Sponsored Link

森保監督、“日本代表二期目”初陣は「W杯組がベース」 三笘や上月への賛辞も

1
ヨーロッパを視察中の日本代表を率いる森保一監督は8日、取材に応じた。

ドイツ・デュッセルドルフのJFAヨーロッパ拠点を中心に、約2週間にわたって日本人選手とコミュニケーションの機会を設けている森保監督。すでに吉田麻也や遠藤航、鎌田大地などのFIFAワールドカップカタール2022出場選手複数名と会話したとのことで、「総じて今後やっていかないといけないこととして、カタールW杯では戦い方が変わる中、攻勢に出るのか、ある程度受けるのか含め、オプションを増やして強化していくことを言っている選手がほとんどです。私自身も思っているところですし、選手も同じような感じ方、受け取り方をしてくれているという感じです。チームはもちろん、個の部分でもっと上げていかないといけないと言っていましたし、そのためには日常の所属クラブでどれだけ個の能力を上げていけるかトライしていかないといけないと、選手が向上心を持っていると話してくれました」と、今回の渡欧の目的である、W杯に出場した選手たちの大会を振り返っての考えを聞くコミュニケーション内容に触れた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea3d28b0d414211d5d6b0bac69b310ac11738d54


2
ヨーロッパでプレーする選手の中ではブライトン所属の三笘薫がW杯以後、特に印象的な活躍を見せているが、「自分の良さも足りなかったところもすべて上がっている。得点能力や得点チャンスを作るクオリティも上がっていますし、何よりインテンシティ高く、攻守においてチームに貢献できる部分、自分の良さと課題の部分を非常に整理して、自分の成長につなげていると思います」と称える。

また、シャルケ所属の上月宗一郎が京都サンガ退団後、ブンデス5部、シャルケ下部組織、シャルケトップチームと一足飛びの速さで活躍の場を移していることにも触れ、「日本人の可能性を示し、選手が勇気を持てる結果を出してくれていると思います。夢を持てるサクセスストーリーを他の若い選手に見せてくれていると思いますし、日本人の可能性、自信を持てることを示してくれている。試合も見ましたが、まだまだ技術的にはクオリティを上げられるところもありますし、すべてを上げていかないといけないですが、がむしゃらに必死に戦っている姿はもっともっと成長すると思いましたし、好感が持てるチャレンジをしていると思いました」と、こちらにも賛辞を送っている。

森保監督はカタールW杯終了後に契約を更新し、26年のW杯に向けて“二期目”に突入する。その初戦は3月24日(対戦相手未定)と28日(vsコロンビア代表)の2連戦になるが、招集人数については「決まっていない」と話し、「ベースはW杯に出場した選手」「新戦力もたくさんリストアップできると思いますし、W杯では選べなかった選手もたくさんいます。より幅広く選手を見て編成したい」とメンバー構成に言及。3月についてはW杯組がベースと話しつつ、「これまでの招集もそうですが、できるだけニュートラルに、常に発見・発掘があるということで、広く見て、高い頂点を作る。その時々のベストのチームを編成することを考えてきた中、自分自身が凝り固まった編成をしないことと、選手たちは覚悟していると思いますが、常に競争の中で代表は選ばれていく。馴れ合い、ぬるい空気にならないようにしていかないといけない」とコメント。「可能性は常に探りながら」チームを作っていくことを強調した。

また、今後の招集・視察方針にも触れ、ヨーロッパ組が年々増えていることもあり、現地での視察時間が増える可能性は示しつつ、「拠点は日本に置きながら。国内サッカーがあってこその日本代表だと思っています」と話す一方、視察の方針としては、「国内の優先順位はJ1中心と思っています。招集に関しては難しい部分があり、代表活動の時にJ2の試合はあります。例えばスペイン2部も同じような状況で難しさがある。もちろんJ2にもいい選手はいますし、将来のJリーグを盛り上げる、日本代表になってくる選手がいると思いますが、日本の最高峰はJ1であるということ。そこを選手が目指した世界で、日本代表を目指していくという、我々も優先順位をつけないといけないと思います。できるだけ平等にしていきたいですが、招集やチーム編成においては、よりレベルが高いところということは考えてやっていきたいと思います」とコメント。カタールW杯で守護神を務めた権田修一はJ2に降格した清水エスパルスとの契約更新をしたが、「スカウティングは続ける」と話す一方、招集については難しいという意向をうかがわせた。
3
日本代表は24日、28日に国内で試合が予定。24日のマッチメイクはまだ発表されていないが、28日にはヨドコウ桜スタジアムでコロンビアと対戦することが決定している。
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧

    • 1
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年02月09日 03:47
    • ID:uAho6Rgd0
    • 上月を呼べばますます海外移籍の流れが加速するな
    • 2
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年02月09日 04:01
    • ID:FPFlJnXT0
    • 個人的には海外移籍加速は良いと思うけど、移籍金をもっと積んでJリーグに金が入るようにして欲しい
    • 3
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年02月09日 05:01
    • ID:IlO0rPJV0
    • やっぱ吉田呼ばれるくさいな
      アジア杯までは居座りそう
    • 4
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年02月09日 06:26
    • ID:GkomvFTo0
    • 吉田も権田もいらないよ
      キャプテンは誰にするんだよ
      遠藤は4年後は出れるかわからんぞ
      板倉か冨安がやるのが良さそう
    • 5
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年02月09日 06:57
    • ID:UvIXKTey0
    • よくさ、クラブに金落とせとか言ってる馬.鹿いるけどさ、そんな契約なんか選手が嫌だろ海外志向ある選手は。
      本当に身勝手に育てられてるんだな馬.鹿親に。
    • 6
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年02月09日 07:23
    • ID:qW3tYg3Q0
    • 旗手古橋呼ばなさそう。
      吉田南野浅野柴崎呼びそう。
    • 7
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年02月09日 08:55
    • ID:G7LiC8uq0
    • 権田長友酒井吉田だろ?
      続投させちまったんだからこうなるわな
      権田は切るみたいだが他も序列リセットしろ
    • 8
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年02月09日 09:39
    • ID:7Yo2.GvH0
    • >>5
      何怒ってんだよw
      Jクラブだって慈善事業じゃないんだから育てた選手をタダで持ってかれるのは嫌に決まってるだろ
      更に言えばタダでとった選手は扱いが余り良くない事も多々ある
      色々あるんだよ、君は本当に身勝手に育てられてるんだな
    • 9
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年02月09日 10:11
    • ID:IPQ..PeB0
    • W杯で出番なかった柴崎や3年後にはいない長友吉田あたりは呼ばれないだろうな
      権田は今回の川島的ポジでまだ呼ばれると思うわ
    • 10
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年02月09日 11:32
    • ID:z.HXRnpP0
    • アジアカップまで時間あるし新戦力をばんばん呼んで試してほしいな
      プレミアとかブンデス組は呼ばなくてもいい
    • 11
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年02月09日 12:11
    • ID:bOCK9S8U0
    • 一段落ついたんだしここで色々試さないでどうするんだよ、って感じ。次のW杯で30歳超える選手は一旦クラブに集中してもらえばいい。
    • 12
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年02月09日 13:20
    • ID:27crMOJp0
    • >>6
      森保だもん
      可哀想にね
      正当に評価されない選手が多すぎる
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

最新記事
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめRSS
ページアップ