
1: かばほ~るφ ★ 2013/02/20(水) 11:03:49.40 ID:???0
J3に「東南アジア枠」導入へ!アジア戦略の一環
Jリーグが、J2の下部リーグとして来年から創設するJ3で、新たな助っ人枠として「東南アジア枠」の導入を検討していることが19日、分かった。Jリーグが推し進めるアジア戦略の一環で、実現すれば現在はいないタイ、ミャンマー、ベトナムなど東南アジア諸国出身のJリーガーが誕生することになる。
アジア戦略は昨年から本格化した。タイ、ベトナム、ミャンマーの各国リーグとパートナーシップ協定を締結。磐田、名古屋などがタイでキャンプを実施するなどその動きは目覚ましい。関係者は「東南アジアの選手が日本に来て成長し母国のリーグで活躍する。一つの夢がある」と語った。
東南アジア枠は09年からJ1、J2で導入している「アジア枠」と同じコンセプト。通常の外国人枠とは別に保有できる助っ人枠で、試合レベルの向上や国際交流、事業的発展が目的。既に来季のJ3参入を目指すFC琉球(JFL)がマレーシア出身選手を獲得するなど先駆けた動きも見え始めている。
昨年はタイ、インドネシア、ベトナム、マレーシアが地上波でJリーグの試合を中継。今後、母国の英雄がJ3でプレーするとなれば、注目度が高まるはず。放送権料など大きなビジネスに発展する可能性もある。J3の創設は26日のJリーグ理事会で決定し、9月には参入クラブも決まる予定。夢が膨らんでくる。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/02/20/kiji/K20130220005232600.html
Jリーグが、J2の下部リーグとして来年から創設するJ3で、新たな助っ人枠として「東南アジア枠」の導入を検討していることが19日、分かった。Jリーグが推し進めるアジア戦略の一環で、実現すれば現在はいないタイ、ミャンマー、ベトナムなど東南アジア諸国出身のJリーガーが誕生することになる。
アジア戦略は昨年から本格化した。タイ、ベトナム、ミャンマーの各国リーグとパートナーシップ協定を締結。磐田、名古屋などがタイでキャンプを実施するなどその動きは目覚ましい。関係者は「東南アジアの選手が日本に来て成長し母国のリーグで活躍する。一つの夢がある」と語った。
東南アジア枠は09年からJ1、J2で導入している「アジア枠」と同じコンセプト。通常の外国人枠とは別に保有できる助っ人枠で、試合レベルの向上や国際交流、事業的発展が目的。既に来季のJ3参入を目指すFC琉球(JFL)がマレーシア出身選手を獲得するなど先駆けた動きも見え始めている。
昨年はタイ、インドネシア、ベトナム、マレーシアが地上波でJリーグの試合を中継。今後、母国の英雄がJ3でプレーするとなれば、注目度が高まるはず。放送権料など大きなビジネスに発展する可能性もある。J3の創設は26日のJリーグ理事会で決定し、9月には参入クラブも決まる予定。夢が膨らんでくる。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/02/20/kiji/K20130220005232600.html
3: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:06:05.92 ID:fBxEuElh0
これはいい
タイあたりに小さいが走れるやつが結構いた
タイあたりに小さいが走れるやつが結構いた
4: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:06:23.72 ID:ZeJoSrPT0
東南アジアでもその国の英雄クラスなら数千万は年俸を貰ってるという記事を見たことがあるがJ3で払えるのか
50: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:28:13.99 ID:yHHCCAgq0
>>4
昔の日本人選手みたいに海外志向の選手がいれば
Jリーグにもチャンスがあるんじゃない?
昔の日本人選手みたいに海外志向の選手がいれば
Jリーグにもチャンスがあるんじゃない?
107: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:47:38.69 ID:QxyZLqIy0
>>4
その選手のファンが数千万以上お金を落としてくれれば大丈夫
その選手のファンが数千万以上お金を落としてくれれば大丈夫
5: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:06:31.75 ID:TDnlvODO0
J3じゃなくてJ2で良いと思うけど
タイのチームとか良い選手いるし
タイのチームとか良い選手いるし
9: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:10:56.65 ID:AZR/TNSi0
これはいい
得点王とか出てステップアップしてくれたら嬉しい
得点王とか出てステップアップしてくれたら嬉しい
13: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:13:27.57 ID:KcU5ffv20
通訳とか諸々のコストでJ3では無理だろ
14: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:13:30.00 ID:DsrhWBbq0
アジア枠なくせよ
21: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:17:09.39 ID:utCNoiDYO
ベトナムは熱いぞ
24: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:18:59.44 ID:f1TdzRGg0
ベトナム代表の右サイドがトリッキーだった。
22: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:17:16.29 ID:Ou8Zh8P4P
良い事だとは
思うけど、ちゃんとビジネスにしないとダメ。
東南アジアのサッカーファンも
見るならプレミア、リーガという人が
多いだろうけど、それでも自国の選手を
応援したい人もいるはず。
枠つくるなら、その需要に応えられるシステム作りが先決。
思うけど、ちゃんとビジネスにしないとダメ。
東南アジアのサッカーファンも
見るならプレミア、リーガという人が
多いだろうけど、それでも自国の選手を
応援したい人もいるはず。
枠つくるなら、その需要に応えられるシステム作りが先決。
25: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:19:37.61 ID:/TplgiqR0
東南アジアでのJリーグ放送始まったんじゃないの
94: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:43:34.29 ID:ytQOc8d90
>>25
はじまってセレッソの選手がキャンプ先のタイのテレビ番組に出演してた
はじまってセレッソの選手がキャンプ先のタイのテレビ番組に出演してた
29: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:20:19.95 ID:U86IV0dK0
いいねえ
色々やってみるといい
色々やってみるといい
32: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:21:30.68 ID:3JJYe6EC0
東南アジア人口多いし、サッカー人気だし、経済バンバン発展してるし
面白い
面白い
