Sponsored Link

「30分時点でデュエル勝率が22%」フランクフルトを酷評する独誌、“今すぐにも”長谷部誠の起用を要求

1
フランクフルトは25日のフライブルクとのアウェーマッチでは苦しみながらも勝ち点1を獲得。ドイツ誌『キッカー』の番記者は中断明けからU-21クロアチア代表DFフルボイェ・スモルチッチを3バック中央に置くオリヴァー・グラスナー監督の判断に疑問符を投げ掛けた。

この第17節の一戦ではフライブルクは堂安律、フランクフルトは鎌田大地がスタートし、ワールドカップに出場の日本代表同士の対決が実現。フランクフルトはなかなかチャンスをつくり出せない展開が続くも42分にFWランダル・コロ・ムアニが先制ゴールを決めると、フライブルクは後半開始直後にDFマティアス・ギンターが同点弾をマーク。結局スコアはそのまま動かず、試合は1-1のドローで終了のホイッスルを迎えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/58372ca1b6baf985bd29c88c4a103325e0f1f079

フライブルク戦は引き分けるも…


2
そして、『キッカー』のフランクフルト番記者はそのパフォーマンスを酷評。勝ち点1の獲得は「幸運」とし、「デュエル勝率が30分時点で22%で前半終了も27%」と極端に低かったことを大きな課題として指摘した。また、フランクフルトは「試合のほとんどを通してフライブルクのプレスにまったく対応できなかった」とも表現している。

失点場面では「何故よりによって細身のダイチ・カマダがあの頑丈なギンターの横に立って見ていたのかは謎でしかない」と理解に苦しむ記者はさらに長谷部ではなくスモルチッチを起用する判断を批判。「新しい守備のボスとなったフルボイェ・スモルチッチもアピールできなかった。シャルケ戦でもいくつかの場面で不注意だった22歳は、ブライスガウの地ではさらに大きな問題が露呈した」と記し、長谷部の起用を求めた。

「グラスナーは今すぐにでもベテランのマコト・ハセベを3バックの中央に配置すべきだ。39歳は10月にトッテナム戦、膝の靱帯を損傷してから公式戦に出場していない。グラスナーは起用していない理由は『あれほど長く離脱していたら、マコトのような素晴らしいプレーヤーですら3週間でトップフォームに戻すのは無理がある』からだと説明していた。しかし、経験の浅いスモルチッチを使う方がリスクは大きいという印象を受けてしまう」

なおギンターに単独最高の「2」をつけ、マン・オブ・ザ・マッチに選んだ『キッカー』だが、堂安は前半に決定機を外したことが響いたのか「3.5」に。フランクフルト側では風邪で欠場のGKケヴィン・トラップの代わりに守護神を務めたディアント・ラマイは「2.5」と高く評価される一方で、鎌田は「5」、スモルチッチは「5.5」と辛口評価となった。
(※ドイツメディアの採点は1が最高、6が最低)

次節は28日にフランクフルトはアウェーでバイエルン・ミュンヘンと対戦する。
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧

    • 1
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月27日 14:34
    • ID:0SStKOWd0
    • 本当になんでフランクフルトは毎年の様に長谷部→若手で大失敗→長谷部を繰り返してんだよ…
    • 2
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月27日 14:42
    • ID:H0aesFKw0
    • バイヤン戦で長谷部が活躍してフランクフルトの様式美をお披露目してくれそう。
    • 3
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月27日 14:43
    • ID:Xwvm.6zd0
    • 今季に関しては突然引退したヒンターエッガーが悪い。
    • 4
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月27日 14:47
    • ID:2jqOGAFu0
    • 長谷部が現役のうちに後任探すのはクラブとしてマストだから、起用法について理解はできるんだが後任がなかなか見つからんな
    • 5
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月27日 14:53
    • ID:.zemYcd90
    • 失点シーン鎌田は4人に囲まれてるの笑うわ
      一人であれを防ぐの無理だ
    • 6
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月27日 14:55
    • ID:NjrGmfUv0
    • 鎌田って長谷部いないとパフォーマンス悪い時多いな
    • 7
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月27日 14:59
    • ID:WsBM0Sdq0
    • >>1
      なんでも何も長谷部依存から脱却したいからだろ
      もう選手としては高齢のの長谷部頼りにはなりたくない!でもやめられない…
      みたいな薬中のようになっとる

      ヒンターエッガーがなぁ
    • 8
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月27日 15:03
    • ID:aMzXTVCl0
    • グラスナー「長谷部レベルの若手穫る金なんてねーんだよォ!」
    • 9
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月27日 15:04
    • ID:cSv2dIvJ0
    • 後任を長谷部と同時起用とかして育てるのは難しいんかのう
    • 10
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月27日 15:11
    • ID:YvFcf54k0
    • その前に怪我したら引退の確率が高いベテランを無理して使うほうがあたおかでしょ。使えるならとっくに使ってるよ、この監督なら。全部無理だからここぞってときに大事に使ってくれてるよ。
    • 11
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月27日 15:39
    • ID:7HY.6HDQ0
    • 来年40だぞ
      いつまでも頼ってられない
    • 12
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月27日 16:12
    • ID:gkD.I1rY0
    • 試合を休むたびに評価が上がる男
    • 13
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月28日 13:52
    • ID:XJoSwYfX0
    • フランクフルトの3バックはシティみたいな最先端じゃなくて、古いタイプの3バック。
      ヨーロッパでは古いタイプの3バックはこの10年相手にされていなかったから、獲るならセリエAの中位から下位の選手。
      安く済ませたいなら、それこそ日本人か韓国人を探した方がいいんじゃないの?

      そもそも長谷部のリベロが大成功したのは、前線に3人くらいで何でも出来るくらいの選手が揃ったからでしょ。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

最新記事
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめRSS
ページアップ