたね。
とりあえず5回ぐらい失敗して無理ゲーと判断したので攻略始めました。
ズール関係はこのページに追記していきます
初日の動画です予習用としてどうぞ(2回成功したうちの一つ)
https://www.youtube.com/watch?v=rwZCubSpIfI
ちなみに一式装備のゴミです^^
よーし防具縛ってない部屋見つけたら入っちゃうぞ!
普通に55弱武器斬☆4氷持ってたとしても9割型失敗すると思います。(1月1日現在)
○ウォリアーのお仕事は通常モードの時に天衝ダメージ稼ぎだと思います。
天衝で頭にフルヒット1700×3ヒット。動いてる時平均3000ぐらい。
飛龍は1600+450ぐらいなので足が硬いことが解ります。(55弱武器使用時)
スタンは耐性が高く労力の割に効果が薄い気がします。
○1月22日
コース入ってたんでズール5匹狩ったら終ってしまった。
てかアイテムしょぼくない?コース入って金鉱石ぐらいしか貰えなかったし。。。もうコース入んない!
気が向いたら動画撮ってきます。
よほど楽勝じゃない限り全員常時肉酒等喰えばクリアーできそうです。
多少早く終わればよいアイテムでる可能性あるしドンドン使えー
ゾマ拠点の店員がワイルドステーキ1500円で売ってます。
1月23日
気が向いたので動画撮ってきました。
初日の動画に比べたら大分楽になりました。
ここでの研究の賜物と思いたいw
https://www.youtube.com/watch?v=RFxVYAH-Two
・今回新たに硬身を入れて見ました
硬身:溜め動作中に受けるダメージ量が軽減されるアビリティ
結果、怒り時の赤攻撃1000ダメを0ダメージにすることが出来ました!(3連ジャンプ)
何この神アビリティー必須じゃねーか!
ただ上級者は1ダウンでいけるらしいので
ライトゲーマーな自分の動画は参考程度にどうぞ。
よーし部屋縛ってないと全ジョブ装備まじりの僕が入っちゃうぞ!
また何かあったら追記します。
ズール武器でズール挑んできました。
暫定でこの戦い方が簡単で良いかなーと思ったので動画にしてみました。(ワンダウン)
https://www.youtube.com/watch?v=elroF1wpWLs
○壁際戦術
ズールが動きまくるのでセージが壁際で固定する→中央に背中を見せる形になる→アタッカーは顔に攻撃できないので全員セージのところに固まれオラーーー!な感じ
まぁ背中に攻撃してもウンコなので顔が攻撃できる壁側で戦うか状態異常を狙う形が良いと思います。
良いところは個々の手数が増えるところ、エレアチャが弱体入れやすいなど(ハンターもコア攻撃○)、
逆に言うと通常時は壁際に寄せなくてもOKだと思います。
それとダウンする時に壁側に居るとズールの頭が壁に埋まるので最後は壁から離れること!
●通常時のポイント (GIFの動画なのでPCモードで見てね☆)
・3連攻撃の硬直

回し蹴りの硬直に最速で左足に隣接して天衝でかなりギリギリな感じ。
ぐらぐら方向転換するけど左足が軸足なのを覚えておきましょう。
前から

前から回し蹴りを回避して撃つと硬直終わるころに天衝判定でる感じ。
やはり回し蹴りにカウンター突っ込みする方法がベストになるかと。
天衝のヒット数が安定しない人は飛龍で回し蹴り避けて1600単発も悪くないです。
ファイターは頭に当たらないので背中天蓋でよろしいかと。
・カウンター天衝左側

左側追いかけていってカウンター弱後に天衝でゲージ溜めながらフルヒットします。
左足の左後ろからズールの顔向いて撃つと良い感じです。
カウンター天衝右側

右側追いかけていって回し蹴りをカウンター弱後に天衝で頭フルヒット狙えます。
若干遅めにカウンター弱狙うと良い感じでした。あと左足に向かって撃つと顔が戻ってきます。
・魔法撃つモーションが最大のチャンスで顔の下で天衝安定です。
魔法陣が発生したの見てから2秒で判定なのですぐ凌魔耐魔でOKです。
・赤咆哮爆発
正面に居ると火柱とんでこない+範囲小さいので飛龍か魔人崩しギリギリ外から当たります。
●怒り時
ウォリアーは3連ジャンプ時に張り付いて魔倒斬りすると永遠とコア攻撃できます。
防御力は1300もあれば痛くないですがヲリアビの「硬身」があれば0ダメージで張り付けますぜ!

・ウォリアー以外の怒り時赤モード時の3連ジャンプ

ジャンプ頂点から飛び降り再つかまりできます。
ただし横向いてつかまってたりすると×
そして2回目失敗してるのはそのせい
つまり
ジャンプ飛び降りる→つかまる→上に移動しつつ方向転換→ゆらす→ジャンプ飛び降りる
になるかと
過去の履歴↓
○1月21日
いよいよズール来ましたね。
とりあえず5回ぐらい失敗して無理ゲーと判断したので攻略始めました。
ズール関係はこのページに追記していきます
初日の動画です予習用としてどうぞ(2回成功したうちの一つ)
https://www.youtube.com/watch?v=rwZCubSpIfI
ちなみに一式装備のゴミです^^
よーし防具縛ってない部屋見つけたら入っちゃうぞ!
普通に55弱武器斬☆4氷持ってたとしても9割型失敗すると思います。(1月1日現在)
○ウォリアーのお仕事は通常モードの時に天衝ダメージ稼ぎだと思います。
天衝で頭にフルヒット1700×3ヒット。動いてる時平均3000ぐらい。
飛龍は1600+450ぐらいなので足が硬いことが解ります。(55弱武器使用時)
スタンは耐性が高く労力の割に効果が薄い気がします。
○1月22日
コース入ってたんでズール5匹狩ったら終ってしまった。
てかアイテムしょぼくない?コース入って金鉱石ぐらいしか貰えなかったし。。。もうコース入んない!
気が向いたら動画撮ってきます。
よほど楽勝じゃない限り全員常時肉酒等喰えばクリアーできそうです。
多少早く終わればよいアイテムでる可能性あるしドンドン使えー
ゾマ拠点の店員がワイルドステーキ1500円で売ってます。
1月23日
気が向いたので動画撮ってきました。
初日の動画に比べたら大分楽になりました。
ここでの研究の賜物と思いたいw
https://www.youtube.com/watch?v=RFxVYAH-Two
・今回新たに硬身を入れて見ました
硬身:溜め動作中に受けるダメージ量が軽減されるアビリティ
結果、怒り時の赤攻撃1000ダメを0ダメージにすることが出来ました!(3連ジャンプ)
何この神アビリティー必須じゃねーか!
ただ上級者は1ダウンでいけるらしいので
ライトゲーマーな自分の動画は参考程度にどうぞ。
よーし部屋縛ってないと全ジョブ装備まじりの僕が入っちゃうぞ!
また何かあったら追記します。