Sponsored Link

新生ニューカッスル、“シティやPSG級”の大型補強か 強化資金は3年910億円

1
イングランド1部のニューカッスルに先日、サウジアラビア資本が注入された。イタリアのサッカー専門メディア「カルチョメルカート・コム」は、それによって注入される強化資金はこれから3年間で7億ユーロ(約910億円)に達すると報じている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f8c7ae50db46b7c739b2bdc77558151badbd5479

サウジアラビア資本の注入により冬の移籍市場から動きがある可能性も


2
ニューカッスルに関しては、今月7日にサウジアラビアの政府系ファンド「パブリック・インベストメント・ファンド(PIF)」の主導で、PCPキャピタルパートナーズとRBスポーツアンドメディアからなるグループが買収を発表。すでにスティーブ・ブルース監督も解任し、チーム作りは新たな局面に入ろうとしている。

現在はリーグ戦9試合消化で4分5敗の勝ち点4(リーグ19位)とプレミア残留へ向けて、すでに冬の移籍市場から大きな補強が行われる可能性が高まっているニューカッスルだが、そのための資金には事欠かない。

レポートでは、ニューカッスルはファイナンシャル・フェアプレー規定に引っ掛からないように使える金額だけで、これから3年間で7億ユーロの資金を確保できるという。その気になれば、チームのほとんどの選手を入れ替えてトップクラスのクラブを作ることすら可能になる金額だ。
3
もっとも1シーズンごとに使用できる金額はあるため、いきなり7億ユーロの“まとめ買い”というわけにはいかないが、かつてプレミアリーグでチェルシーやマンチェスター・シティ、欧州規模ならフランスの強豪パリ・サンジェルマンが一大補強に打って出た時期のような大きな嵐が吹き荒れる予兆がすでに生まれている。
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧

    • 1
    • Posted by
    • 名無し
    • 2021年10月29日 17:57
    • ID:7jkwmL610
    • 南野はこのままリヴァプールで燻ぶってるよりニューカッスルに行ったほうがいい
    • 2
    • Posted by
    • 名無し
    • 2021年10月29日 18:35
    • ID:tf3UV0ao0
    • ニューカッスル行った方がいいってニューカッスルでは南野出れるレベルにないよw

      ライバルの市場価値とプレイ見てみたらわかる。武藤が掠りもしないぐらいニューカッスルの前線は充実してる。
    • 3
    • Posted by
    • 名無し
    • 2021年10月29日 18:45
    • ID:GL.FAorh0
    • 新聞で賑わってるような大補強はしないって新城が言ってるのにアホ記者の妄想は止まらんな
    • 4
    • Posted by
    • 名無し
    • 2021年10月29日 19:03
    • ID:8oEd9pwz0
    • すごすぎ〜
    • 5
    • Posted by
    • 名無し
    • 2021年10月29日 19:09
    • ID:tf3UV0ao0
    • ※3

      なお、ブルース監督は見極めてからどうするか決める発言ほぼ直後に解雇。

      いきなり、大補強するぞプレミア覚悟してろよ、みたいな形になると角が立つから言わないだけでガンガン金かけてくのは既定路線でしょ。
    • 6
    • Posted by
    • 名無し
    • 2021年10月29日 19:45
    • ID:GkLHflil0
    • ※2
      在.日はこの世から消え去れや
    • 7
    • Posted by
    • 名無し
    • 2021年10月29日 22:49
    • ID:BGkwyu8I0
    • アタッカーは良い選手割といるから守備整えないとほんとに降格しそう
    • 8
    • Posted by
    • 名無し
    • 2021年10月29日 23:56
    • ID:7aUquiji0
    • 金あるならシティみたいに下部組織と施設にも投資しなきゃな
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

最新記事
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめRSS
ページアップ