Sponsored Link

【セルジオ越後】FW町野修斗スタメン起用の意味分からず ポストプレー期待もボール入らず

1
FW町野修斗を起用した意味が分からない。185センチの大型FWで、ポストプレーを期待してスタメン出場させたはずなのに、そこにまったくボールが入らない。本来は中盤でボールを奪ったら、1度町野に当てて、2列目の選手が追い越すか、サイドに展開してチャンスをつくるのが狙いだったはず。でも、町野がくさびに入っても、足元にボールは入らない。ボールを追いかけるだけで、前半でお役御免となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b632d50a3efcfaecc55c370640c70cc87dda26e2

引き出しを増やすことが今回2試合のテーマだった


2
新しい攻撃の形を試して、引き出しを増やすことが今回2試合のテーマだった。しかし1トップのFWは前線で相手守備ラインをかき回して、スペースに飛び込むという役が、すでにこのチーム全体に染みついてしまった。そのため、なかなか新しい攻撃の形は生まれなかった。

FW大迫がいた頃を思い出してみて。くさびに入れて、2列目の3人がどんどん追い越した。展開によっては3列目の遠藤までがペナルティーエリア内に入ることもあった。もうそのサッカーはこの代表では期待できないかもしれないね。

森保監督は常に「いい守備からいい攻撃」という。この言葉は理屈的に、カウンターを意味する。相手の陣形を整う前に攻めるには、速攻が一番有効に決まっている。ウルグアイ戦に続き、コロンビア戦も両サイドバックのオーバーラップはほとんどなかった。遅攻を試すために意図的にやったのなら、森保のこの言葉は捨てるべきだね。
3
第2次森保ジャパン最初の活動になった3月シリーズは南米勢を相手に1分1敗に終わった。
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧

    • 1
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年03月29日 01:49
    • ID:uNYbMD170
    • そもそも町野なんて代表レベルの選手じゃないし
      町野の起用に文句言う前に浅野の選出に文句言え
    • 2
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年03月29日 02:07
    • ID:XWaqZ5320
    • 速攻戦術に合う大型FWが町野しかいない
      これがすべて
    • 3
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年03月29日 03:08
    • ID:idBFvjZs0
    • 珍しく選手じゃなくて首脳陣を批判してて感心したわ
      まあ、それほど森保監督の選手起用と戦術に不満があるんだろうな
    • 4
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年03月29日 05:18
    • ID:WolnoWau0
    • 町野は可能性感じるから早く海外でやってほしいわ
      ベルギー辺りから欧州挑戦してほしい
    • 5
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年03月29日 06:05
    • ID:J.EAa9y40
    • そもそも大型FWが町野くらいしかいない
      FC東京の植田に期待だけど
    • 6
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年03月29日 07:48
    • ID:tzwmIVwm0
    • 日本代表はイラクくらいの力しか無さそう

      韓国やオーストラリアに勝てると思えないんだよな今の代表で
    • 7
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年03月29日 10:36
    • ID:iperovgB0
    • FWの問題じゃないんじゃね?もはや
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

最新記事
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめRSS
ページアップ