Sponsored Link

W杯でドイツ&スペイン撃破の日本代表はさらに上を目指せるのか…ザック氏の答えは?

1
元日本代表監督のアルベルト・ザッケローニ氏が、イタリアのサッカー情報サイト『Numero Diez』のインタビューに応じ、日本代表に見解を示した。

ザック氏は、1998-99シーズンにミランでスクデットを獲得したほか、ユヴェントスやインテルなどセリエAのビッグクラブの指揮官を歴任。2010年に日本代表監督に就任すると、翌年のアジアカップを制覇した後、サムライブルーを2014年ブラジル・ワールドカップへと導いた。

そんなイタリア人指揮官が、カタールW杯のグループステージで優勝経験国のドイツやスペインを撃破するサプライズを巻き起こした日本代表について語った。森保一監督率いるチームはベスト16でクロアチアにPK戦の末に敗れたが、ザック氏は、日本がもっと上を目指せるチームだと確信している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed3f5e436b73cc19bd4e2669172fb90587589093

日本代表はチームプレーの素養を持っており、個人主義ではないので、さらに進化できるだろう


2
「日本代表は今後、さらに高い目標を目指せるかどうか? 日本は長らく前からもっと上を目指すことができるチームだったよ。私も日本代表にいた頃、もっと勇気を持つようにチームに求めていたくらいだ。通常、スピードと運動量が組み合わさっていることはないが、日本はこの2つのクオリティを兼ね合わせたチームだ」

「また、優れたテクニックを持ち、チームプレーを好む。これまでよりもさらに良いプレーをするためのすべての材料が揃っているといえる。それに日本代表が強豪に勝ったのはこれが初めてのことではない」

「カタールW杯では、スペインとドイツから白星を勝ち取ったが、私がチームを率いていた頃は、アルゼンチンやベルギー、フランスに勝っている。日本代表はチームプレーの素養を持っており、個人主義ではないので、さらに進化できるだろう」
3
第2次森保ジャパンは、来年3月23日に開催されるキリン・チャレンジカップが初陣に。その後、6月にも同大会を戦い、9月には海外遠征。10月にも国際親善試合をはさみ、11月からFIFAワールドカップ2026アジア2次予選兼AFCアジアカップ2027予選を戦うことになる。
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧

    • 1
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月28日 01:24
    • ID:l6Mbq.DW0
    • 参加国が増えると日本の目標は変わるのかな
      今までのベスト8に相当するのはベスト16になるんか?
      それとも優勝からの逆算でベスト8なのは変わらないのかな
    • 2
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月28日 01:31
    • ID:Ah7sb1bC0
    • もっと勇気を持つように言われても、そう簡単に持てるもんじゃないんだろうな
      今回の代表になって初めて「ドイツ?スペイン?まあ強いけど勝てなくもないでしょ」みたいな空気で挑んでる感じがしたわ
    • 3
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月28日 01:36
    • ID:IVMGabmD0
    • 元選手の解説者やライターとかの方がドイツスペインにビビり倒していたような
      大丈夫だよ試合するのはあなた達じゃないからと思ってた
    • 4
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月28日 01:50
    • ID:HmdVxyop0
    • 守備が計算出来る人材が当たり前に居て
      三笘薫が居るからな

      この三笘薫が居るが与える影響が違い過ぎる
      日本に初めてこういうプレーヤーが出てきたから
      サッカー詳しい人はみんな戸惑っているし、困惑している(嬉しい意味でな、まだ信じられないって気持ち)

      例えばこの前のリヴァプール戦やアーセナル戦でブライトンは素晴らしかったが…あれ三笘薫が居なかったらあんな試合にはなっていない
      日本代表も同じで三笘薫が居なかったら…

      全てをひっくり返すくらい強烈な個が純粋な日本人で日本代表に現れた
      これが革命的過ぎる
    • 5
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月28日 02:11
    • ID:Be0tNMMF0
    • もうJFAに忖度する必要のない状況でキャンプ地選定ミスによるコンディション調整ミスを匂わすようなことこれまで匂わせもしなかった。他の関係者・選手も同様。なんでいつもコンディション調整ミス挙げてを真っ先に防衛線張る人湧くんだろ。この記事の通りメンタル面が問題だったのはフラットに見えてる人なら明らかなのに。
    • 6
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月28日 02:24
    • ID:.V3d0Cal0
    • 本番でもっと勇気を持って欲しかったのはザックさん、あなただよ・・・
      就任したての頃の殺気が消えてしまったのが残念だった
    • 7
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月28日 02:34
    • ID:BLwjbPTV0
    • ※5
      日本語意味不明で草
      本当に日本人かお前
    • 8
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月28日 02:41
    • ID:rjXYX67c0
    • ドログバ1人にビビってたザックジャパンより明らかに選手のメンタルが強くなったよな
      ただし、三笘嫌いの中絶バックパスマシーン野郎は除く
    • 9
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月28日 02:55
    • ID:JZwA21690
    • 頻繁にWCに出てくる選手とリーグや欧州クラブの大会で相手する機会が増えたのは大きいな、相手のとの力量差や実際のクラブのコンディションや立場、どうしても無理でもないなって言うのがよくわかる様になったんだろう
    • 10
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月28日 13:17
    • ID:Z0RdPjHz0
    • もっかいザックに頼めよ
    • 11
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月31日 14:27
    • ID:OR5tmBv.0
    • >>7
      ( ´,_ゝ`)プッ これが読み取れないってやっぱ日本語不自由な人に支持された選手のビビりっぱなしだったんだろうなw

      内容に反論できないからそんなことで揚げ足取るしか無いのかわいいw
    • 12
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年01月31日 17:18
    • ID:uWBoIwH70
    • >>11
      ごめん俺も>>5が、確かに日本語なんだけど初見では何言ってるのかわからんかった
      3つに分解した上で3回くらい読み直して
      たぶんこういう意図で言ってるんだろう程度だった
      >>11の1行目も日本語になってない
      でも言葉以上に>>11も>>5も
      読む側が当然理解していると思っている前提が、他人にはほぼ理解されないものなので
      その前提のせいで、読んでも意味が分からない文になってるんだと思う
      自分の中だけで発展した言語みたいなってて、他人にはわからない言葉遣いになってる
      人はみんな共通に使われる他人の言語でしゃべっているから通じるのであって
      そこに合わせるために何か小説でもサッカー本でも良いので、ちょっと本を読んだ方がいいと思う
      他人がどうしたらこちらの意図や前提を理解してくれるようになるか、一番工夫しているのは本だから
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

最新記事
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめRSS
ページアップ