
周知の通り、レアル・マドリーからビジャレアルにレンタルされていた久保建英は出場機会を求めて移籍を決断。今冬に、今シーズン終了までの期限付きでヘタフェに新天地を求めた。
スペイン紙『MARCA』は1月16日、電撃的にビジャレアルを退団した久保について、保有元であるマドリー側の意向をレポートしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/975a4569da0cdcecdcd638a5259b260265b71855
スペイン紙『MARCA』は1月16日、電撃的にビジャレアルを退団した久保について、保有元であるマドリー側の意向をレポートしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/975a4569da0cdcecdcd638a5259b260265b71855
「クボが主役になることを望んでいた」

記事によれば、「マドリーは(ビジャレアルで)クボが主役になることを望んでいたが、そうではなかった。レンタル契約を結んだときに話したことが実現されなかった」という。
そして、久保サイド常に連絡を取り合っているマドリー側に、「最善の策は、変化(移籍)であると仄めかした」と伝えている。
そうした状況のなか、フロレンティーノ・ペレス会長をはじめ、マドリーの首脳陣が何年ぶりかにビジャレアルへのアウェーゲームに足を運んだ目的のひとつは、「クボに会うためだった」としている。
久保と話し、計画通りに進んでいないことに気付いた“白い巨人”がビジャレアルへのレンタル解約を破棄するという素早い動きを見せたのは、この19歳への期待の表われだと、『MARCA』紙は見ている。
「マドリーはこの日本人を次代のプロジェクトの中心のひとりと見ている。久保への信仰は無限大であり、彼の成長が遅れないことを望んでいる」
そして、久保サイド常に連絡を取り合っているマドリー側に、「最善の策は、変化(移籍)であると仄めかした」と伝えている。
そうした状況のなか、フロレンティーノ・ペレス会長をはじめ、マドリーの首脳陣が何年ぶりかにビジャレアルへのアウェーゲームに足を運んだ目的のひとつは、「クボに会うためだった」としている。
久保と話し、計画通りに進んでいないことに気付いた“白い巨人”がビジャレアルへのレンタル解約を破棄するという素早い動きを見せたのは、この19歳への期待の表われだと、『MARCA』紙は見ている。
「マドリーはこの日本人を次代のプロジェクトの中心のひとりと見ている。久保への信仰は無限大であり、彼の成長が遅れないことを望んでいる」
