Sponsored Link

「うまくいき過ぎている」なぜ三笘薫は4戦連続ゴール関与でも満足できないのか。日本代表招集について訊くと「いま野球もやっていて…」

1
試合後の三笘薫は、時折笑顔を交えて充実感を漂わせていた。

現地時間3月15日にナイトゲームとして行われたブライトン対クリスタル・パレス戦。4-2-3-1の左サイドハーフとして先発した三笘は、この試合の決勝ゴールをアシストして1-0の勝利に貢献した。

これで、4試合連続でゴールまたはアシストを記録。プレミアリーグは世界最高峰と謳われるが、その中で破竹の勢いでゴールを生み出し続けているのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bab84de124ca966931004b36733cd742685d73c2

ブライトンでチームの中心となっている三笘。直近4試合連続でゴールかアシストをマークしている


2
しかし本人によれば、連戦の影響でコンディションはそこまで良くないという。79分まで出場した自身のプレーを、次のように振り返った。

「もっと上というか、もっと力を出せるようにしないといけないと思いながら試合をしていましたけど。試合展開も考えながらシンプルにプレーしました。チームの試合状況と、自分のコンディションを考えながらやっていました。もうちょっと、仕掛けるところも行っていいかなって感じですけど、試合の流れもあるので。シンプルにすることが今日は多かったって感じですね」

質疑応答は、15分のアシスト場面に及んだ。

三笘は自陣のセンターライン付近でパスを受けると、中央部に向かってドリブルを開始。相手ディフェンスラインの裏へ走り込んだ右サイドハーフのソリー・マーチにスルーパスを通し、先制点をお膳立てした。

本人は「パスがちょっと弱かったですね。ソリー(・マーチ)じゃなければ、決めてくれなかったので助かったという感じです」と反省したが、ロベルト・デ・ゼルビ監督がチームに落とし込んでいる“決まりごと”がうまく形になったと説明した。

「自分がああいう形で中に入っていくと、ソリーも中に入ってくれるので。逆サイドで同じような流れになれば、僕もやらないといけない。常に(マーチなどを)見ています。あの時間帯でゴールが入ったのが大きかったなって感じです。ああいう形を増やせれば、相手も中(のスペース)を切ることになってくる。中と外をうまく使い分けながらってところです」

さらに、「4試合連続で結果を残し続けているのは自信につながるのでは?」と聞いてみると、冷静な姿勢を崩さなかった。

「結果が出てるのはいいですけど、うまくいき過ぎてるところもあると思うので。助かってるって感じですね。今、結果が出ていて助かってます。(結果が)出なかった時に、もっとチャンスメイクのところが必要だと思うので。全然、満足はできないですね」

試合後の三笘から常々感じるのは、満足感に浸らず、常に上を目ざしていること。向上心の塊のような選手であるからこそ反省の言葉を決して忘れない。ただ最近の三笘から伝わってくるのは揺るぎない自信だ。結果を残し続けていることで焦りがなくなり、良い意味で心の余裕が感じられる。

チームの中心選手である今、ブライトンでの日々は充実しているように映る。

奇しくも試合当日には、日本代表の招集メンバーが発表となった。三笘はカタール・ワールドカップ(W杯)に引き続いて順当に選ばれ、第2次森保政権の初陣となるウルグアイ戦(24日)、コロンビア戦(28日)に向け決意を新たにした。

「素晴らしい相手と試合ができる。ここでチーム作りも必要ですし、自分たちがどれくらいできるかも試したい。新しい選手が多く、短い期間の中で融合もしていかないといけない。その中で、僕も存在感を出したい」

現在25歳、年齢的に見ても代表での立ち位置が「中堅」へと変わる。プレー面でも、試合の流れを変える切り札としてベンチスタートが続いたカタールW杯と違い、第2次政権では主力として活躍が期待される。そういった立ち位置や役割についても、意識していきたいと語っている。

