お久しぶりです。かいふぉんです。
ここ最近、諸事情でブログの更新をできなかったのですが、久しぶりに更新します。
このブログではなかなかない" Mac " 関連のことです。
ところで、前に話題になった「MacBook Pro ディスプレイ問題」をご存知でしょうか?
この問題は「MacBook Pro (Early 2011)」のみに起こるもので、そして本ブログの更新をするときに頑張ってもらっているのがこのMacBook Proです。
...まあ、いきなりくるんですよね。この症状。なんの前ぶれもなく。
そして悪意があるのが、2年後くらい(保証が切れた時くらい)に来るんですよ (笑) ほんとですよ?


これが症状発生時の画像なのですが、画面が乱れて一切操作できなくなります。気合いで操作しようと試みたのですが、なんか危険すぎたのでやめました (笑)
そして最終的には画面が真っ青になり、起動不可能になると。
"セーフモードで起動"とかもあるのですが、もちろんセーフモードだろうが、なんだろうが起動は不可能です。(ちなみにできませんでした。)
問題の原因は『高性能グラフィックの不具合』とされています。
はい?となりますが、本来「MacBook Pro (Early 2011)」には二つのグラフィックボードが内蔵されています。以下の二つがそのグラフィックボードです。
・Intel HD Graphics 3000
・AMD Radeon HD 6490M
で、今回の画面が乱れる症状の原因が後者の「AMD Radeon HD 6490M」です。
Macは状況に合わせ上記の二つを使い分けるのですが、AMD Radeonに切り替えさせると症状が発生します。
「たまに起動する!」とか「一度改善したのにまた出てきた...」という意見があるのですが、途中までうまくいったのは Mac が Intel HD Graphics を使って動いていたから。切り替わると症状は発生します。そしてセーフモードでも結局同じです。
なぜ壊れるかはそこまでわからないので何とも言えませんが、驚きなのは壊れているのは自分だけではないということ。世界規模で報告されています。さらになにもなかったかのように修理費用で40000円が回収されるということ。
個人的にリコールを心待ちにしておりますが、そう簡単にはいかないのか...。
また2年後に来たら...。ああ怖い。
ここ最近、諸事情でブログの更新をできなかったのですが、久しぶりに更新します。
このブログではなかなかない" Mac " 関連のことです。
ところで、前に話題になった「MacBook Pro ディスプレイ問題」をご存知でしょうか?
この問題は「MacBook Pro (Early 2011)」のみに起こるもので、そして本ブログの更新をするときに頑張ってもらっているのがこのMacBook Proです。
...まあ、いきなりくるんですよね。この症状。なんの前ぶれもなく。
そして悪意があるのが、2年後くらい(保証が切れた時くらい)に来るんですよ (笑) ほんとですよ?


これが症状発生時の画像なのですが、画面が乱れて一切操作できなくなります。気合いで操作しようと試みたのですが、なんか危険すぎたのでやめました (笑)
そして最終的には画面が真っ青になり、起動不可能になると。
"セーフモードで起動"とかもあるのですが、もちろんセーフモードだろうが、なんだろうが起動は不可能です。(ちなみにできませんでした。)
問題の原因は『高性能グラフィックの不具合』とされています。
はい?となりますが、本来「MacBook Pro (Early 2011)」には二つのグラフィックボードが内蔵されています。以下の二つがそのグラフィックボードです。
・Intel HD Graphics 3000
・AMD Radeon HD 6490M
で、今回の画面が乱れる症状の原因が後者の「AMD Radeon HD 6490M」です。
Macは状況に合わせ上記の二つを使い分けるのですが、AMD Radeonに切り替えさせると症状が発生します。
「たまに起動する!」とか「一度改善したのにまた出てきた...」という意見があるのですが、途中までうまくいったのは Mac が Intel HD Graphics を使って動いていたから。切り替わると症状は発生します。そしてセーフモードでも結局同じです。
なぜ壊れるかはそこまでわからないので何とも言えませんが、驚きなのは壊れているのは自分だけではないということ。世界規模で報告されています。さらになにもなかったかのように修理費用で40000円が回収されるということ。
個人的にリコールを心待ちにしておりますが、そう簡単にはいかないのか...。
また2年後に来たら...。ああ怖い。
コメント