34: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:22:52.23 ID:gH2w7b1s0
向こうの人が腕試しをするための門戸を開いておくのは良い事だと思う
何事も、物は試しってやつだ
何事も、物は試しってやつだ
43: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:26:16.91 ID:doJwzFiF0
日本人以外でもJ出身者なら欧州で活躍してくれると何気に嬉しい
64: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:34:36.80 ID:AZR/TNSi0
東南アジアの選手もアジリティは高そうだしな
日本のスタイルに適合する選手はどんどん出てきそうだけど
J3から始めてステップアップしてもらうのはいいと思うよ
シンガポールリーグの選手もJ3なら戦力になるだろ
日本のスタイルに適合する選手はどんどん出てきそうだけど
J3から始めてステップアップしてもらうのはいいと思うよ
シンガポールリーグの選手もJ3なら戦力になるだろ
86: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:41:02.42 ID:WmXBFuFa0
>>64
JFLでもダメだった選手が行くのがシンガポールなのに
JFLでもダメだった選手が行くのがシンガポールなのに
96: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:44:05.62 ID:AZR/TNSi0
>>86
そうなんだけどな
だけどシンガポールリーグの選手でもJ3なら活躍するのはたくさん出てくると思う
そうなんだけどな
だけどシンガポールリーグの選手でもJ3なら活躍するのはたくさん出てくると思う
68: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:35:05.24 ID:tTASyW0e0
J3ってなったらスカパーどうすんだろ
さすがに録画中継メインだろうか
さすがに録画中継メインだろうか
92: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:42:33.53 ID:ghov0HZv0
実力のあるやつはJ3なんかに行かないだろ
99: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:45:07.15 ID:TbfZ67t/0
>>92
若い優秀な選手を獲って育ててJ1に売るんだ
若い優秀な選手を獲って育ててJ1に売るんだ
135: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 11:55:11.59 ID:AZR/TNSi0
昔はタイにすら勝てないのが日本のサッカーだったんだからな
タイやベトナムも強くなると思うよ
タイやベトナムも強くなると思うよ
190: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 12:26:06.10 ID:6QX2bEYK0
>>135
よくそう言う勘違いがあるけどいまだかつてタイに勝てなかった時期なんかないぞ
単発で負けたのはある
よくそう言う勘違いがあるけどいまだかつてタイに勝てなかった時期なんかないぞ
単発で負けたのはある
146: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 12:00:00.23 ID:Xm9dPIGx0
なんでJ3限定なんだよ
向こうの選手の実力を低く見すぎで失礼だし
仮に使える選手ならJ1でも適用してもいいじゃないか
その方がマーケティング的にいいだろ
向こうの選手の実力を低く見すぎで失礼だし
仮に使える選手ならJ1でも適用してもいいじゃないか
その方がマーケティング的にいいだろ
154: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 12:02:43.95 ID:lzA4zoki0
>>146
仮に使える選手なら東南アジア枠じゃなくてアジア枠でも外国人枠でも使うでしょ
仮に使える選手なら東南アジア枠じゃなくてアジア枠でも外国人枠でも使うでしょ
158: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 12:04:00.66 ID:AZR/TNSi0
>>146
1年目はJ3ってことで妥当じゃないかな
活躍すればJ2やJ1下位にステップアップできるんだし
とにかく、たくさん来て欲しい
必ず成功する選手は出てくると思うから
1年目はJ3ってことで妥当じゃないかな
活躍すればJ2やJ1下位にステップアップできるんだし
とにかく、たくさん来て欲しい
必ず成功する選手は出てくると思うから
199: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 12:32:58.20 ID:AZR/TNSi0
タイ人が本気でサッカーやり始めたら凄いだろ
あれだけのボクサーやムエタイの選手がいるんだから
あれだけのボクサーやムエタイの選手がいるんだから
200: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 12:34:21.13 ID:v25epO7l0
>>199
昔から本気でやってるだろ。
タイは昔から日本よりサッカー人気が凄かった。
タイというか東南アジア選手は全体的に身体能力が低すぎる。
昔から本気でやってるだろ。
タイは昔から日本よりサッカー人気が凄かった。
タイというか東南アジア選手は全体的に身体能力が低すぎる。
204: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 12:38:33.72 ID:JWTLbwCfO
そういえばコンサドーレがベトナムだかどこかの英雄を獲得するとかいう話はどうなったんだろ
209: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 12:39:42.95 ID:kC7t9xP20
レコンビン枠か
216: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 12:49:22.33 ID:AZR/TNSi0
いい案だし、日本にとっても東南アジアにとっても良いことだな
東南アジアは時差がほとんどないからテレビ中継も伸びて行く可能性もある
東南アジアは時差がほとんどないからテレビ中継も伸びて行く可能性もある
228: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 13:00:24.23 ID:VGjiS8Hz0
最初は東南アジア向けのシャツ売り要因、スポンサー付きでいいんだよ
10、20年先を見越して日本の影響力を伸ばしながら
東南アジアがレベルアップできれば
10、20年先を見越して日本の影響力を伸ばしながら
東南アジアがレベルアップできれば
366: 名無しさん@恐縮です 2013/02/20(水) 16:46:44.15 ID:3eiEbhpz0
目指すはアジア全体向けにビジネスして、アジアから欧州への人材供給源としてのリーグか。いい方向性だとは思う。
引用元: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361325829/
その選手達がJリーグで活躍すればスポンサーもつく
東南アジアの選手を見てみたいってのも個人的にあるわ