「自分は年齢も中堅というか、もう上の方になってくると思います。プレーだったり、チームの雰囲気のところも変わってくると思うので、そこは考えながらやりたい。

コーチも変わります。どういう狙いでやっていくのか、初めて分かることも多いと思います。僕自身、プレーヤーとしては、やはり個人で打開してナンボの選手なので、やることは変わらない。守備のところは変わるかもしれないですけど、自分が打開するところは変わらないので。そういうプレーは出さないといけない」

今回は、日本中を熱狂させたカタールW杯後、初めての代表戦となる。「日本で行われるし、楽しみではないか」。そう聞くと、小さく頷いた。

「そうですね、けっこう注目はしてくれていると思うので。その一発目の試合でどれだけ良い試合ができるかというのは、今後のサッカーにも関わってくる。そういうところの役割も自分たちは担っている。いま野球(WBC)もやっていて、色々なところでスポーツの人気が高まっていってほしい。その一部になれたらいいです」

W杯終了後からブライトンで目覚ましい活躍を見せるようになり、今やチームにとって不可欠な存在である。世界最高峰のプレミアリーグでコンスタントに活躍し、その価値も試合を重ねるごとに高まっている。
3
はたして三笘は日本でどんなプレーを見せてくれるのか。19日に行われるFA杯準々決勝グリムズビー・タウン戦(英4部)の後、日本に向け機上の人となる。
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧

    • 1
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年03月19日 06:05
    • ID:wTRMeBH80
    • 東京五輪のOAは割とガチだったけど、それまでの五輪のOAはそんなんでも無かったよね
      パリ五輪に日本が出場決定したら三笘を筆頭に海外組が出てくれれば注目度も上がりそうだけど、絶対無理だよね
    • 2
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年03月19日 06:43
    • ID:G.G344Bj0
    • >>1三笘はおろか久保でさえ招集されますかね?
      招集されるとしたら板倉では無いでしょうか?クラブが出してくれればですけど。
    • 3
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年03月19日 07:11
    • ID:vcXHQa4.0
    • >>1
      >>2
      前田と旗手は有りそう
      板倉はクラブが拒否るだろうなぁ
    • 4
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年03月19日 07:41
    • ID:iGzy7Thp0
    • そもそも五輪て少年サッカーみたいなもんだし
      JですらOA招集露骨に嫌がるからまともな選手呼べると思ってるのが間違い
      てか緩い条件の東京でフルでOA呼んでメダルかすりもしなかったからね
      呼べる理由がもうない
    • 5
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年03月19日 08:30
    • ID:mVUicEP30
    • 疲労と長距離移動に加えて・・・
      これだけプレミアを騒がせているから空気読まない南米勢に削られて、もし怪我でもしたらブライトンは激オコだろうな
      少なくても三笘の出場時間制限して欲しい
    • 6
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年03月19日 09:28
    • ID:XRnVHufn0
    • メダルにかすりもしないって、あと一つ勝てばメダルだったじゃん・・・
    • 7
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年03月19日 13:29
    • ID:4AqLYCJK0
    • >>2
      スペインは、リーグ自体が五輪に選手を出す事が義務みたいな感じになってるから、久保は普通に出てくると思うよ
      東京五輪でもガチメン出来たしね、スペインは。
    • 8
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年03月19日 15:14
    • ID:RWxG62B80
    • >>4
      五輪代表に関しては横内が指揮とってた方が良い試合してんだよな。
      アウェーでブラジルに勝ったり。

      森保がフォメと選手配置イジって交替策も無くなって
      戦い方が硬直化したのを、本大会でNZや2度目のメヒコに丸裸に対策されて詰んだ感じ。

      カタールでの森保采配の肥やしになったとポジるしか無いな、東京五輪は。
    • 9
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年03月19日 17:33
    • ID:F6Cgvufm0
    • 前回のインタビュー時もコンディションの悪さに触れてるよね
      ポジティブに記事を締めてるけど気になるわ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

最新記事
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめRSS
ページアップ